アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「人は皆同じ」と、「人は皆違う」 どちらがしっくりきますか?
あるいは、どちらがより本質的なものと感じられますか?
または、どちらが、自分にとってより大事な価値観でしょうか?

どっちも、というのでもかまいませんが、できれば順番つけていただけたらうれしいです。

ご意見お伺いします。よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

「人は皆同じ(人間)」「人は皆(個性が)違う」


って感じです。キッパリと言い切れませんが…
だからどちらも本質でどちらも大事な価値観です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わあうれしい!
お返事ありがとうございます。
どちらも大事で本質~~ほんまですねー
僕もそう思って質問しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/15 19:05

>「人は皆同じ」と、「人は皆違う」 どちらがしっくりきますか?


あるいは、どちらがより本質的なものと感じられますか?
または、どちらが、自分にとってより大事な価値観でしょうか?

              ↓
何か途轍もなく深い哲学や瞑想&悟りの世界観の諮問なのか、お気楽な、なぞなぞなのか・・・と、読みきれず迷いましたが、凡庸な私なりに思いを述べてみます。


人は同じく時間・命・本能煩悩を持って生まれて来た。
しかし、人は異なる努力や感性でお互いを啓蒙し合い競い合う。

我以外皆師なり・・・と「吉川英治」は述べておられる。
森羅万象・あらゆるモノから→勇気・教訓・叱咤激励を、どれだけ受け、活かし、人間形成、生涯学習、人生のエンジンとするかは自己の精進・器量・アイデンティティだと思う。



従って、sheep67様の問いかけに対する私の解は・・・

人は皆同じモノを、多く持って生まれて来たが、人の精進によって皆違う器量を培い各々の人生を切り拓き歩む。
「人は皆違う」後天的な努力と精進で人生を変え決めるが70%、「人は皆同じ」先天的な基礎要件ファンダメンタルの公平さは30%。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>世界観の諮問なのか、お気楽な、なぞなぞなのか
いやもうこれは、ほんと直感的に答えていただければ十分です。

lions-123さんは、違うが70%で、同じが30%ですか。
7:3!
比率で来るとは、全く予想してなかったです。
こんなお答えがあるんですねー。
とても勉強家な方のような気がします。
なるほどなー。

おおざっぱに言ってしまうと、人は皆違う、が優勢、くらいの感じでしょうか?

回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/15 19:12

「人は皆同じ」


これは自分と同じように人から産まれ
自分と同じように、死ぬまで頑張って生きていく。
そういう事だと思いますので
改めて確認するまでもなく、みんなが知っている事だと
思います。

「人は皆違う」
環境も違えば、価値観も考え方も違う。
人はどうしても自分の常識内で人を見てしまう事が
多くなり、
自分の考えや一般的な考えからはずれている人を
異端児扱いしてしまいがちです。
自分の考えを人に押しつけてしまう事も多く
それによって人間関係に於いて
ストレスを感じてしまう事も多いと思います。

人は自分とは考え方も価値観も違う
と思っていれば、楽に対処出来る事も多いと思いますので
私の場合は「人は皆違う」
こちらの方が一番ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

人は皆違う、ですね。
確かに意識したら肩の力が抜ける気がします。
素敵ですよね。

回答ありがとうございました。

何かいい例がないか、歌の歌詞とかで見てみました。

例えば、個性を追求する宇多田ヒカルにたいして、聞く人の気持ちにより添う倉木麻衣の歌詞、とか。


人は皆違う、という歌詞である「世界に一つだけの花」同じくSMAPの「セロリ」に対して、
「いつも一緒がいいんだ」という歌詞のある歌~プリンセスプリンセスの「M」、 Kiroroの「長い間」とか。

歌の歌詞でも、この2つは、2大テーマというか、だいじやなーと。

あとは、一人が好きな猫に対して、いつもじゃれて一緒にいたがる犬とか。

ど、どうでしょ・・・
逆にわかりにくくなりますか・・

お礼日時:2009/04/15 21:33

前者は"何れ死に絶える"宿命から(王侯貴族や日本の皇族も含め)逃れられぬとの切口の折妥当すると私は思います。



後者はそれ即ち死に到る過程が異なったり、死ぬが故に生に対して比重の置き方の差が起き得る切口の折にでしょうね。

そして、順番云々ではなく私にしっくり馴染むのは後者になると言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

人は皆違う、ですね。

個性を大事にできるのは素敵だなーといつも感じます。
なかなか難しいけど。

挙げられた例は、難しい言葉ですが、よく読めば、あーなるほど!と思いました。

僕は前者で人は皆同じ、というのが非常にぴったり来るので、それはそれでいいのですが、
人が皆違う、というのがぴったり来る人の感性は、何というか尊敬というか、
ある種のあこがれがあります。
両方持つわけにはいかないんでしょうねー。

お礼日時:2009/04/15 21:37

本質はみな同じ。


表面、個性はみな違う。

違いを認め、お互いを尊重することの大切さから、「違う」を支持します。しかし磁石の両極のように、切っても切れない二つだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

isysさんは、直感的には、人は皆違う、の方がしっくり来るのでしょうか?

両方が本質的で切っても切れない、ほんまですねー。

何人かの方にお返事いただいたのですが、人は皆同じがぴったり来る人って、いないんですねーここまで。
僕だけ? さみしいですねー。

答えていただき感謝します!

