
昨日まで、OSをたちあげ、スタートメニューをクリックし、”すべてのプログラム”のところにマウスをあわすと、
画面の上から下までインストールしているソフトがずらっと表示されていたのですが、何がどうなったのかわからないのですが、
今は、添付させていただいた画像のように、ごくごく少ししか表示されません。
希望するソフトは、インストールされているのですが、スタートメニューに表示されないので、ソフトを立ち上げることができません。
ペイントソフトのような、ソフトも起動できません。
昨日、ディスククリーンアップをした際、すべての項目にチェックを入れて実行してしまったのが原因ではないのかと思われるのですが、どのような設定にすればよかったのでしょうか?
システムの復元を選択しようにも、ポイントを設定していなかったので、できないようなのです。
また、システムの復元をしようとしても
スタートメニュー→アクセサリ→システムツールを選択しても、希望する項目が表示されません。
Office outolookも起動するのに、いちいちディスクを入れなければならないようになりました。
改善したいのですが、どのようにすればいいのかわかりません。
ご存知の方、助けていただけませんでしょうか!!!
よろしくお願いいたします。

No.6
- 回答日時:
まずは、新アカウントを作って同じか、お試しください。
また、すべてのプログラムは、すべてショートカットであり、本体は、別にあります。
CドライブのProgramfilesからショートカットをすべてのプログラムへコピーできます。
アクセサリは、systm32の中にあります。
こちらは、フォルダをつくり格納。すべてのプログラムに追加できます。
面倒な作業になりますが、数個まとめてすれば、
具体的な作業がお知りになりたければ、補足してください。
ただし、対症療法になりますので、根本的な解決になるかどうかは、?です。
詳細なご回答有難う御座います。
教えていただいたとおり、プログラムにいってみたのですが、
ショートカットがみ~んな消えていました・・・
でも、参考になりました。有難う御座います。
No.5
- 回答日時:
>昨日、ディスククリーンアップをした際、すべての項目にチェックを
>入れて実行してしまったのが原因ではないのかと思われるのですが、
>どのような設定にすればよかったのでしょうか?
ソフトはインストールされているとのことですが、
ソフトを削除した可能性はありませんか?
ソフトを削除したなら、ソフトの再インストールです。
回答有難う御座います。
ソフトは入ってるんです。再インストールもしたんです。
でも・・・・
表示されない・・・・
モニターをシュートカットだらけにしろとでもいうのか・・・・
No.4
- 回答日時:
システムの復元ポイントって、自動でも付くから、確認してみれば良いと思います。
ファイル名を指定して実行にコピペしてください。
%SystemRoot%\System32\restore\rstrui.exe
回答有難う御座います。
コピペさせていただき、順調だった日に戻ろうとしたのですが・・・
”復元できません”
という非情なメッセージが表示されました。
こりゃ重症だぁぁぁぁ
No.3
- 回答日時:
ユーザープロファイルが壊れたのかも知れませんね。
これを試してみたらどうでしょうか。
↓
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
#外していたらスルーして下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows11タスクバーやエクスプローラー、スタートメニュー 動画全画面時にカーソルが見えない 1 2022/04/08 00:03
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 windows11 コントロールパネルのシステム設定でスタートメニューから再起動やシャットダウンを表 1 2023/07/10 19:50
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 2 2023/06/14 11:11
- Windows 10 Windows10の不具合(Critical Process Died) 9 2022/04/19 21:11
- 所得税 電子税?のメールについて教えてください 8 2022/09/04 21:38
- Excel(エクセル) IF 関数で「〇〇 という文字を含む場合」の分岐処理で表示された数字はSUMで数字集計できますか? 3 2022/08/02 16:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
スタートアップにSBSVというの...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
DOSでのマウスドライバの組み方
-
MeにいれているITブラウザie6
-
ユーザー登録とは?
-
ソフト起動中のデフラグについて。
-
16ビットアプリケーションとは?
-
スタートメニューからの”すべて...
-
動画をDVD-R,RWに焼く方法
-
Win8と7間のファイルおよびソ...
-
東芝サービスステーションにつ...
-
PCの調子が良くなるソフトに関して
-
こんなソフトが欲しい
-
bootcampに98SEは入れられますか?
-
ゲームなどの実行ファイルが動...
-
XP パソコン動作がとても遅い...
-
現在、PCはXPを使用中です。ビ...
-
アドビダウンロード後、プリン...
-
コマンドでの再起動方法は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
QTTabBarが無反応になる
-
パソコンが操作不能です
-
インストール済ソフトのシリア...
-
フォト ビューアーで拡大した状...
-
DOSでのマウスドライバの組み方
-
Adobe Application Manager に...
-
NCHというソフトをDLしたら…
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
RECORD NOW ! というソフト
-
相性の悪いソフト同士って在る...
-
デスクトップアイコンを個別に...
おすすめ情報