dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新規のデータベースを作成しているのですが、CSV形式のファイルを取り込んで、1行で1文書の各フィールドを埋めることができるようなエージェントを作成したいと思っています。

・・・が、スクリプト初心者のため、うまくいかず、既存のものを加工する形で使用したいと思っています。
IBMが提供する標準テンプレートの中で、そのようなエージェントを持っていないものでしょうか・・・?

ご存知の方がいらしたら教えてください。
ちなみにNotesのバージョンはR6.5.3です。

A 回答 (1件)

こちらのサンプルを参考にしてみてはどうでしょう?



http://www.aitjapan.com/ndr.html

「Outlook Expressのアドレス帳を個人アドレス帳にインポート」が
CSVファイルから個人アドレス帳にインポートするスクリプトです。

CSVだと区切りのコンマ「,」と文字列のダブルクォーテーション「"」の処理がミソですね。
文字列が「"」で囲まれている場合、その中に「,」が含まれている可能性が有りますが、
それを考慮しなくても良いのであれば、a = split(xxx, ",")という風に簡単にコンマで区切ることができます。
この場合、存在するだけa(n)に配列として格納されますので順次取り出すだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
カンマ区切りで右側と左側の文字列をとってくるだけ、というスクリプトは作ったことがあったのですが、複数の文字列をどうやって取得したらいいかわからず困っていました。
Split関数というものがあるんですね。
作ってみます!
本当にありがとうございました☆

お礼日時:2007/08/22 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!