お礼日時:2009/04/15 21:59

人は皆違う・・・・この言葉は人と触れ合う上でとても貴重です、この大きな社会の中のいろいろな場面で、この言葉の重さと大切さを思い知らされます。

ですから、こちらのほうがしっくりします。

そして、そうした経験を積んでいるうちに、ある日ふと気づきます。人は結局みな同じなのだということにも・・・。

それはつまり、人はみな基本的には同じでありながら、同時に、ひとりひとり違っているということ、そして、それが個性であり、個性がこの世の中に潤いと厚みを作り出しているというとが分かってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!

お答えは、人はみな違う、ですね。
>ある日ふと気づきます。人は結局みな同じなのだ

ふかい!深いです。

違うから助け合えますよね。

お礼日時:2009/04/16 17:55

>「人は皆同じ」と、「人は皆違う」どちらがしっくりきますか?


どちらがって言われても、同じ事を言ってる言葉ですからね。
今、何件か回答が来ています。一件一件違う回答ですね。
でも、全部があなたの問に対して考えられた回答です。その意味でみんな同じです。
あなたは一人の人間ですから、この質問の意図は一つです。
でも、ひとつひとつのお礼に込められる意図は違います。
同じであって、かつ違っているのです。位相の問題にすぎません。
三日月と満月は違いますが、同じ月です。
差違は同一の中にあり、同一は差違の中にあります。
と、言う事で順番はつけれません。

あえて、美しくない言葉で言いかえれば。
「人はみんな考えは違うのだから、相手の立場になって考えなさい、だって相手もあなたと同じように悩んでいるのですよ、悩みの内容は違っても、同じ人間なのですから。」というような事です。
下世話な文章で、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!
credenzaさんの中では、同じくらい、ということですね。

>みんな考えは違うのだから、相手の立場になって考えなさい、だって相手もあなたと同じように悩んでいるのですよ、悩みの内容は違っても、同じ人間なのです

いい言葉ですねー。質問した甲斐があります。

お礼日時:2009/04/16 17:58

「人は皆同じ」の方がしっくりきます。


もちろん、こちらが本質的なものと感じられます。
当然、こちらが自分にとってより大事な価値観です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは!

初めての「人はみな同じ」さんです。!僕と同じですね。

今までみな違うか、2つは同じものだ、という意見だけでしたので、
僕ってそんなに少数派なのか??と思ってたので安心です。

お返事いただいてありがとうございます。

お礼日時:2009/04/16 17:59

こんにちは。



どちらが本質的かは分からないのですが、「人は皆違う」の方がしっくりきます。
というのは、私の価値観に「平和は尊重と共存」があるからです。(この言葉はもっと言うと「平和は多種多様の尊重、異種同士の共存」です)

真っ先に「人は皆同じ」と考えると、私などは同じなのになぜこうも違うんだろうと、どうしても思ってしまいます。排他的になりがちなのです。
けれど初めから皆違うと捉えると、わりとすんなり受け入れることができます。人がそれぞれ違うことをしっかり認めた上で、
違う人間同士が(「人は皆違う」)、同じ目的で生きている(「人は皆同じ」)、
と考えるとキャパが大きくなり、より平和でいられるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは!

>初めから皆違うと捉えると、わりとすんなり受け入れることができます
これはすごくよくわかります。

>人がそれぞれ違うことをしっかり認めた上で、
違う人間同士が(「人は皆違う」)、同じ目的で生きている(「人は皆同じ」)、
と考えるとキャパが大きくなり

この表現はすごいですねー。ん~~~~~~~。いいですねー。
ほんとにうまく表現されますねー。
すごいや。
参考にさせていただきます。

また時間を置いて読み返したい!

お礼日時:2009/04/16 18:03

「人は皆同じ」「人は皆違う」


どちらも同程度、大事です。

本質的、根っこの部分って人は同じだと思います。
1本の大きな木を人間全てとすると、根っこや幹はひとつです。
でも、そこから枝分かれして、さらに無数の葉っぱが茂っている。
その葉っぱ1枚、1枚がひとりの人間だと思います。
同じ大地から同じ養分を吸収しても、葉っぱはそれぞれ違う。
考え方、生き方、価値観、全てが違います。
それでも、元をたどれば、同じ幹、同じ根っこ。
だから、人はわかりあおうとし、また、わかりあえる、と思います。

私にとっては、「人は皆同じ」と「人は皆違う」というのは、ひとつの円であり、ぐるぐると巡っているものです。

この回答への補足

質問文は、ちょっと硬い言い方でしょうか?
硬い表現かも、と思ったので、
絆とプライドといいなおして、もう一度焼きなおして質問しようかと思ってます。
言葉が変わると、ニュアンスも変わりますが、表現としてこっちのほうが普通かな、と思いました。

でも解答される方に、大事なことについていってもらえて、元気になります。

補足日時:2009/04/16 18:20
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんばんは!

これもなるほどです。
木にたとえられるんですねー。
僕も聴いたことはありますが、特定の人から伺うのは初めてなので、実にうれしいです。

>「人は皆同じ」と「人は皆違う」というのは、ひとつの円であり
これも・・涙がでそうになるんですが・・・
すてきですー。

お礼日時:2009/04/16 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています