
急にパソコンが重くなったのでタスクマネージャのプロセスを見てみると
「iexplore.exe」というのが30個位でていてびっくりしました。
それを削除すると重くなっていたのは解消されたんですが
1~2時間位するとまたいっぱい出ています。
メモリ使用量は1個あたり20MB位でした。
Internet Exploreをアンインストールしたら
それは起こらなくなったんですが
2~3日するとまた起こりはじめて困っています。
その間Internet Exploreは使っていません。
そういう不具合ってあるんでしょうか?
それともウィルスか何かにかかってしまったんでしょうか?
「iexplorer.exe」というウィルスはあるそうなんですが
確かに「iexplore.exe」です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「iexplore.exe」は、WindowsのWebブラウザ「Internet Explorer(IE)」の実行ファイルです。
IEを起動するだけで、32bitと64bitの2個のプロセスが動き始め、新しいページをタブで開くごとに「iexplore.exe」も増え、起動している間はタブを閉じてもプロセスは動いています。これは同じページを再び開いたときのために残していると思われますが、30~50個の「iexplore.exe」が動作しているのは良くあることのようです。ただし、ウイルスの中には「iexplore.exe」を作成してスキャンを回避しようとするものもあるので注意が必要です。「PWS-Runbox」(マカフィーの検出名。シマンテックではTrojan.Boxer)というウイルスがそのひとつで、パスワード詐取型トロイの木馬です。このウイルスは感染すると「iexplore.exe」と「msapin32.dll」の2つのファイルを作成し、ユーザーの操作やキーボード入力を記録します。
IEを終了してもタスクマネージャーに「iexplore.exe」があったり、「iexplore.exe」と「msapin32.dll」の2つのファイルが存在する場合は、ウイルスに感染している可能性が高いので、セキュリティ対策ソフトにより駆除しましょう。「ノートン セキュリティ オンライン デラックス 月額版」のような、総合セキュリティ対策機能を搭載する月額サービスもお勧めです。
・OCN提供「ノートン セキュリティ オンライン デラックス/プレミアム」
http://www.ntt.com/personal/services/option/secu …
No.1
- 回答日時:
>「iexplorer.exe」というウィルスはあるそうなんですが
>確かに「iexplore.exe」です。
「iexplore.exe」もログ収集型のウィルスです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
の「ベストアンサー」を参照して下さい。
早急の駆除をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス pcがウィルス感染しているかもしれません。変な声が聞こえます。 1 2022/05/03 00:43
- その他(IT・Webサービス) エクセルの実行ファイルについての質問です。 1 2023/05/04 03:58
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- オープンソース Pythonのコードをexe化 1 2023/07/03 08:01
- Chrome(クローム) Chrome拡張機能に詳しい方 1 2022/10/15 13:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CTF Loader って何でしょか?
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
タスクマネージャに大量のプロ...
-
mshta.exeを削除したい
-
setup.exeが見つかりません
-
エクセルから、他のアプリケー...
-
パソコン高速化のために
-
どっかに消えちゃった??
-
「Windows 画像と FAX ビューア...
-
LAN内の速度計測方法
-
この実行ファイルはウイルス…で...
-
CPUを占領しているのは何なのか...
-
vrserver.exeとWindowsセキュリ...
-
シャットダウン時にエラーが発...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
Ad-Adware SE の検索結果の処理...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
勝手にC:\\WINDOWS\\system32\\...
-
Monitor.exe??
-
vrserver.exeとWindowsセキュリ...
-
タスクマネージャに大量のプロ...
-
svchost.exeが・・・?
-
私のPCが覗かれているか調べる方法
-
「.exe」は捨ててよい?
-
rundll32.exe プロセス ウィ...
-
msiexec.exeはブロックした方が...
-
”cmd.exe”と”command.com”
-
ワンクリック詐欺とみられる被...
-
Dell Inspiron 3250でRealtekの...
-
USBに感染するウィルスについて...
-
setup.exeが見つかりません
-
McAfeeのアクセス保護ログで
-
コマンドプロント画面が一瞬でる件
-
音楽ファイルが再生できない(VBA)
-
ctfmon.exeが2つある
-
boot.exe と SecurityCenter
おすすめ情報