dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下は VBS のIEの履歴を表示するスクリプトです
----------------------------------------
Set sa = CreateObject("Shell.Application")
set f = sa.NameSpace("C:\Users\USER\AppData\Local\Microsoft\Windows\History")
For Each i In f.Items
Set f2 = i.GetFolder
For Each i2 In f2.Items
Set f3 = i2.GetFolder
For Each i3 In f3.Items
' MsgBox f3.GetDetailsOf(i3, 0), f3.GetDetailsOf(i3, 1), f3.GetDetailsOf(i3, 2)
Next
Next
Next
Set sa = Nothing
----------------------------------------
これをjavascript に書き換えたいのですがわかりません

このスクリプトをどうしたら javascriptで表せるのか

教えてください

A 回答 (1件)

Javascript には、パソコン内のファイルにアクセスする命令はありません。



しかし、ウェブページの閲覧履歴なら、histry オブジェクトで管理されています。
http://www.tohoho-web.com/js/history.htm
いちいち、文字を取得したり・・・といったことをしなくても、たぶん1行で目的のことができると思います。

しかし、過去に見たページへのジャンプが中心で、URLの文字列を返す命令は current,previous,next の3つしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありませんか。。。
乙です

お礼日時:2012/06/25 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!