重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。

一年後に結婚式を予定しています。
挙式は神前式で白無垢でするつもりですが、色内掛けはちょっと抵抗があります。
それはやっぱりカツラ・・・先日、試着してきました。

当初、衣装は白無垢→色内掛け→白ドレス→色ドレスのつもりでした。
でも、4着だと着替えが忙しくて新婦が不在の時間が長いし自分が楽しめない
と友人からのアドバイスで色ドレスは外すことにしました。
いざ試着してみたらカツラ姿が・・・(_ _;)

というわけで、式は白無垢で披露宴は白ドレス→色ドレスはどうだろう?
と思ったんですが、変ですか?
それから、着物からドレスに着替えるのはすごく時間が掛かるのでしょうか?
式後、招待客をすごく待たせてしまうでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (8件)

Colour_me_Popさん、こんにちは。


ご結婚おめでとうございます。

他の方が仰る通りちっともおかしくないと思いますよ。
私は以前ホテルの婚礼担当営業をしていた経験もありますので、やはり着替えの時間としては、洋装から和装の方が非常に時間が掛かります。
和装から洋装への着替えは、案外簡単でさほど時間が掛かりません。
とは言いますが、実際挙式と披露宴の時間設定は通常1時間半~2時間程の間隔をとるはずですので、不可能ではないのですが・・・
新婦さんが忙しくなってしまいます。あとは式場がどのように時間を設定するかの問題です。
挙式に参列される方は限られていますので、披露宴までの時間は控え室でくつろぐことが出来るはずですし、披露宴だけに出席される方はその時間に合わせて来場されますので、ご心配はいりません。
ご心配でしたら、式場の営業担当の方に一度相談してみて下さいね。
大丈夫だと思いますよ。

私自身は、ウエディングドレスが自前だったので全部1着で済ませたかったのですが、親の手前そうもいかず、挙式がウエディングドレス、披露宴では色内掛け→ウエディングドレスでやりました。
ですから、忙しかったです・・・

写真は前取りでしたので、その時に白無垢とカラードレスも撮りました。
何度もお色直しをして複数の衣装を着られるのも悪くはありませんが、やはり主役が退席されている時間が非常に長くなりますので、楽しめないのは確かですね。

洋装から洋装への着替えは、殆ど時間が掛かりませんのでお勧めです。
後悔しないよう、納得のいく楽しい素晴らしい結婚式を挙げてくださいね。
おめでとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
私の場合、前撮りの時だけ色内掛けを着る・・・という手もありますよね!
それいただきです(^^)

>洋装から洋装への着替えは、殆ど時間が掛かりませんのでお勧めです。
私はできるだけ退席している時間を減らしたいので一番良いパターンなのかも!
大変参考になりました、ありがとうございました♪

お礼日時:2003/03/12 12:01

 こんにちは。

私も来年挙式予定です。
都合があって早めに準備を進める事となり、今は衣装合わせを楽しんでいる
状況です☆
 私は当初、ドレスを先に着て、後に着物を着たいと相談しました。
が、それは回答してらっしゃる方々もおっしゃる通り、時間がかかって
大変なんですって。で、「着物→ウェディングドレス→色ドレス」にする事に
しました。私は白無垢にも憧れたのですが、白無垢や色打ち掛けを羽織った
時のラインより、普通の振袖のほっそりしたラインが好きなんです。
で、人前式をする予定なので「挙式にもぴったりの振袖の色は何だろう?」と
考えました。結局、黒の引き振袖にしましたよ!
今、また流行ってきているそうですね!白無垢は、写真だけでも残しておきたい
とは思っているのですが・・。
 あと、私は、かつらはかぶらない事にしました。
これは前々からそう思っていた事です、洋装の頭の方が、好きなんですよ!
 素敵な式になるといいですね!応援します。っていうか、
私も素敵な式にしたいです!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
先日、神前式のセミナーに出席したんです。
そのときのモデル?の方は黒の引き振袖でしたよ(^^)v
こっちもいいなぁ~なんて見てました。
スッキリしてるし、会場に黒が映えるな、とも思いました。
そういえばglobeのケイコさんも着てましたね。カツラが茶髪だった!

私は白無く派なのでカツラは綿帽子をかぶるときにだけ使います(^^*)
お互いに素適な結婚式になるようがんばりましょう!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/14 11:23

私は、挙式~披露宴でお客様のお迎えまでが白無垢、即効で(と言っても、羽織る物を取り替えるだけですが)色内掛けにして入場、退場して白ドレスにお色直し、でした。


やはり、私自身が着替えが忙しいのと、新婦が不在の時間が長いのはちょっとねってことで(夫婦双方とその両親、計6人が全員同意)、そうしました。

ただ、式は白無垢でやったとして、披露宴で白ドレス~色ドレスでも、構わないと思いますよ。
変じゃないです。
むしろ、お色直しって、「真っ白だったのが、相手の家の色に染まります」という意味だって聞いたことがあります。
それを考えたら、お考えの方法は、すごく良いんじゃないでしょうか?

