dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学の修学旅行の時、
部屋でみんなで写真を撮ろうとしていたところ、 壁の天井のところに顔認証が出ました。 人の顔も、顔みたいなものも何もありません。

これはカメラの機能の問題なのでしょうか?

A 回答 (5件)

顔認証って、案外いい加減なもので、目とか口っぽいものとか鼻とかの3点とかで顔と誤検知することはざらにあります。


天井のシミとかの汚れとか光の反射とかの誤検知の可能性もある。

メーカーによりセンサーの違いはありますけどね。

顔認証って言うものに頼っているのがそもそもの間違いですので。
    • good
    • 1

認識レベルはカメラ次第。


手元のカメラでも市松人形は誤認識します。

多分、節目や文様を誤認識したのでしょう。
    • good
    • 1

木目の三点認証でしょ。

    • good
    • 2

顔認証って結構いい加減で、目と口っぽく見える黒い点とか線があると反応します。



昔子供が指にマジックで顔らしきものを書いてそれにカメラを向けたところ、見事に認証しました。目と口に相当する点を3つも書けば、当時のカメラは顔として認識していたようです。

天井の模様などを誤認したものと思われます。
    • good
    • 2

誰かいたんでしょ。


ほら、よく赤ちゃんやペットの犬猫が天井の隅を見つめてることあるよね。
そんなに珍しいことじゃない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!