
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どのような意図からのご質問か計りかねるのですが……
これらのbitは未定義ですから1になる場合もありうると思います。またその条件が一定である場合もあるのかもしれません。
ただ、Z80には互換CPUが多いですから、あるCPUでその条件が判っても、他の互換CPUで同じ動作をするかは全く保証されません。
従って、そのbitを何かに利用しようとううのは止めた方が良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/04 22:25
回答ありがとうございました。
Z80の本を読んでいてふと疑問に思っただけです。
そのbitを使って何かしようとは思っていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
pythonでのローカルファイルか...
-
vba 正規表現について教えてく...
-
if関数とは?
-
プログラミングに興味があるの...
-
uwscでPauseキーが押されたら、...
-
Fortranでシステム時刻をカレン...
-
数行削除してコピーするbatファ...
-
秀丸エディターでの置き換え
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
Geminiフォーム 画像生成で 人...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
AIがプログラムする時代のプロ...
-
pythonについて(初心者です)
-
pythonでhtmlファイルの指定文...
-
プログラム上での行のマージ方法
-
覚えることが少ないプログラミ...
-
従業員が1名だけのSierっている...
-
アルゴリズムとコードとは何で...
-
IT業で開発をされてる方々に質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
繰り返し1行~28行までを順順に...
-
MATLABにおける行の挿入方法
-
c言語
-
C言語で余りがマイナスになる場合
-
!(否定)演算子について
-
五目並べ
-
Matlabのspdiags関数
-
StandardMLで整数リストの奇数...
-
Z80のフラグレジスタについて
-
matlab、対角行列の作り方
-
H8マイコン C言語でのプロ...
-
Pythonの公式リファレンスガイド
-
最大値を見つけるプログラム。
-
【MATLAB】配列内の数値のキャ...
-
MATLABのデータ抽出についてお...
-
OPENCVを使ったエピポーラ幾何...
-
パイソンのプログラミングにつ...
-
教えて下さい
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
配列数式の解除
おすすめ情報