
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>>「wmv」「avi」「mpeg」に関しては単に利便性の問題(以下省略)
こっちで適当なのをエンコードしてみて見る限りにおいては、画質は同じ気がしますが「mpeg」が微妙にカクカク再生してる気がします。
ただまあ、この辺は使ってるPCの性能等によるから参考程度ですが。
No.1
- 回答日時:
>>より高画質で保存したいと考えています。
無理。
youtubeにアップされる際に「mp4」か「FLV」に変換され、その際にデータが間引かれるので、現状より画質を上げるのは基本的に無理。
>>(1)(2)
一番いいのは「mp4」、「wmv」「avi」「mpeg」に関しては単に利便性の問題。
一切間引かれてない元データから変換するなら考え様もありますが、先に言った様にアップされる際に変換され間引かれているので、そこから別の形式に再変換するならその処理の過程で劣化する(無茶な設定をしなければ、1回や2回ですぐに気づく程に違う事はないと思いますが)ので、何か理由がないなら「mp4」のままで持っている方が無難です。
また変換でデータ量が増えますが、これはデータの実際の量ではなく「この規格で何分のデータは、これだけの容器を使う」という事から出された容量ですので、データの量は画質に関係ないです。
例えるなら、空の2リットルのペットボトルに500ミリのジュースを移し変える様なもの。
中身は大して在りませんが、置き場所に関しては2リットルのペットボトル分の空間的容積を必要とします。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/02 21:19
ご丁寧に回答下さり、大変助かりました。ありがとうございました。
「wmv」「avi」「mpeg」に関しては単に利便性の問題だけで、画質(キレイ度)に差はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォントについて
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
Windows 10のままずっと使って...
-
+81 80 〇〇〇〇 〇〇〇〇とい...
-
入力装置に関しての質問
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
ポータブル電源
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
至急!楽天ターボ(Wi-Fi)を4/...
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
USBーcの太さについて
-
今日、携帯会社から、来店予約...
-
工場扇の異常、異音について
-
Netflix等のネット動画サービス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
H264とh264の違い
-
RealPlayerの2つの動画を繋ぐ方法
-
XMediaRecordeの設定(画面がか...
-
ブルーレイからDVDに変換ダ...
-
XMedia Recodeでの変換について。
-
現在GOMプレーヤーで再生してい...
-
動画の容量を小さくする方法
-
映像ファイルをDVDへ書き込む方法
-
画面サイズが4:3の動画の左...
-
mp4の動画をDVDに書き込むため...
-
DVDをリッピングするとチャプタ...
-
mpg→mp4と変換すると画像は劣化...
-
FLVとXMLファイルの結合...
-
携帯で撮影した動画(ムーヴィ...
-
iTunesでwmv→mp4への変換はでき...
-
DVからの動画取り込みとMPEG2へ...
-
MediaCoderの使い方
-
wmv7やwmv8をwmv9に変換
-
Craving ExplorerでMP3にしたい...
-
DVDのデータをMP4に変換する方法
おすすめ情報