着物からドレスは、そんなに時間はかかりませんよ。洋装から和装の方が、大変みたいです。
和装は、脱いだり、化粧をさっと落とす(洋装の化粧をする)のは、サッと出来るんです。
でも、和装用の化粧や着付けは、けっこう時間がかかるので。
式後、招待客をお待たせするのは心配ですよね。でも、挙式はたいてい親族だけなので、多くの招待客は披露宴の開始時刻に合わせてきてくださいますし、挙式も、着替えの時間を考慮してスケジュールされます。新郎新婦が着替えている間、挙式に出てくださった親族は、別室で親族紹介などをしていることが多いので、あまり「待たされた」って気はしないと思います。

良い結婚式になるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、返事が遅れてしまってゴメンナサイ。

>お色直しって、「真っ白だったのが、相手の家の色に染まります」という意味だって聞いたことがあります
初耳です!!
なるほど~ステキですね☆

私は白無垢を着たら色内掛けはセットのように考えていたので変?って思ったんですが
皆さんの回答で安心しました(^^)
ありがとうございました!

お礼日時:2003/03/14 11:18

おめでとうございます。



最近の結婚式は、なんでもあり!です。
神前で白ドレスの友人もいたし。仲人さんナシも多いしね。
変かな・・・という心配なら、しなくていいのでは?
したいようにするのが一番。
ただ、自分はどうしたいのか。ゆっくりと出席者とことばを交わしたいのか、それとも、きれいな私をみて!とその日だけはスター気分!でいくのか。そこのところを決めて、打ち合わせしたほうがいいですよ。


和装から洋装はそんなに時間はかかりません。私の場合、カツラの下はすでに洋装のためのピンカールいっぱいでした。美容師さん、恐ろしく手早いですし。
ただ、写真撮影に時間が少しかかります。
でも、式場から宴席の移動の間が少々あくのは構わないのでは?友人や親戚も、空き時間も楽しんでくれますよ。

お幸せに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>したいようにするのが一番。
そうですね!
形式(←というより私の固定観念)にこだわることないですね!

ありがとうございました!!

お礼日時:2003/03/12 12:03

おめでとうございます。


いろいろと準備も大変ですよね。
お体を大切に・・・!

私も5年前に、結婚式をしたんですが・・・。
神前で、白ドレスでしました。
披露宴は白ドレス→色ドレスでしました。
結婚式場の人に聞いたところでは、そういう人も
けっこう、いらっしゃるそうなんで、別に、いいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドレスを着て神前で行う方も結構いると聞きました。
私が予約した式場は専用のホールもありました(^^)

いろんなパターンがあるんですね。
参考にさせて頂きます(^0^)v
ありがとうございました♪

お礼日時:2003/03/12 11:40

8年前に式を挙げた倦怠期の妻です。


私も神前式で白無垢、披露宴では色内掛け、白ドレス、色ドレスの
4着きました。
確かに着替えが忙しかったけど、こんな時しか着れないと思って
全部着ましたよ。
これほどの贅沢はないですものね。
式に招待される以外の方にも和装姿を見てほしかっと言うのもあるんです。
和装から洋装の着替えはやっぱり時間がかかったように思いますけど
そのへんはやっぱりプロですから、手際は良かったですよ。
写真は前撮りにしてくださいね。
私たちはお金をケチって当日式の最中に撮ったらすご~く忙しくて
会場にいた時間なんかほとんどなかったのです。
式場の衣装担当の方やメイク担当の方とじっくり相談して
一生思い出に残る式にして下さいね。
私はもう一度式・披露宴をやりたいくらい楽しかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです!
一度はあきらめた色ドレス・・・でも二度と着れないと思ったらやっぱり(^^*
後悔したくないですもんね(^^)

写真は私も前撮りのつもりです。
当日撮った友人の写真を見たら、あわただしかったせいかほっぺが紅潮していました。
やっぱり忙しくて大変みたいですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/12 11:38

こんにちは。


全然変じゃありません・・・というか、
ホテルや式場で結婚披露宴される方の、最も標準的なパターンのひとつだと思います。

着替えはプロが行いますし、司会者や流れをきちんと組み立てている披露宴でしたら、招待客は思うほど待たされた気はしません。

良い結婚式になるといいですね、白無垢は感動します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

標準的なんですかー?それは失礼致しました(^^;
今まで、神前式は一度しか出席したことないんです。
そのときに感動して、私も神前式に決めました!
その時は色内掛けを着ていたので(その子は似合ってたなぁ・・・)

そうですね。着替えも司会もプロの方に相談してみます(^^)
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2003/03/12 11:34

こんにちは♪


ご結婚おめでとうございます♪

白無垢ですかぁ~。
いいですねぇ。

私は、挙式-ウェディングドレス(白)
   披露宴-黒引き→カクテルドレス(色)
でした。
洋装から和装は時間がかかりますが
和装から洋装はそれ程時間はかからないので安心していいですよ。

全く問題ないんじゃないでしょうか??

ちなみに、私は白ドレスから和装だったので
挙式後に友人と写真を撮る時間がなかった為(時間がかかるから)
ウェディングドレスでの友人との写真が一枚もないという
悲惨な結果に・・・。
できれば撮りたかったと悔やまれてなりません。

でも、披露宴中のお色直しを
もう一回増やすのが嫌だったので
そこは悔いはないんですけどねぇ。

ご参考になれば幸いです。
よいお式&披露宴を♪お幸せに★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ドレスから白無垢を着た子もそういえばいました!
確かに、まったく違和感なかったですね(^^)

ドレス姿で友達と写真が撮れなかったのは残念ですね(T0T)
今後の参考にさせて頂きます。
ありがとうございました♪

お礼日時:2003/03/12 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!