
睡眠時無呼吸症候群で通院していますが、医師の薦め通りダイエットしてイビキもかかなくなりつつある今、睡眠中録音して、日々どの程度、イビキをかいているか、かかなくなっているかを確認しようと思い、長時間録音の可能なデジタル録音機を購入。毎日、録音しています。(病院でもやってくれるのですが1晩8000円くらいかかるので毎日はとても無理です)
さて、録音されたものを確認しようと思うのですが、なにぶんにも一晩かけて録音したものです、早送りで再生しても結構時間がかかります。知りたいのはイビキをかいているかどうか(音質は関係ない)、どのくらいの時間かだけです。
そこでPC(XP)にとりこんだMP3データを、波形に変換させ一目でわかるようにしたいのです。すでに
SoundEngine、QuickAudio、syncroud.exe、Oshiros、MiniDSS111J、HOscillo1_25 あたりは(まだダウンロードしていませんが)存在を把握しています。音楽編集するわけではないので、もっと簡単なものがあればと思いご質問します。
OSはXP。条件は長時間(~6、7時間)分を一括波形処理できること(時間がかかってもいい)、できればイビキの所用時間がわかること
(時間バーがついている)、波形はできればビジュアル保存したい、ということだけ、です。お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
波形のビジュアル保存ということだと
WavelabかSoundforgeをお勧めしますが、どちらも製品版を購入(高い)ないしサウンドカードやDAWソフトのバンドルしかなさそう。。。
何個か候補を。
[MP3]を優先するなら「Audicity」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/so …
・メリット:デフォルトでMP3を読み込む。時間軸の表示がわかりやすい。比較的軽め。スペクトル分析モードあり。
・デメリット:スペクトル分析の画像保存ができない(txtで数値の保存は可能)スペクトル分析の範囲が狭い(30秒弱)。
多少高機能な「Soundforge体験版」
http://www.sonycreativesoftware.com/download/tri …
・メリット:スペクトル表示は周波数にあわせプリセットできるし印刷できる。高性能。カスタマイズ性が高い。マニュアルがきちんと付いてくる。
・デメリット:ファイルサイズが大きく、.Net2.0やビジュアルCが必要。動作も重め。30日で期限が切れる。使用にはSONYに登録が必要。イラン機能が多すぎる。
DTM系雑誌の付録かCreative系サウンドカードのおまけでないとないですが「Wavelab-Lite」
http://jive.pekori.to/blog/2005_4_16_42.html
・メリット:Soundforgeより機能が少ない分使いやすい。スペクトル分析でのオプションは負けずに多く、画像として保存可能。インストールすれば期限なく使用できる。
・デメリット:入手が困難。
他の選択肢:
リアルタイムアナライザなら軽量/シンプルなものは多い。それをインストール、寝てる間起動させ、その画像を「カハマルカの瞳」などで動画に収録。
アナライザはこんなの
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se0854 …
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/07/ …
しかしデジタル録音機があるのにこんな運用も無意味な気もする。。。

No.4
- 回答日時:
私もNo.2の回答者さんが紹介しているSoundEngineFreeがお薦め
ですね。
ただし、MP3を扱うのであれば別途にDLLを用意する必要があります。
↓
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/semp3/semp3 …
No.3
- 回答日時:
フリーのサウンドエンジンというソフトがお勧めですが、
mp3をwavに変換しないと機能しないので
これまたフリーの
「ぷっちでここ」
というソフトで変換して使ってみてください。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
「ムービーメーカー」でいいのでは?
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/174.html
→ BGMを動画に追加する(作業時に動画=映像は無くても可)
波形表示でタイムラインもスライドするだけなので簡単かと…
http://image.blog.livedoor.jp/dora_riant/imgs/c/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 音の波形の目安は? 2 2022/05/27 21:48
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 私はぽっちゃりでいびきが凄いです。 睡眠アプリで寝る時の音を録音して起きたら確認してます。 父親にも 5 2022/12/28 21:43
- docomo(ドコモ) 通話録音が(最初から)自動的に始まるアプリは? 7 2023/01/16 15:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
- Android(アンドロイド) Xperia10IVが毎日朝9時くらいに再起動する原因はなんででしょうか? 朝6時30分に仕事に行く 1 2023/01/21 17:06
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 昔、国際電話の通話料が高かった時の、通話時間短縮のテクニックについて 5 2022/07/05 13:15
- その他(コンピューター・テクノロジー) ハードドライブのデータ記憶方法 USBメモリーなどの半導体記憶デバイスは、ビット毎の 0 or 1 1 2023/02/25 12:41
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 戦前はSP盤しか 8 2023/06/17 06:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Anvsoft Virtualのインストール...
-
音がモノラルになってしまいま...
-
Windows11 サウンドレコーダー...
-
windows7 音量が自動で変わる
-
PCの音量を0にしても音が出る
-
ページ移動のときの音を消したい。
-
ヘッドフォンをさしてもスピー...
-
録音した声を再生すると、ゴオ...
-
オーディオデバイスについて
-
XP付属のサウンドレコーダの録...
-
「更新」の際に鳴るピコンという音
-
音が出ません(涙)
-
パソコンに自分の声を録音する...
-
録音時の「Vooh…」と鳴る、鬱陶...
-
win 7サウンドレコーダー音割れ...
-
イヤホンで視聴時の録音
-
専用ソフトを用いずMIDI(mid)...
-
右側のイヤフォンだけから両方...
-
サウンドレコーダーで録音する...
-
RPGツクールなどに使われるMIDI...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクの音量がかなり小さいで...
-
pcのマイクについて マイクがパ...
-
相手の音声に相手のPCの音が...
-
windows付属のボイスレコーダー...
-
PCの音量を0にしても音が出る
-
イヤホンで視聴時の録音
-
音がモノラルになってしまいま...
-
サウンドレコーダーの音が小さ...
-
Windows11 サウンドレコーダー...
-
PowerDVDの音量が変えられません
-
ステレオミキサーが水の中よう...
-
いわゆるエロゲのムービーの音...
-
サウンドレコーダーの音量は大...
-
Windows Media Player の音量...
-
マイクの設定が勝手に変更される
-
PCの内蔵スピーカーから出る音...
-
ラジオの放送を録音してCD-Rに...
-
Windows10のマイク音量が勝手に...
-
サウンドレコーダーで録音する...
-
windows8.1の音量の設定
おすすめ情報