
起動してF8から入って「Microsoft Windows 98 Startup Menu」を開き、六つある選択肢の中から「Step-by-Step confirmation」を選びました。昔、IBMPCで98SEで余計な作業を省いた結果起動が速くなったので、こちらでもそうしようとしましたが、逆にYES/NOで訊く質問が大量に出てきて分からなくなりました。結局全部YESで通しましたが、やる前より起動に時間がかかるようになりました。初期化するにはどうすればよろしいのでしょうか。ご教示ください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何か勘違いされているようです。
まず、F8キーで出てくる「セーフモード」などの起動方法を選ぶ画面(お尋ねの Step-by-Step confirmation も含め)はBIOSとは関係ありません。それはWindowsの一起動方法に過ぎません。
また「Step-by-Step confirmation」とはWindowsを起動する時に通常自動的に読み込んで行くドライバ類を、読むかどうかをいちいち確認しながら立ち上げる方法です。これはその回だけに適用される起動方法で、一度これを行ったからと言って次からWindowsの起動が速くなるというようなことはありません。
「やる前より起動に時間がかかるようになりました。」とのことですが、それは単なる「気のせい」かまったく別の要因によるものと推測されます。
pasocom 様
早速のご回答ありがとうございました。
新しいウイルスソフトを入れたばかりなので、そちらが原因だったのかもしれません。安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
prefetchファイルの削除
-
Windows Media Player 11を多重...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
レジストリの変更が反映されない
-
DOSモードで立ち上げるには
-
聞いたこともないような中国の ...
-
DBANが起動しません。
-
カーナビの起動が遅い
-
富士通アップデートナビを起動...
-
PC起動時にメーカーロゴ表示時...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
MacとParallelsでWin8の起動が遅い
-
batファイル実行後、cmdを自動...
-
マックの起動項目に不明なアプリ
-
OS9.2で起動後?マークの表示。...
-
Wordで元に戻すボタンが効かな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの起動が遅い
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
レジストリの変更が反映されない
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
PC クローン について
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
富士通アップデートナビを起動...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
AndroidOS15にアップデートした...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
アプリケーション起動時には音...
-
prefetchファイルの削除
おすすめ情報