dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、こんなことがありました。

A子=私が現在お付き合いしている女性 (私のマイミク)

B子=mixiで知り合って仲良くなり、最近メッセでひんぱんに連絡を取り合うようになった女性 (私のマイミク)

C=A子の知り合いで、mixi事務局に勤務

私とA子はマイミクで、私の日記にはA子と私がお付き合いしている事を推測できる文章及び書き込みがあります。

最近私はB子と(表面上)仲良くなって、遊びに行く約束などをしてメッセで連絡を取りあうようになりました。

ところがB子は、私から仕入れたA子の情報(住所等)をA子に嫌がらせのように送ったりするようになりました。

これに怒ったA子はmixi事務局で働いているという知り合い(C)に連絡を取ります。

するとC(またはmixiの他の社員)は私のメッセの内容を全て調べた上で、B子が嫌がらせをしていると判断。

A子の要望通り、mixiの規約違反であるとB子に注意を促しました。

ここまでは当然の流れだと思います。

しかし、私のメッセの内容(B子とのやり取り以外にもほとんどすべてのメッセージ)をほとんどA子に開示してしまうというのは、個人情報保護法にひっかかるのではないでしょうか?

これはA子の嘘なのかあるいは、mixiならありうることなのでしょうか。誰かご教授下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



個人情報保護法に付いてはもうすでにNo.1の方が回答なされてるので略しますが、これは元々A子さんがミクシィで働いている友達を持っていたから、そこ経由で話しが進んでいる様子。

例えば、今回の件で、ご質問者さんが直接ミクシィのサイトのネチケット等を通して、被害を受けた一個人として連絡をして話しが進んだ、と言うのであれば、個人情報保護法等が関係して来るのは解りますが...

この場合、A子さんの友人の方が友達を助けようという思いからお手伝いをしてあげた形です。

と、いう事はすでにそこも規約違反になりうる可能性があります。本来だったらちゃんとしたステップを踏んで、苦情を出すべきなのに、知り合いがミクシィで働いている事を利用(大変失礼な言い方になってすいません。決してご質問者さんが悪い事をしたと言っている訳ではありませんよ。ただ、第三者から見ると、こう見えてしまう可能性もある、と言う事です)して、他の人が通らないといけない道をバイパスして自分の問題を優先してもらった、と言う事は、この段階で“法律”は当てはまりません。

ましてや、A子さんは被害者。ネット上では嘘も簡単に着けますし、嘘を付いていなくても勘違いをされる事もあります。その様な可能性を消す為にも、色々調べている方は細かい所まで掘り下げる必用が出て来ます。

本当にB子さんがA子さんに嫌がらせをしたと言う証拠を突き止める為には、(そしていくらご質問者さんが“他のメールは関係無い事じゃん”と思っても、それはご質問者さん本人にしか解らない事ですから)しょうがない行動だったのでは、と思います。


A子さんの嘘の可能性も勿論あるとは思いますが、このCと言う人がA子さんの本当の良い友達だったら、“あんたの彼氏はあんたがいるのに、会った事も無い他の女と出かけようとか言ってるよ”と告げ口したくなる気持ちは解ります。


最後に女性からの忠告です。

>私とA子はマイミクで、私の日記にはA子と私がお付き合いしている事を推測できる文章及び書き込みがあります。

と仰ってますが...女性に寄ってはそんなの関係無い人も多いんですよ。逆に“彼女がいるのに、私にも優しくしてくれる”と言うのを“その彼女よりも自分が上だからだ”と勘違いし、それを自慢に思う馬鹿な女もいます。そして、その彼女持ちの男性がこちらに良い顔をすれば、“彼女への気持ちが薄れてて、私に気持ちが移ってるんだ”とすぐ勘違いをし、その彼女に嫌がらせを始めるんですよ。

今後この様な事を避けたいのであれば、日記にすでに書いてあるから解ってる筈だ、と言う考えはすて、新しく知り合った女性と話す時もご自分の彼女の話しをなさってみてください。いくら日記等に書いてあるとはいっても、ご質問者さんの口から彼女さんの話題が出るのとそうで無いのとでは、相手の女性の受け取り方は変わってきますから。(それだけ彼女の話しをするって事は上手くいってるんだ...と向こうは思います。)
    • good
    • 0

その前にあなたが規約違反ですよ mixiを含むsnsは 出会いや 社員とのやりとりを禁止しています cと a子の アクセスを禁止し

て下さい 社員がいるのは 通報者が申請した違反ユーザーを調査するためにいます 社員と書いているページは友達をしないよう注意して下さい 自動的に友達が成立し悪さをしてもほかの社員の視覚になります 違うsnsでは 社員が悪質コミュを開きg集めをしているサイトまでありますよ やたらむやみに個人情報を公開しないようにして下さい
    • good
    • 0

>mixiがA子に私のメッセージの内容を開示して点についてです。



貴方の書き込みでは、mixiがA子に貴方のメッセージを開示したようには見えませんが。

mixi担当者(C含む)が、mixiの運営規約に則り、A子への嫌がらせを行なっている相手を貴方のメッセージの中から特定して、その結果としてB子が犯人である事をA子に伝えただけなら何ら問題ありませんし。

貴方がB子に送信したメッセージをA子に開示した、という情報はどこからのものでしょうか?
    • good
    • 0

>私のメッセの内容(B子とのやり取り以外にも


>ほとんどすべてのメッセージ)をほとんどA子に開示

個人情報保護法は個人情報を取り扱う企業や団体に対して
情報の管理方法を問う法律で、個人情報を扱っている個人を
対象にした法律ではありません。
つまり、開示したのがミクシーであれば、個人情報保護法に
抵触する可能性があり、B子さんが開示したのであれば個人
情報保護法には抵触しません。

また、メッセージの中に、本名・住所・電話番号・
メールアドレスなどの個人情報が含まれていれば
個人情報保護法の範疇ですが、それらが含まれていない場合は
個人情報保護法に抵触しないです(最もプライバシーの侵害に
該当する恐れはあります)。

>A子の嘘なのかあるいは、mixiならありうることなのでしょうか

これだけの情報ではなんともいえないです。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

私がここで尋ねているのは、

mixiがA子に私のメッセージの内容を開示して点についてです。

この点について、教えていただきたいと思います。

補足日時:2009/04/23 13:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!