重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になっております。
当方パソコン初心者なのですが、パソコンのキーの右側の記号(」や°など)はどうやれば出てくるんでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

日本語入力を「ローマ字入力」で行うのではなく「かな入力」にしたときに有効になります



ローマ字入力で日本語を入力されているなら
「Alt」キーを押しながら「カタカナひらがな/ローマ字」キーを押してください
これで「ローマ字入力」と「かな入力を」交互に切り替えることができます
    • good
    • 0

キーに刻印されている文字ですが、


ローマ字入力モードで全角入力の時は、
単なるキー入力は上段右、[Shift]を押しながら入力は上段左の文字
ローマ字入力モードで半角入力の時は、
単なるキー入力は下段左、[Shift]を押しながら入力は上段左の文字
かな入力モードで全角入力の時は、
単なるキー入力は下段右、[Shift]を押しながら入力は上段右の文字
かな入力モードで半角入力の時は、
単なるキー入力は下段左、[Shift]を押しながら入力は上段左の文字
という状態で入力されます。

全角/半角キーの切り替えや、[Alt]+[カタカナ/ひらがな/ローマ字]キーまたは言語バー右下の[KANA]のクリックでローマ字入力/ひらがな入力を切り替えて、キー入力を行ってみたり、[Shift]キーと一緒にキー入力してみると、どのような入力になるかが判ると思います。
 
    • good
    • 0

おそらく今の時代、カナ入力で入力している人は少ないと思うのでローマ字入力での説明をします



」←はそのままその場所を押せば良いだけです
また『かっこ』で変換することでも入力できます
゜←は通常パの場合はPAと入力します
この辺はご存じだと思います
ですが単独で゜を入力したいときは『はんだくてん』で変換します
そうすれば単独で゜になりますが『は゜』のように少しずれてしまいます

もう一つ方法があります
『きごう』で変換することで「」や゜を選択できます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!