
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どのような意図からのご質問か計りかねるのですが……
これらのbitは未定義ですから1になる場合もありうると思います。またその条件が一定である場合もあるのかもしれません。
ただ、Z80には互換CPUが多いですから、あるCPUでその条件が判っても、他の互換CPUで同じ動作をするかは全く保証されません。
従って、そのbitを何かに利用しようとううのは止めた方が良いと思います。
回答ありがとうございました。
Z80の本を読んでいてふと疑問に思っただけです。
そのbitを使って何かしようとは思っていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) PIC16F1シリーズマイコンのNCO機能について 1 2023/04/18 08:41
- Excel(エクセル) Excel 2019 32-bit版を64-bit版にするには? 8 2023/07/28 14:20
- その他(プログラミング・Web制作) Visual Studio Code 関数の使い方について 3 2023/05/31 13:15
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- Visual Basic(VBA) Excel(VBA) 特定の条件に該当する行の値、書式を同じセルにコピ&ペーストしたいです 1 2022/05/21 18:18
- その他(AV機器・カメラ) オーディオインターフェイスの24bitなど量子化bit数はどこで設定できるのでしょうか? 1 2022/06/26 07:58
- 国産車 【自動車のエアコンはレジスタを介して回路が成立する】の、レジスタって何ですか? 2 2023/01/22 21:03
- Ruby 初心者プログラミング 3 2022/10/12 11:31
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムについて。 2 2022/04/07 18:48
- Windows 7 Windows 11へアップグレードする時の方法 7 2023/01/17 23:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォートラン77での微分と行列
-
MATLABについて
-
フランク行列の逆行列を求める...
-
数式
-
行列をベクトルに(C言語)
-
普通のfor文が無限ループになっ...
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
配列数式の解除
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
E2206のエラーについて
-
C言語で質問です。
-
教えて下さい
-
マクロで"#N/A"のエラー行を削...
-
書き込めない文字はどうすれば...
-
エクセルで半角の?の文字を探し...
-
scilabについて
-
python プログラミング vim
-
ShapeのVBAの中での取り扱い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
繰り返し1行~28行までを順順に...
-
MATLABにおける行の挿入方法
-
!(否定)演算子について
-
H8マイコン C言語でのプロ...
-
C言語で余りがマイナスになる場合
-
C++
-
Z80のフラグレジスタについて
-
ExcelのVBAのテクニック
-
Pythonで行列の要素積(アダマ...
-
Matlabのspdiags関数
-
if文について教えてください
-
8085系プログラミングについて
-
五目並べ
-
matlab、対角行列の作り方
-
OPENCVを使ったエピポーラ幾何...
-
cのプログラミングで虚数を含...
-
mathematicaの質問です
-
パイソンのプログラミングにつ...
-
収束計算
-
演算装置とフラグレジスタの関係
おすすめ情報