
離乳食を始めた、5ヶ月の息子のご飯用の椅子のことで迷っています。
うちの食卓テーブルはローテーブルなので、ハイチェアは使えません。
バンボのような椅子も持っているのですが、床に置くと低すぎてテーブルの上に顔が出ない・・。
ベビービョルンのバウンサーだと、高さはいいのですがバウンドをとめられないし、ご飯向きではないかな・・と思っています。
テーブルに取り付けるタイプのもありますが、座らせるのに困難だったり、強度などは大丈夫なのでしょうか?
ローテーブルでお食事されているママさんはどんなものを使っていらっしゃいますか?
何か工夫されていることがあったら教えてください!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちはダイニングテーブルがあるのですが、
こどもはテーブル付きのパイプいすで食べさせています。
No.2の方が載せているのと同じようなものです(うちはキャラクターものではありません)
車でピクニックに行った時も持っていきます。
汚れても拭けばいいので外に持っていけます。
たたんで持ち運びが出来ますしそれほど重くないし。
テーブルに取り付けるタイプ、意外と頑丈らしいです。
でもうちの暴れん坊が突然どんな行動に出るか分かったもんじゃないので、
ローチェアなら暴れても大ケガはしないだろうと思って。
まだ離乳食初期ですよね?
うちは5ヶ月あたりから腰がすわりましたが、
離乳食を始めた7ヶ月から8ヶ月までは、わたしが抱っこして食べさせていました。
始めから、椅子に座って食べる習慣をつけさせる…とか書いてある本もありますけど、
抱っこしながらゆったりまったり食べさせられる時期なんて少ししかないと思って
うちは2回食になるまではずっと抱っこして食べさせていました。
今きちんと椅子に座って食べてます(1歳1ヶ月)
購入は焦らなくてもいいと思いますよ。
抱っこで食べさせる人結構いらっしゃるみたいでびっくりです。
自分あまり力がないので少々不安ですが・・
腰が据わるまで購入しなくてもいいかもしれないですね。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
我が家では、イスを手作りしました。
手作りと言っても難しいことは無く
ちょうど良い高さのダンボール箱に、くしゃくしゃにした新聞紙を詰め
周りに布を貼って完成です。
ダンボールと新聞はスーパーで貰い、布は100円ショップで購入したので
制作費用は100円でした(笑)
まだお座りが安定しない時期は、このイスの背中部分に
牛乳パックに新聞紙を詰めたものを合わせて
背もたれをつけたイスを利用していました。
まだ不安であれば、両サイドに肘掛けをつけることも出来ます。
これだと自宅のテーブルの高さに合わせられますし
イス以外にも、踏み台にも使うことが出来ます。
なにより娘が気に入って、食事の時以外でも常に座ってたり
手を洗う時には洗面台に持っていったりと、大活躍です。
ちなみに我が家は、ジュースのダンボール箱を
横向き(一番低くなる方向)で座らせると、ちょうど良かったです。
商品とかではないので参考になるか分かりませんが…(汗)
No.2
- 回答日時:
A.No1の方と同様、テーブル付きのローチェアがお勧めです。
テーブルに取り付けるタイプのものは狭苦しいし、
身動きがとれないので、途中で機嫌が悪くなりがちでした。
私はパイプタイプのものを購入しました。
参考URLはキャラクターものなのでいい値段してますが、
ノーキャラタイプのものでしたら、これより3割ぐらい安いと思います。
高さ調節はできませんが、テーブルは取り外し可能のものもあります。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/babysale/433931/479393/ …
No.1
- 回答日時:
ローチェァーでテーブル付きのものを使用しておりました。
テーブルが取り外しできるものなので
成長に合わせて取り外しテーブルに近づけて使用しておりました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/anshinya/29510 …
もっと手頃な価格のものもあるはずです。
御子様の体格や状態にも寄りますが
一人でお座りが出来るなら
上記のような形でイスの下にシートを敷き
テーブルで自由に遊びながら自分で何かをする・食べる楽しみを
与えながらお食事の練習をされていけば良いと思います。
子供と孤立したテーブル付きの方が
何かと便利で都合が良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子育て相談課の対応について
-
娘ばかりの夫
-
ベビーシッターと親の育児の違...
-
子供の障害を認めない親
-
既婚子持ちの友人との時間の合...
-
娘の対応にイラッとしてますが...
-
陰口を言う息子
-
1人目産後5ヶ月前に2人目の妊娠...
-
西松屋のハンガーについて質問...
-
トイレの中にある赤ちゃんのオ...
-
習い事をやめることについて
-
父です。子ども1人って世間的に...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
ママ友が言います。子供ももう...
-
旦那と心の距離
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
一歳の誕生日 何しました? 夜...
-
子育てについて
-
高校生は中学生以下と比較して...
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の対応にイラッとしてますが...
-
娘ばかりの夫
-
陰口を言う息子
-
習い事をやめることについて
-
西松屋のハンガーについて質問...
-
1人目産後5ヶ月前に2人目の妊娠...
-
トイレの中にある赤ちゃんのオ...
-
子供の障害を認めない親
-
既婚子持ちの友人との時間の合...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
旦那と心の距離
-
ママ友が言います。子供ももう...
-
父です。子ども1人って世間的に...
-
乳児が夜に具合が悪くなった。...
-
童顔ママ
-
一歳の誕生日 何しました? 夜...
-
子供がいる方に質問です。 私は...
-
自分の子供が好きな子のお母さん
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
ろっこうおろしに さっそうと ...
おすすめ情報