dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司のことで困ってます。
必要以上に、気分を悪くさせるつもりはないのですが
私も一人前に早くなりたいので仕事に関して
分からなければ質問しますし業務の改善案も謙虚に申し出ます。
するとこちらはよかれと思っていても

「お前自分がどれだけ実力のあるやつだと思ってんだよ?!」

だって。

私もそういう人と付き合うことに精神的に
疲れてきましたのでイエスマンに自分のキャラを
転換しました。提案や突込みをすると上のようなループに陥るので。
それでなんか問題がおこると
「なんでこんなことしたんだ。」
「田中さんがそういう指示をしたからです。」
「じゃ死ねって言われたら死ぬのか?!」だって。

私は、「死ねっていうこと自体問題があルことなのではないのですか。」

と反論しました。すると「何で問題なの?」
と分かっていてもいつもなぜなぜと馬鹿のひとつ覚えのように
言ってきます。

なんか最近精神的に疲れてきて会社に行きたくないな。
どう思います?この人。

A 回答 (3件)

私の現上司と瓜二つなので、お察しします。


この手の人とは、議論は無駄で、精神的に疲れ、
徒労に終わるだけだと私も悟りました。
こういうタイプは、正論を貫かれ、自分が反論でき
なくなると、多分逆ギレします。

職場生活は、本当に人との巡り合わせに左右されて
しまいますね。

質問者様の場合、先行き異動の見通しがあるのならば、
その間は、じっと我慢するという手もあると思います。
私はどうもなさそうなので、なるべく早々に職場を離れ
たいと思っています。

回答にならず、すみません。
    • good
    • 0

そういう上司は何処にでもいます。



『○○をやれ。』正当な指示と判断すれば、やるのは当然です。『死ね』というのは正当な指示ではありません。

以前、私はとんでもない上司からとんでもない指示を受けた事があります。それなので『その指示紙に書いてください。』とお願いしたところ、指示を引っ込めました。
結局指示を出して、結果よければ自分手柄、結果悪けりゃ部下の責任なんですね。
    • good
    • 0

>どう思います?この人。



クソ。。ですな。


ただ、こういうクソみたいな上司に反論してはいけません。
口撃のチャンスを与えるだけだからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もう少し我慢して転職しますわ。

お礼日時:2009/05/15 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!