
仕事が最近うまくいかないみたいで、社長にもさんざん言われたみたいで落ち込んでいます。
普段悩むタイプではない為初めて落ち込んでいる所を見ました。
でも私は生活に不安を感じつい『もしかして給料とか下がってしまうの?』って言ってしまいました。
そのあとその言葉を反省したんですけどなんて言葉をかけていいかわからず、寝るときに抱き着いたりしましたが、『今日はもう疲れているからゆっくりさせて』と言われました。
旦那は会社での立場が役員の為責任の重い仕事をしています。
できれば男性に質問ですが仕事がうまくいかなくて落ち込んでいる時、妻にどういう行動や言葉をかけられたら気持ちが楽になれますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
30代♂です。
ご主人のように、重役までなったような仕事の出来る男性
には、諭したり、説教のような言葉は絶対にいけません。
やはりプライドがありますから、ここは、特に何も言わず、
いつもそばにいて、心に寄り添うくらいでいいと思います。
そして、ご主人が心折れそうになるくらい、追い込まれて
きたなら、その時は、たとえ会社を辞めても、私も働いて
あなたを支えるから、もうあまり頑張らないで、って
言ってあげれば、きっとご主人も救われるはずです。
ご主人のようなタイプは、自分一人で家族を養わなければ
ならないと思いつめているはずです。
安定した裕福な暮らしよりも、私はあなたがいてくれる
だけでいい、私はあなたを信じてついていくだけと言えない
でしょうか。
給料が下がったらとか、クビになるのでは、とかこの先
どうなるのみたいな発言は絶対にしてはいけません。
一つ間違えれば、ウツになって最悪の事態となり兼ねません。
男だからとか、父親だとか、そうした固定観念を捨て去る
ように、心を楽にしてあげましょう。
そして、あなたもたとえどんな過酷な生活になったとしても
対応できるよう、家計簿や保険、その他ローンなどの
ことも考えておくべきです。
たとえ全てを失っても、あなたがいてくれるだけでいいと
そう伝えてあげてください。
とても主人の性格を理解していてびっくりしました。会社の中でも出世が早く年上の方を後輩にもっていたりで、これまで苦労して成績をあげてここまでのポジションをもってきたのでいつも自信にみちあふれていました。
が、今回成績が下がりプライドずたずたのようです。もしかしたらこれからはアゴでつかってきた後輩が自分より上の立場にたってくるかもしれないし…
アドバイスいただいたとおり私は口をださないでいて万が一にそなえるのが妻としての役目だと思いました。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
そうですね~、夫を見ていて思うのですが、男性って同意を求めたり共感を求めたりと言う事は、あまりしない気がします。
悩んでいる時に求めているのは、純粋に『答え』なのかも。
だから、『答え』を期待できる人にしか相談もしないし、大概は自分で考えて解決してしまいます。だから相談されないってことは、私には、それについて求めていないと言う事だと思うの。
私なら、美味しいお茶のひとつも入れてあげるとか、大好物のメニューを作ってあげるとか、ママ友から仕込んできたネタを披露するとか、気分転換の提供を頑張るかな。
ありがとうございます。
やはり女性の意見も私の気持ちもそのまま感じとってくれて、すくなくとも今回の出来事での私の不安な気持ちが楽になりました。
女性からはなかなかわかりにくい男性の気もちのわからないところを気づいていらっしゃって教えていただいて、なるほど~ってなりありがたく思っております。
No.4
- 回答日時:
私も以前勤めていた会社ですごくつらい時がありました。
男は、強くなければいけないと思っており、奥さんにもなかなか泣き言がいえないのでは?
