
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
オリンパスは判りませんが、メーカーによっては、保証書に販売店控えが付いているモノがあり、販売店で控えを取っていれば
>シリアル番号は購入した店に問い合わせれば分かるんでしょうか?
判る可能性はあります(が、最近は、販売店控えを付けたままの店が大半ですから、期待はしない方が・・・)。
まあ、警察が捜査に乗り出せばいろいろな追跡手段がありますから
>犯人を割り出すのは可能なんでしょうか?
可否で言えば、「可能性はある」でしょう。
ただ、盗んだ本人が登録したとは限りません。つーか、窃盗犯がバカ正直に登録するとは思えません。
プロの窃盗犯の手に掛かると、足跡を消し去るべく複数の仲介者を経るなどして盗品と判らないようにするので、捜査機関にも追跡は困難となるでしょうね。
No.9
- 回答日時:
シリアル番号は、Olympus国際保証書の「型式」「商品番号」欄に記載されています。
カメラのファームフェアーを行う時には、オリンパスマスターかオリンパススタジオを介して行うことになります。
このソフトは無料版もありますが、その際ユーザー登録が必要で
シリアル番号も同時に必要になると思います。(だと思いますが?)。
今、頻繁にファームフェアーを行っていますので、あなたのシリアル
番号のカメラを使用している方がわかる可能性もあります。
警察やオリンパスに相談されたらいかがでしょうか?
No.8
- 回答日時:
別の要素をひとつ…
撮影した画像のExifにシリアル番号がのる機種もあります。
窃盗犯が転売目的ではなく自分で使う事が目的なら、どこかの画像掲示板やオンラインアルバムにExifを残したままアップするかもしれません。そこから警察に相談し、警察からサイト管理者やサーバー管理者に利用者情報の開示を求めてもらい犯人を特定する事も可能。
盗難にあったのがカメラ本体のみで、箱や保証書(シリアル番号が記載されているはず)は手元に残っている事が前提です。
ただし、窃盗犯が転売目的で中古屋やオークションに出して買い手がついていた場合は取り戻す事は殆ど無理でしょう。
以前、特別仕様のノートパソコン(外装を特注したもの)が盗難に遭いオークションに出品されていたのを発見したが、落札され既に他人の手に渡っていたため泣き寝入りするしかなかった…というのを見た事があります。
盗難にあったのなら被害届を出すのが、何をするにしても前提でしょう。
No.7
- 回答日時:
シリアルNoで犯人が特定できるとすれば、正規の中古取扱業者に売りに来た時ですね。
中古カメラを扱うには、都道府県公安委員会の許可が必要です。
この様な店には盗品の手配書が配られ、本人確認と手配書を確認してから買取ります。
ただ、盗難の被害者自身がシリアルNoを把握していないと打つ手が有りません。
販売店では、仕入れたカメラのシリアルNoは把握していても、誰に売ったかまで掌握していないと思われます。
ただ、ポイントカードの使用記録やクレジットカード、また、お店の長期保証などから、僅かながら購入者を割り出せる可能性もあります。
取敢えずは、所轄の警察に盗難届けを出す事が先決だと思います。
No.6
- 回答日時:
そのシリアル番号のカメラの正当な所有者が貴方であると証明できないと厳しいです。
他人のシリアル番号を悪用したりす恐れもありますから。
大抵は保証書や外箱にシリアル番号が入っています。
販売店でシリアル番号まで管理しているケースもありますが誰に売ったか分からない(貴方が買い主か確認できない)と教える訳にはいかないでしょう。
レシートがあればOKかも知れません。現金購入でなくクレジットで購入していれば買い主の確認はやりやすいでしょう。
いずれにせよ販売店がどこまで管理しているか(記録をのこしているか)?と、自分が本当にそのカメラの持ち主だと販売店側に納得させることがポイントだと思います。
自分が本当の買い主だと証明でき、シリアル番号手に入れば警察に届ければいいわけです。
しかし公式サイトにオンラインユーザー登録したのが犯人とは限りません。ネットオークションで落札した人かもしれません。それは警察が調べることです。
No.5
- 回答日時:
追伸
s925さんが公式サイトにオンラインユーザー登録していればシリアル番号は解りますね。
犯人は登録しなくてもカメラをどこかでお金に変え、盗品と知らず中古カメラとして購入した人がユーザー登録をする可能性はあるでしょう。
(レンズにもシリアルNoはあります。)
No.4
- 回答日時:
>シリアル番号は購入した店に問い合わせれば分かるんでしょうか?
