
赤ちゃん連れのディズニーランド&シーについてお聞きしたいと思います。
今6か月の子どもがいますが、いつかディズニーランドに行きたいと思っています。旦那と3人で・・・
でも今はまだ小さすぎるかなと思っています。
どのくらいでディズニーランド&シーに行きましたかor行ったらいいと思いますか?
ディズニーランド&シーに赤ちゃんを連れていくのには賛否両論あると思いますが、いろいろ聞かせていただけるとありがたいです。
自分では1歳6か月くらいになったあったかいころかなと考えていますが、自分が早く行きたくてたまりません。。。
エゴですが。。。
遠方から行くので1泊2日になってしまいます。
そのようなことも含めてお答頂けると嬉しいです。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
我が家は半年デビューでした、園内にはベビーセンターもあり、授乳室や粉ミルク、離乳食等の販売、おむつの交換もできました。
各所のトイレにもおむつ交換ベットがありましたし、レストランでも頼めば離乳食やミルクの温めもしていただけます。乗り物も夫婦交替して乗り場で赤ちゃんを抱っこしている間に乗り物を体験したりできますよ。あとは我が家では車に戻ってお昼寝させてから、また再入園してましたね。お礼が遅くなり大変すみません。
今度行くことにしました。
10か月半で。。
ちょっと早い気もしますが楽しんできます。
自家用車に乗っていくつもりなので、休憩したいと思います
No.7
- 回答日時:
時間的に、予算的に、行けるチャンスがあるなら、自分なら迷わず行きます。
何事も熱した時にやってしまうタイプなので。。。うちの子は、長女は1歳3ヶ月で、次女は生後5ヶ月でディズニーランドデビューしました。これまでディズニーランドは13回、ディズニーシーは4回行っており、今回のGWの合間には2Dayパスポートで、それぞれを楽しみます。
過去の経験から申し上げますと、さすがに6ヶ月の赤ちゃんが楽しめるとは思えませんので、親が楽しむことが目的で行くのなら良いと思います(4歳以下は無料ですし)。
これは感じ方の違いなのかも知れませんが、アトラクションに乗らないと満足できない方なら止めた方が良いと思います。ショーやパレードを楽しみ、キャラクターと写真を撮ったり、ウエスタンリバー鉄道や蒸気マークトウェイン号の様な乗り物もあるわけですから、休日をゆっくりと過ごすには良い場所だと思います。また、そのような過ごし方なら、シーよりランドの方が優れていると感じます(個人的な感想ですが)。
もちろん雨の日は避けていただき、ベビーカー、毛布やタオルケットの防寒対策、機嫌取り用のおもちゃ、パレードの時に陣取るためのレジャーシート、ミルク?お茶?ミルクボーロ?を準備すれば赤ちゃん対策として万全だと思います。
No.6
- 回答日時:
姪っ子とよく行っていますが、本当にディズニーを楽しめるようになるのは
2歳くらいかな、と感じました。
いきなり連れて行くよりも事前にディズニーキャラの出てくるビデオを
見せておいたりすると楽しめそうです。
お子さんのことを優先にして、早めに帰ったり、昼寝の時間を作ったり
無理をさせなければ、1歳や1歳半でも大丈夫ですよ。
お泊りとのことですので、近いホテルをとれば、途中で抜けて昼寝を
させることもできますしね。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
私は息子が11ヶ月の9月に行きました。
少し早いお誕生日ってことで…
お誕生日が近いと、レストランでおまけつけてくれたり、声をかけてくれたり、嬉しい事がいろいろあるでしょう?
息子は雰囲気だけでも十分楽しめていました!
にこにこしてましたよ!
プーさんの朝食とか、ゆっくりキャラに会える場所がオススメです!すごく喜んで、抱きついたりしてました。
ただ、昼のショーの時間はお昼寝の時間だったり、乗れるものは限られていたり、と、今までのディズニーランドの過ごし方と全く変わるのは覚悟しなくちゃいけませんが…
9月はかなり暑かったです。
暑いのはどうしようもないので、過ごしやすい季節に、寒さ対策のモノを持って行くのがいいと思います。
それから、ディズニーの絵本を行く前に何度も見せました。ミッキーやプーさんの知識を持っているのといないのではだいぶ違うと思います。
ちなみに、えっ!ていうくらいちっちゃな子も来てます。子供のことを考えてスケジュールを組めば、ディズニーランドだろうが、旅行だろうが、大丈夫だと思います☆
No.4
- 回答日時:
私には11ヶ月の息子がいますが、来月ディズニーランドに行く予定です。
私も息子と一緒に行ける日を楽しみにしていました。1歳近くなってパンも大好きになって、外での食事も心配する必要がなくなり、それに加え、いろんなキャラクターにも興味を示し始めたり、音楽にあわせて体ゆらしたりするようになったので、息子も喜んでくれるのではと思っています。
最近、動物園や水族館行ったりといろんなところにでかけていますが、息子も動物にばいばーいしてみたり、きらきらしたお魚みて大興奮で声だしたりと笑顔で楽しんでいましたから、1歳位になれば、お子様の喜ぶ様子も感じることができると思いますよ。
アトラクションも船や汽車に乗ったりして、あとはパレードみたり、ショップをまわったりしようかなと思っています。
赤ちゃんだって、あのなんともいえない楽しい雰囲気を感じると私は思うので、たくさんアトラクションに乗れなくても、きれいに手入れされたお花みたり、流れる音楽を聞くだけでもいい刺激になるのではないでしょうか。
お泊りとのことなので、一度、園を出て、宿泊先でお昼寝してから、また再入場したりすることもできるのでは?
