重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

時々このサイトでお世話に成っている今年古希を迎える初心者です。
ビデオスタジオ11などで素人ビデオの作成をしていても難しく
先日ジャストシステムの「感動かんたんフォトムービー」を購入した
のですがビデオメモリーが128MB以上で私のPCにインストールできませんでした。
使用PCはソーテックの「Afina AC4260AR」で64MBしか有りません。
PCは快適に使用していますが簡単にビデオメモリーを増設する事が出来るのでしょうか。
機種は   http://www.afina.jp/direct/af-ac4260ar/spec.html
システムメモリーは1GBにしてあります。SP3
難しければあきらめます。
よろしく御願い致します。

A 回答 (6件)

「3DゲームやCAD、CG作成を快適に行うのであればグラフィックボードが必要になりますが、コンパクトタイプのPCではそのサイズからAGPスロットを搭載していなかったり、搭載していてもサイズの小さなLow Profile AGPスロットである場合があります。

Afina ACにはコンパクトなボディながらLow Profile AGPではなく、標準サイズのAGPカードを取り付けることが可能です。
標準サイズですのでグラフィックカードの種類が広く、性能が高いものを選択できるのも魅力です。

・ご購入時にはAGPスロットにデジタルディスプレイカードが搭載され
ていますので増設時には取り外していただく必要があります。」

との記載が「製品特徴」 -> 「抜群のメンテナンス性」にあります。

現在AGPスロットに装着されているカードは、オンボードビデオをデジタル及びS-Videoで出力するADDカードだと思われます。

ですので、現在のADDカードを取り外して、別途AGPのビデオカードを取付ければ良いかと思います。

取付けに不安がある場合は、「Afina AC4260AR本体」と「モニタ(液晶?)」をショップに持ち込んでAGPカードの購入と取り付けをしてもらった方が確実です。
(パソコン本体の電源容量も関係して来ますし...)

必要であれば、SOTECのサイトのページを印刷してショップに持ち込むのもスムーズに購入出来る方法かと。

「S-Video出力」を利用している場合は、「S-Video出力付き」を選択して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
私では無理なようですが、ショップへ持って行きます。
但し、以前名古屋にメーカーショップが有ったのですがありません
普通のパソコンショップへ持って行きます。ありがとう。

お礼日時:2009/05/15 12:48

#5さんの言っているのは、「AGP Aperture Size」という項目かと思いますが、確かこれは実際のビデオメモリー容量の指定とは別だったと記憶しています。


(「使っているビデオメモリの2倍程度を設定しておくと良い」というモノだったと...)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんから貴重で親切なご回答ありがとうございます。
ショップへ持つ行こうと思っています。

お礼日時:2009/05/15 11:52

BIOSセットアップでシステムメモリより最大256MBまで割り当てが出来るのでカードを増設する必要は無いようですね。



http://support.sotec.jp/upfile//MANUAL/EN3972A.pdf
(5ページ目参照)

ただしこの方法は、システムメモリから割り当てるので、当然システムメモリはその分減少します。

システムメモリを減らしたくない。また、グラフィック性能をアップしたい場合はグラフィックカード増設をお勧めします。

http://afina.jp/direct/af-ac4260ar/feature1.html

この回答への補足

出来るようで安心しましたがショップへ持っていこうと思っています。
ご親切にありがとうございます。

補足日時:2009/05/15 11:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
中身を殆ど開けた事が無く、出来る事がわかれば
ショップへ持って行こうと思います。

お礼日時:2009/05/15 11:58

度々失礼します。



使用予定のソフトの動作環境を印刷して用意した方が良いかもしれません。
(「OpenGL 1.4 をサポートしたものが必要」等)

http://www.justsystems.com/jp/products/photomovi …

また、余談ですがメモリも最大2Gまで可能なようです。

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=4345 …[]=2&category[]=1&category[]=5&category[]=9&type[]=&form_name=maker&action_index_detail=true
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんからの沢山ご回答ありがとうございます。
2GまでOKですか、当時購入した時は1Gと聞いていました。
このマシンまだまだ使えますね。
ショップへ持って行く積りです、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/15 12:02

#2です。



AGPビデオカードを購入する場合、ビデオメモリー128M以上の製品を選んで下さい。
(余裕を取って、256M程度の製品の方が良いかと思います)

インテルのサイトで「Afina AC4260AR」のオンボードビデオ「865G」を検索してみると、メインメモリ128M以上でビデオメモリ最大96Mまでとなっているようです。
(但し、Webで検索してみるとビデオメモリ最大128Mとしているパソコンも存在するようです)

ですので、やはり、AGPビデオカードの増設がお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。
使い慣れたPCに増設する事が出来て喜んでいます。
自分では不安でのでショップにでも
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/15 12:06

メインメモリから割り当てられるVRAMの最大値はBIOSで決まっていますので、標準状態では64MBから増やすことはできません。



しかし、オンボードのグラフィック機能を切り離し、別途追加するグラフィックボードをセットアップするということであれば、ボードに搭載のVRAM容量ぶんだけビデオメモリは増えることになります。

http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_deta …

Afina AC4260ARは、PCIバス専用品しか取付けできないので間違えないようにしてくださいね。空きスロットがありませんが、DVI-I端子がついているボードと交換すればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
マシンを開けた事が無く、ショップへ持っていくことにします、
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/05/15 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!