電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。質問させていただきます。

十数年西宮に住んでいるのですが、近年の都市開発は目まぐるしいものがあります。
西宮ガーデンズ・ららぽーと・マンション乱立など、、、
なぜ西宮・甲子園周辺は活発に開発がされているのでしょうか?
背景にあるものをどなたか教えてください。
過去の世界・日本の例などが挙げられましたら、ぜひお願いします。
また、大企業が大きく事業に携わっているとは思いますが、地元の中小企業の関係なんかあるのでしたら、情報お願いします。

唐突な質問で申し訳ありませんが、ご回答お願いいたします。

A 回答 (2件)

ガーデンズ(旧西宮スタジアム+ラグビー場)にしろ、ららぽーと(旧阪神パーク)にしろ、土地があったからというのがまずありますよね。


そこそこ発展している駅前(ららぽーとは少々不便ですが)に、遊んでいる大きな土地があったこと。三宮と梅田の中間なのに、商業施設や映画館なんかが無くて不便だった。その割りにベッドタウンとして近年人気。
というのが大きいのではないでしょうか。
私は住みやすい街だと思いますし、ガーデンズ(特にシネコン)が出来て完璧! と思ってます。ららぽーとは半端なもので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり土地があるというのが大きな原因ですね。西宮を出なくてもなんでも出来てしまうぐらい充実していますよね!

お礼日時:2009/05/18 22:31

関西の土地勘はないので、東京からの推測です。


製造ラインである、工場移転が一つの原因であると考えます。
東京でも、湾岸地区の再開発は、基本的には工場移転です。
大元には、公害規制などにより、都心部で工場を運営していくことが大変になってきたというのがあります。
ニューヨークで言えばソーホー地区の再開発やロンドンの旧ドックなどが近いかと。
つまり、都心にあった工場など生産設備が産業構造の変換により都心部にある必要がなくなり、移転・撤収した。その土地が大規模にあるので、再開発しやすい。

あとこの前建設関係の友人に聞いたら、小泉改革による、都心部における建坪率の緩和や、土地利用目的の変更の容易化などがあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
工場移転が理由なのですね。確かに酒蔵がなくなり、スーパーが出来たりマンションが出来たりとその通りですね。
ソーホー地区・ロンドンの旧ドックなど調べてみたいと思います。小泉政権がかかわっていたとはびっくりですね!

お礼日時:2009/05/15 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!