
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お使いのOSは何ですか?
Win2000またはXP Proなら、以下の方法が使えるようです。
僕もよく会社のPCにフラッシュメモリを挿したまま帰ってしまうことが多いので、対策を検索していたらこの方法を見つけました。
まずメモ帳を起動し、MsgBox "ロッカーに鍵をかけること!" などと書いて、拡張子をvbsにして保存します。
次にhttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/455ce … に書かれているグループ・ポリシーという機能を使って、コンピュータの終了時に先ほどのメッセージを表示させるように設定します。
難しい説明が書いてありますが、操作方法のイラストに書かれている通りに進めていけば大丈夫です。
「スクリプトの追加」という画面では、参照(B)ボタンを押して、先ほど拡張子vbsで保存したファイルを指定します。スクリプトのパラメータは指定しなくて結構です。
この設定をすると、PCをシャットダウンしようとすると「ロッカーに鍵をかけること!」というメッセージが表示され、OKボタンを押さないと先に進めなくなります。
ただしこの方法はXP Homeでは使えないようです。vistaでもできると思いますがやり方はわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スクリプトって、何ですか?ど...
-
gimp2.8 script-fu について
-
イラレで特定の倍率に一発で変更
-
PDFファイルを分割するマクロの...
-
VBSでCTRL+ALT+DELを実行したい
-
デジタル時計の時刻合わせの方...
-
Youtubeのバグ
-
[Java] Edgeでのアドレスバー非...
-
マイページはどこを開くの
-
Edge Chrom などの超初心者質問...
-
エクセルのシート上に別のシー...
-
Outlookでこのような表示がされ...
-
PDFファイルの向きを縦から横に...
-
Outlookのエラー表示について
-
リトルバスターズEXを中古で購...
-
子ウィンドウを常に手前表示、...
-
ウィンドウ名からウィンドウオ...
-
インタネットからPDFファイルだ...
-
MT4サブウインドウ1と2を入れ替...
-
Javascript_submit()完了後に処...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクリプトって、何ですか?ど...
-
PDFファイルを分割するマクロの...
-
5ちゃんねる
-
【このスクリプトの実行を中止...
-
イラストレーターCS4が起動しま...
-
【Notes】CSVファイルを取り込...
-
ビルダーでロールオーバーの時に音
-
質問なんですけど……
-
Adobe Readerでインターネット...
-
VISTA HOMEEDITIONのIIS7.0でAS...
-
Flexible Renamer にてランダム...
-
samurizeを使ってスケジュール表示
-
case文によるサービスの起動停...
-
Googleスプレッドシートで特定...
-
VBS を javascript に書き換える
-
スクリプトエラー
-
gimp2.8 script-fu について
-
PhotoShopで色域指定による範囲...
-
NetScapeで「お使いのブラウザ...
-
SNSへのいいねボタン削除のアド...
おすすめ情報