
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
Remote Registry=特にネットワークを介してレジストリを操作する必要がなければ無効にして構いません。
必要のないサービスを動作させているのは、パソコンの起動・稼働に少なからず影響します。
無効にされる場合は、同じくプロパティでスタートアップの種類を無効にしてください。次回起動時に読み込まれなくなりますが、その場で停止させても構いません。
ただ、手動にしていれば万が一そのサービスが必要になった時、PCが自動でサービスを起動させるので、手動の方が良いかもしれません。(無効にしていると必要になった時、どのサービスを有効にすればいいか分からなくなったり、サービスを無効にした事でその操作ができない、という事も分からなくなったりするので、あまりオススメできません。)
ありがとうございます。
必要はないので、無効にしようと思っています。
手動か無効かは悩むところですが、手動に使用かと思っております。
とてもご親切にお答えいただき助かりました。
No.5
- 回答日時:
問題ないですが、svchostはサービスではなくプログラムファイルの名前です。
管理ツールのサービスで、開始のもののプロパティを見れば、ファイルのパスに~svchost.exe -k LocalServiceのように書いてありますので、サービスの説明や名前が分かります。
何度もありがとう御座います。
今チェックしてみましたところ、
Remote Registryになっていました。
説明は、
リモートユーザーがこのコンピューターのレジストリ設定を変更できます。このサービスが停止している場合はこのコンピューターのユーザーのみがレジストリを変更できます。・・・・
とあります。
心配はいらないのでしょうか?リモート操作もしないので不要そうですが切っても問題ないでしょうか・・・。
No.4
- 回答日時:
>LOCAL USERというのも問題ないのでしょうか・・・。
LOCAL SERVICEの間違いでは?サービスの説明から判断できませんか?サービスの名前とOSは何でしょうか?
No.2
- 回答日時:
ご心配でしたら、svchost.exe をローカル コンピュータで検索してみてください。
svchost.exe は Windows のシステムファイルですが、同じ名前をかたる悪質なウイルスがあります。この場合、システムフォルダ以外に自身のコピーを作成するので、検索して2つ以上見つかったら、ウイルス感染しています。
ウイルスかどうかの見分け方はプロパティを開いて Microsoft の表記がなければウイルスです。
なお、正規の svchost.exe は %SystemRoot%system32 フォルダ内にあります。
cf.scvhost.exe という、これまた紛らわしいウイルスもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オープンソース Pythonのコードをexe化 1 2023/07/03 08:01
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- 英語 『G19 Gen5 MOS - Modular Optic System for Gen5』 の 『 1 2023/03/05 13:37
- UNIX・Linux Linux(fedora30)が立ち上がらくなってしまった 1 2023/03/29 11:09
- 英語 Modular Optic System (MOS)とは、一体どの様な物の事なのかを教えてください。 1 2023/03/03 09:52
- Windows 10 Windows11の実行モジュールはどこにある 1 2022/05/31 07:33
- その他(IT・Webサービス) エクセルの実行ファイルについての質問です。 1 2023/05/04 03:58
- アプリ アプリケーションが見つかりません 2 2022/07/13 21:07
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのメモ帳でジョークウイルスが作りたいです。 3 2022/06/04 12:17
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのメモ帳でジョークウイルスが作りたいです。 1 2022/06/04 11:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
勝手にC:\\WINDOWS\\system32\\...
-
vrserver.exeとWindowsセキュリ...
-
AppActivate
-
ar405jpn.exe
-
NTTセキュリティ対策ツールの例...
-
Monitor.exe??
-
「.exe」は捨ててよい?
-
私のPCが覗かれているか調べる方法
-
NTRtScan.exeを常に停止させる...
-
「iexplore.exe」というプロセ...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
Everything というフリーソフト...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
EaseUS Backup to do HOMEとい...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
USBがウイルスに感染?
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
ファイルの移動、削除、計算中...
-
パソコンから勝手に知らない音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
勝手にC:\\WINDOWS\\system32\\...
-
Monitor.exe??
-
vrserver.exeとWindowsセキュリ...
-
タスクマネージャに大量のプロ...
-
svchost.exeが・・・?
-
私のPCが覗かれているか調べる方法
-
「.exe」は捨ててよい?
-
rundll32.exe プロセス ウィ...
-
msiexec.exeはブロックした方が...
-
”cmd.exe”と”command.com”
-
ワンクリック詐欺とみられる被...
-
Dell Inspiron 3250でRealtekの...
-
USBに感染するウィルスについて...
-
setup.exeが見つかりません
-
McAfeeのアクセス保護ログで
-
コマンドプロント画面が一瞬でる件
-
音楽ファイルが再生できない(VBA)
-
ctfmon.exeが2つある
-
boot.exe と SecurityCenter
おすすめ情報