dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

.cmdのファイルを他パソコンで実行したいのですが
管理者権限ですと、カレントディレクトリ?がC:\Windows\system32
になってしまいコピーに失敗してしまうのですが

管理者権限で.cmdを実行しているフォルダにあるtest.txtをC:\にtest.txtを
コピーするコマンドはどう記述すればよいのでしょうか?



■管理者権限で実行した場合
C:\Windows\system32>copy test.txt C:\
指定されたファイルが見つかりません。

A 回答 (3件)

同じPCで他の方と共有したいのであれば適当なフォルダを作成されて


そこにファイルを保存する方ががいいですね。
Windowsフォルダ内とかには保存しない方がいいです

それならいちいちコマンド使わずにエクスプローラから移動、コピーが
可能です

Vistaでの管理者権限がないcmd(コマンドプロンプト)では
WindowsやProgram filesなどのフォルダ内ファイルの削除、移動等は
できません
    • good
    • 0

追加で。



いちいちcopyでフルパスが面倒であれば
先にcdコマンドでファイルがあるフォルダ
例)cd "c:\windows\system32"
と入力すればカレントが変わります
C:\Windows\System32>
そこからcopyを使えば送り元ファイルにフルパスは必要ないです

この回答への補足

他の方にも配布する予定でしたので
できれば実行したフォルダをカレントに指定したかったのです。
とりあえずできないのであれば諦めようと思います。

補足日時:2009/04/30 22:39
    • good
    • 0

cmdはファイルではなくてコマンドプロンプトそのものです。



copy /?でコマンド一覧を見るとわかります
送りたいファイルにパスが入っていない場合、
そのtest.txtはcopyコマンドではどこにあるかわかりませんので
copy c:\Windows\test.txt c:\というように
フルパスでファイルを指定しないといけません

この回答への補足

.txtにコマンドを記述したファイルを.cmdにただ変えた物はファイルといわないのですね・・・ありがとうございます。

管理者権限ではなく実行すると
デフォルトのディレクトリが実行した.cmdのディレクトリになっていたのでコピー元はフルパス指定しなくてもコピーはしようとしているのですが・・・

管理者権限では同じような事は不可能ということでよろしいのでしょうか?
C:\Users\●●●●\Desktop\新しいフォルダ>
(↑のフォルダにtest.cmdとtest.txtがある)

補足日時:2009/04/30 22:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!