当時、妻が「男の人はプライドが高いから最後までやりとげなければと思ってるかもしれないけど、会社にはあなたの代わりはいくらでもいるんだから途中でなげて逃げ出しておいで。
この家にはあなたの代わりはいないんだからと。」
いわれすごく楽になりました。
こんな時代ですから大変ですが、こんな時代だかこそ仕事より絆を大事にしてあげてください。
回答者様の実際の経験を元にして言われてよかった具体的な回答はとても参考になりました。
確かにうちも主人の代わりはいません。
奥様のお言葉すごくじーんときて感動しました。
回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
40代主婦です。
男性じゃなくてごめんなさいね。ご主人今は自分のことでいっぱいいっぱいの状態でしょうから、そこで
給料の不安を漏らしたりすると、ご主人に二重に荷物を背負わせる
ことになってしまいますから、ここはあくまで平然としてドンと構えて
おられるのが良いと思います。うちも履歴書に書ききれないほど転職を
しましたが「自分のやりたいようにやればいいよ。米さえあればなんとか
なるしね」と言ってあとは放っておきました。後々、ダンナから
「気が楽だった」と言われました「あそこで子ども抱えてどうするんだ
とか、何でも良いから早く仕事探せとか言われてたら、家に帰ってこなく
なってたかも知れない」と。「家庭」は子どもにとってもそうですが
ダンナにとっても
安全地帯
だと思います。いじめっこもいない、くちうるさい上司もいない。
唯一、しがらみから逃れてホッと出来る場所。そうでなくてはならないと
思います。家に帰って嫁にまで「どうするのよ。ねえ」と叩かれると本当に
居場所がなくなります。とにかく「普通」が一番だと思いますよ。
自分は外では色んなことがあるけど、この場所だけはいつもと同じ、と
いうのは安心感に繋がります。どうぞご主人を信じて。ドンと構えて
笑顔で居て上げて下さい。
元々男性の意見が聞きたく質問させていただいたのですが、とても参考になりました。
さすが先輩の女性って感じです。
『ドンと構える』
まさに私に足りなかったのはそこかもしれません。
いつもなにかと不安になってしまい口にしていたことなど急に思い出し反省しました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
お辛いでしょうが、ただ黙って熱いお茶を淹れてあげるとか。
一番辛いのはダンナさんですからね…。
今は、そっとしておいてあげるのが一番です。
男の人って、どうしても自分で溜め込む傾向がありますから。
話したりして発散できるようにはあまり出来ていないみたいです。
だもので、そういう時には、会社から帰ってきても
「お帰りなさい」
っていつものように言ってあげる。ダンナさんの好きなものをさりげなく
食卓に載せてあげる(一品とかだけでいいんです。あまり載せすぎると
それがかえってプレッシャーになったりもしますので、さじ加減が
本当に難しいですが…)。
ともかく、いつものように接してあげるのが一番。
そのうち、落ち込みが軽いものだったら自己修復しますよ。大丈夫です。
でも、やっぱり妻としては寂しいですよね…心配ですよね。お察しします。
回答ありがとうございます。妻として普段気のきいた言葉や行動ができてないので今こそさりげなくやってみようと思います。
話をきいてあげたりしたいのですが回答者様のおっしゃるとおり、あまり詳しくは話してくれません。
私からきけないですし…
妻として何もしてあげられないのが逆に辛いです。
No.1
- 回答日時:
御心中お察します。
結論から言うと、あなたに出来ることは何もありません。そっとしておくだけです。
あなたは御主人の仕事についてどれだけ御存じですか?ほとんどよくはわかっていないのではないですか?きつい言い方かもしれませんが、わかっていない人間はなんのアドバイスも出来ないときはずです。余計なことを言うとかえって落ち込むだけです。
ことは御主人自身が解決しなければならない問題です。
あなたはただ、そっと見守るしかないと思います。
ありがとうございます。
私は仕事のことに関してほとんど何もわかっておりませんし、相手も話そうとしません。
やっぱりそうですよね。
何も力になれない自分が妻として情けないし、ましてやなぜこんなときにあんな言葉を言ってしまったのかとても後悔しています。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
色々な面で優秀過ぎて却って浮...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
フリーのグラフィックデザイナ...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報