夏は厳しいと思うので、秋ごろだとお子様と一緒に楽しめると思います。

No.3
- 回答日時:
うちの場合は上の娘を1歳8ヶ月くらいでシー、
2歳前にランドに連れて行きましたが、
アトラクションはもちろんほとんど楽しめませんし、
(これは乗れないというより、長時間並べないという意味の方が強い)
パレードやショー中心になりますが、
雰囲気自体を楽しむという意味では十分に
楽しめたようで、覚えているはずはないのですが、
6歳になった今でも楽しかった、面白かったと
言っているくらいですから、楽しかったことだけは
覚えているのでしょう。
子供中心に考えるならば2歳前後ということになると思いますが、
乳幼児は逆にあまり負担にならないという考え方もありますので、
首さえ座ってくれれば、夏の暑い時や真冬の寒い時期などを
外せば問題ないと思います。
下の娘は6ヶ月過ぎのころから何回もUSJに連れて行っています。
お答ありがとうございます。
長時間並ぶのは、大人も、子どももマイりますよね。。。
行っても楽しめるのは雰囲気かな。。。と思っています。
いろんなアドバイスでベビーカーにお座りしてくれているときが親も楽ちんなのかなと。
もう少し大きくなってから行きたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は3人子供がいますが、末っ子が5ヶ月の時に2泊3日で10月に行きました。
ランドもシーも両方楽しみました。やはり子供が小さいので、アトラクションよりもむしろショーにメインを置いて楽しみました。子供の体調も考えて、涼しい時期の方がいいと思いますよ。寝てしまった時にベビーカーで寒いor暑くなければなんとかなってしまうものです。
ただ、授乳だけが大変でした。ショーの時間に子供がお腹がすいてしまうとなんともならないので、時間を見て早めに授乳するとか、あとは授乳室まで行ったり来たりするのが大変でしたね。
以上体験談ですが参考になれば...。
お答ありがとうございます。
5か月のころに行かれたことがあるんですね(+o+)
両方楽しめたということで、早く行っても大丈夫なんだな。。と思いました。。
授乳を気にしながら遊ぶのは自分が頑張れないかな。。。と思うので、おっぱいが離れたら行ってみようかなと思っています。
季節もアドバイスのように、暑くない寒くない時期を選んでいきたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>どのくらいでディズニーランド&シーに行きましたかor行ったらいいと思いますか?
私は小学生ぐらいになってからがいいと思います。実際小さい頃に行っても、「自分は初めてディズニーランドに行ったんだ」という認識は出来ませんし。
それに乗れるものも限られてきます。絶叫系はまず無理です。
またディズニーランドだと、どうしても一つ一つのアトラクションの待ち時間が1時間以上はかかってしまいますのでそれも心配です。
待っている間もですが、アトラクション最中に疲れたりビックリして泣かれちゃったりすると他のお客さんの迷惑にもなりますし、睨まれてしまいそうですし。
そういうものの心配がなくなる年齢になってからの方が親子で楽しめると思います。
お答ありがとうございます。
小さいと記憶に残りませんよね…。
乗れるアトラクションも確かに限られてきます。
周りの方のご迷惑になるのも親としてはいけないなぁ。。。と思いますし。もう少し大きくなってからまた、考えたいと思いました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽しんでくれてよかった!って...
-
「こどもの世界」と「小さな世...
-
高校生と親でディズニーに行く...
-
新婚の旦那が大学の友達と男女2...
-
初ディズニーの楽しみ方を教え...
-
ディズニーシーの、クマのぬい...
-
ディズニーの懸賞チケットはな...
-
ディズニー夜行バス
-
ディズニーランド3月9日 障...
-
ロッテワールド
-
バイト先にディズニーのお土産(...
-
ディズニーキャストやったこと...
-
低学歴の女はディズニーとイグ...
-
尊敬する生き方の人物
-
エレクトリカルパレードの最初...
-
市民プール
-
土曜は週末需要があるので混雑...
-
東海道新幹線について
-
平針試験場の免許更新 日曜日...
-
近年の花火大会の人出が混雑が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディズニー映画に日本のヒロイ...
-
「こどもの世界」と「小さな世...
-
ディズニーで売っているファン(...
-
楽しんでくれてよかった!って...
-
ウォルト・ディズニー・アトア...
-
嫌いな人がお土産を買ってきて...
-
明日友達とディズニーに行くの...
-
東京ディズニーランド、シーの...
-
持病を持っている人向けのアト...
-
ディズニーシーから夜行バスで...
-
高校生だけで東京に旅行は危ない?
-
東京ディズニーランドの住所は...
-
新婚の旦那が大学の友達と男女2...
-
くまのプーさんの年齢について
-
腰痛の人がディズニーリゾート...
-
ナンパしてくる男の人について ...
-
ディズニーで売っているこの写...
-
彼女の誕プレにディズニーチケ...
-
友達とディズニーの断り方につ...
-
ディズニー 埼玉県上尾から東京...
おすすめ情報