
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ファイルの中にコマンドプロンプトの特殊記号が含まれていないとすると、
del outfile.txt 2>NUL
for /f "usebackq delims=" %%A in (somefile.txt) do call :sub "%%A"
元のファイルを置き換えるなら move outfile.txt somefile.txt
goto :EOF
:sub
set A=%~1
>>outfile.txt echo %A:keshitaimojiretsu=%
元のファイルの中に含まれている内容が把握できる場合でないと危険です。
そうでないとすると、VBScript等できちんとやらないといけない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コマンドプロンプトで指定した文字列を削除
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
バッチファイルで文字列削除について
その他(プログラミング・Web制作)
-
DOSでテキストファイルの中のある文字だけを消すコマンドはありますか?
UNIX・Linux
-
-
4
バッチファイル テキストファイル内の最後の\\以下を削除したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
バッチファイルで変数の中身をファイル出力したい
UNIX・Linux
-
6
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
ファイルの先頭行を全て削除したい
Windows Vista・XP
-
8
バッチ処理 特定の文字以降をリネーム
Ruby
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ftpコマンドを実行すると「425 ...
-
バッチファイル 文字列にスペ...
-
SSH接続でwindowsサーバのコマ...
-
コマンドプロンプトとCygwinの違い
-
AccessVBAで実行時間を指定する...
-
make test って何をするための...
-
ftpコマンド出力結果の取得
-
ショートカットをデスクトップ...
-
シェルスクリプト(.sh)で、10進...
-
コマンド プロンプト
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
エクセルのVBAについて とある...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
コマンドプロンプトで変数が数...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチファイル 文字列にスペ...
-
コマンドプロンプトをクリック...
-
バッチ終了時にDOS窓を閉じるコ...
-
make test って何をするための...
-
ftpコマンドを実行すると「425 ...
-
シェルの「:コマンドが見つか...
-
バッチファイルを使ってテキス...
-
コンピュータ名をファイル名に...
-
DOSコマンドに詳しい方、お知恵...
-
xCopyコマンドでネットワークご...
-
AccessVBAで実行時間を指定する...
-
findstrでヒットした1行前の文...
-
ftpコマンド出力結果の取得
-
シェルスクリプト(.sh)で、10進...
-
バッチえファイルを編集するに...
-
VBA 特定文字含むファイル
-
VisioのVBAでユーザにファイル...
-
複数のフォルダを開くバッチフ...
-
コマンドプロンプトでファイル...
-
シェルスクリプト内のcdで、カ...
おすすめ情報