dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の春、スポーツの団体に入部し、最近本格的に練習を始めてきました。

最初は、女子キャプテンもメンバーも優しく接してくれてたりして楽しくスポーツが出来てました。
しかし、来月に大会があります。
その為に、厳しく練習をしているし、練習中は特に何の問題ないと思うのですが、練習が終わった後になるとキャプテンは、自分以外のメンバーには色々用件とか、キャプテン自身の予定とかのことなどのたわいない話をしてます。
自分には、何か避けられているというか、無視されているというか、視野に入れていないみたいにされている気がします。最初に入部したときとは違って、態度が冷たく感じます。

そのキャプテンに対して、他のメンバーからは不満があると聞いているのですが。また、自分からキャプテンを見ると、人との共感を持とうとしない一匹狼みたいなオーラが感じられます。

でも、建前なのか?キャプテンとは、普通に話しているメンバー達みたいです。

楽しく、厳しく練習したりチーム団結してスポーツ出来るイメージとは全く違ってます。
しばらく、スポーツ団体を休むか、辞めたいけれど、プライベートでも集まりで会うことも可能性がある人達なので、理由が見つかりません。

また、自分は勉学がしたいけれど、スポーツは息抜きと思っていたが逆に悩みの元になり、勉学に集中出来ません。。

どうしたらいいか、アドバイスや意見をください。。

A 回答 (1件)

中学生か高校生ですか?


もう辞めるか一時的にやめることは決意されてるんですね。
であれば、親に言われて勉強に専念する、
でよいと思いますよ。

ただ、ぬけると、プライベートでも合う回数は減ると思いますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yo_sh様

ご回答ありがとうございます。

いいえ、自分は社会人です。勉学は独学ですが、そういうことはメンバーには内密にしています。仕事もしているので、勉学の時間を土日に集中しながら、息抜きのスポーツと思ってスポーツ団体に入部したのですが。目上のメンバーが知人だったのであるスポーツ入部に誘われて、よく考えた上で一度皆と一緒に練習をしてみたけれど、その一度練習をしてみた日に、『時間をください、考えます』とキャプテンに伝えたけれど、『今すぐメンバー登録をしてほしい、届け出を出さないといけないから』というような、強制という感じに圧倒されて、入ってしまったというのもあります。。

辞めるか、一時的に勉学に専念して落ち着いたら、スポーツに集中出来ると思うのですが。我慢して、うまく仕事、勉学、スポーツと調整するしかないのか・・・など、体力的に精神的にしんどい所です。。

お礼日時:2009/04/22 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!