お手元に保証書などはありませんか?
購入したお店に相談してはいかがでしょう。
販売店によっては保険に登録してくれる店もあります。
>もしそのカメラのシリアル番号で犯人が公式サイトにオンラインユーザー登録をした際犯人を割り出すのは可能なんでしょうか?
警察、オリンパスに問い合わせしてはいかがでしょう。
警察に届けた場合、古物商(カメラ店も結構登録しています。)に問い合わせするようです。
犯人が別の事件で捕まりあなたのカメラが出てきた場合戻ってくる可能性はあるでしょう。
No.2
- 回答日時:
撮影した写真のRAWデータに、カメラのシリアル番号が記録されていると思います。
JPEG等では、EXIFデータに記録されている場合があります。
(カメラに所有者名を登録していれば、その情報も記録されているはずです)
盗んだカメラをユーザー登録するようなお人よしなど、いないと思います。
でも、カメラに記録された所有者名を変更せずに使ってしまう人はいると思います。
No.1
- 回答日時:
シリアル番号は、その個々の製品についているものですので
お店に問い合わせても、保証書やユーザ登録証などを
みないとわかりません。
盗難にあったデジカメの説明書や保証書などの類は
ご自分の手元に残っていないのですか?
>もしそのカメラのシリアル番号で犯人が
>公式サイトにオンラインユーザー登録をした際
>犯人を割り出すのは可能なんでしょうか?
警察の盗難届けなどを出していて、その捜査で警察が
情報の開示を要求すれば、可能かもしれません。
ですが、盗難したものをユーザー登録するような
そんなお間抜けな犯人はおそらくいないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
盗品のカメラのシリアル番号で...
-
ミラーレスレンズの故障??
-
中学の修学旅行の時、 部屋でみ...
-
40ワット形のグロー球の代え方
-
【写真加工】この添付画像のよ...
-
明かりはつくのに、すぐ消える...
-
金魚の水槽に貝殻を入れたいの...
-
iQOS、グローを学校のトイレで...
-
グロー管の根元が外れました
-
しろくまのいる水族館・動物園
-
もう だいぶ前からなんですが ...
-
LINEで写真の添付
-
最近、 メダカの水槽にミナミヌ...
-
ベタ水槽のバックスクリーン
-
ダンゴに使う米ぬかの保存法
-
グロースタート型照明器に、ラ...
-
グローランプの規格について
-
水槽は夜間は真っ暗にしたほう...
-
白い糸みたいなのは何でしょう...
-
セブンスターを吸ってる方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
盗品のカメラのシリアル番号で...
-
カメラのキタムラ VS マップカメラ
-
PCに取り込むと画像が暗い
-
デジタルカメラでキレイに現像...
-
ミラーレスレンズの故障??
-
カメラに関する興味
-
PCでモニターしながらカメラ撮...
-
商品撮影に適したカメラを教え...
-
顔認識は動物の顔も認識するの...
-
中学の修学旅行の時、 部屋でみ...
-
デジタルカメラの製造番号
-
カメラの白飛びについて
-
SONYコンパクトサイズRXシリー...
-
CCDカメラを独自で製作したいが...
-
撮った動画が縦に伸びてしまいます
-
書き込み禁止
-
おすすめのデジカメを教えて下...
-
PENTAX Optio I OPTIO I-10 PEA...
-
ジャンクカメラの買取について
-
スマートメディアで撮った画像...
おすすめ情報