dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご存知の方教えてください。
行きは「大宮-品川(下車)-広島」、帰りは「広島-京都(下車)-大宮」というルートを通りたいのですが、
1.大宮-広島の往復切符で帰りに京都下車出来ますか?
2.大宮から乗って品川で下車は出来ますか?
  (品川で他の人と合流したいからです)

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

100kmを超える正規運賃の乗車券でしたら(東京都区内発でない場合)途中経路上で何回でも途中下車できます。

往きに品川、帰りに京都で途中下車もOKです。但し、品川で途中下車した後、重複して東京駅まで戻って新幹線に乗る等のことはできません。品川駅から新幹線に乗るなら大丈夫です。特急券のほうは途中下車できません。特急券は新幹線乗車区間ごとにお買いください。
 乗車券でも正規運賃の乗車券でない、各種企画乗車券(トクトク切符類)等はそれぞれ制約があり、途中下車できないものも多いですから、その企画乗車券を確認してください(でも大宮~広島は企画切符類で適当なものは思い浮かびませんが)。
 ですから、大宮~広島の往復乗車券(正規運賃)と、品川~広島の特急券、広島~京都の特急券、京都~東京の特急券で今回のご旅行はできると思います。
 大宮駅等で、広島まで往復、途中往きに品川で、帰り京都で途中下車したいと言って窓口で買ってください。指定席券売機だと途中下車する場合、乗車券と特急券の区間が異なり操作が大変複雑ですから、窓口で途中下車する駅を言って買うことをお勧めします。尚、指定席に乗るならそれぞれの乗車日と列車名を、自由席利用でも乗る日を言って買ってください。いつ帰るか書いていませんが、窓口でそれぞれの区間乗る日を言って買うと、帰りの日が往復乗車券の有効日数をもし超えていれば係員が言ってくれますから、それぞれの区間乗る日を言って買ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
往復できることが分かりホッとしました。
詳細に記載していただき、よく分かりました。
感謝です!

お礼日時:2009/04/19 21:03

 往復割引の効いている大宮-広島間の切符ということですよね。

有効
期間内であり、逆戻りしない限りは、何ら問題なく行きの品川も帰りの
京都も途中下車可能です。但し、乗車券に記載の経由が品川・京都を通
る経路であることを御確認ください。

 改札を出る時は、自動改札機ではなく、駅員さんのいる窓口を使うよ
うにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
よく分かりました。

お礼日時:2009/04/19 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!