
こんばんわ。最近、気になったり悩んでいることがありますので、思い切ってこの場をお借りして質問させていただきたいと思いました。よろしくお願いします。
私は、正直言って昔から、会話をすることがあまり好きではありません。特にあまり意味のない会話(長電話で話し込む・立ち話で何時間も等)などは考えられませんし、嫌いで苦痛に感じます。でも、他の人を見たりしていると、全然そんなことはなく、いつも楽しそうにテンポ良く会話をしたり楽しんだりしているので、私はどこかみんなとは違うのではないかと考えたり思うようになり、悩むようになりました。
私は女ですが、一般的な女性はたいてい会話が大好きで必要不可欠で話し込むような感じがするのですが、私の場合は、むしろ逆でそれほど必要としませんし、あまり好きではなく、もし一日喋るなと言われたとしても、全く苦痛は感じないと思います。でも、仕事のこととか単なる一般的な挨拶とか、そういった意味のある会話に対しては、そこまでは苦痛は感じません。
前置きが長くなって申し訳ありませんが、状況をまとめると以下のような感じです。
・「話す」ということ自体があまり好きではありません。
・しかしそれは、相手が嫌いだからという訳では決してありません。
・意味のない会話(長電話で話し込む、立ち話で延々と話す等)が嫌いで苦痛を感じる。
・他の人が自分自身から相談や、自ら込み入った話をしてきてそれを聞くのは嫌いではなく苦痛とかも感じませんが、自分自身のことを詮索されるような内容や込み入った話になると、特に苦痛を感じ大嫌いである。(例としては、例えば、何食べているの?何処へ行くの?とかのあってもなくてもよいような、あまり意味のない会話、私の過去に関することを聞きたがるなど。
・長いこと会話をすると疲れることがあったりもします。
しかし、人は会話をしないと、例えその人のことを嫌ってなくても、その人を嫌っているとか、否定しているとか付き合いたくないとか、どうしてもそう思われてしまう感じを受けるので、会話嫌いの苦手の私はどうすれば良いか悩んでしまいます。
私は会話が嫌いで苦手でもあるので、態度や行動、時にはメールや手紙などでも気持ちを表現するようにして、補ったりもしているのですが、でもそれも、限界があるように感じます。ここまで「話す」ということが嫌いで苦手で必要ともしないのは、やはり何かおかしいのでしょうか?
こんな私に何かアドバイスやお話を聞かせていただけるとありがたいです。どうかよろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
> 全体的にです。
では、あなたはちゃんと考えていないということでしょう。
構成要素を上げられない状態で「全体」という単語を使っている間は、思考しているとはいえません。
> 私が言いたかったことは、他の人と比べて話すという動作自体に、
> あまり必要性を感じられないのは、やはり何かまずいことなのか、
既に述べたとおり、必要とは目的とセットの概念です。
目的を明示しない状態で「必要」という単語を使っても、それは「嫌い」などの感情論の言葉と変わりません。にもかかわらず、合理的理由であるかのようにつくろいたい気持ちが「必要」という単語選択をさせるのです。
その点を自覚しましょう。
> こう思うこと自体が、他の一般の人とは何かが違うのか?
別に違いません。
考えるのはきついことです。めんどうなことです。きついことを避けるためにあらゆる言い訳を並べるというのは、世の中一般でよく見られる現象です。
なお、苦手なこと・嫌いなことをやらないで済ませようとする行動も、やはり世の中一般でよく見られる現象です。それ自体、おかしいことでも何でもありません。
要するに、あなたがどういう自分になりたいのか、どういう自分でありたいのか、という目的意識に対し、会話したり思考したりすることから逃げたり避けたりが適切な行動かどうかというだけの話です。
その点を考えましょう。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
こうもりは たえず電波を出し 対象物までの距離を測りながら空中を飛行します (この相手との距離感) 現代の日常は それそのものが呼吸を要求しています 気づかいを強要する時代ともいえ
ストレスを感じて正常でしょう マニュアルの心のない笑顔や声の氾濫に洗脳された過度な気づかいに知らず知らず感染して
他愛もない会話も もうどうにもとまらない 必要不必要に関係なしに病気ではないんでしょうが コミニュケ中毒とでもゆうのかなあ
そういう面はたしかにあるでしょう 携帯を1秒たりとも手離さない
にたようなものです できるだけ人工のものから 距離がとれれば最高でしょうが それもなかなかですね (人の少ないところに住む) 都会で生活していかれるなら 音楽より自然の風の音 樹の枝の風の音 海や川の音を 目をつぶって聞き取れる数多くの機会をもってください
わずらわしいいってみれば かぎりなくうっとおしい ムダ100%の
満員電車には すこし時間をずらして乗ってくださいとしかいえません文面を拝見して その光景は 悲劇のように喜劇っポイくて
女性の関係世界ならではの一面はあるんでしょうね
感じのいい人と思われたいし 無愛想なひとの烙印は押されたくない
スキルを(教養を含めての)あげて 無駄な会話の要求そのもののない
レベルの世界へシフトアッブしてみるしかないでしょう あの人は世界が違うと きちんとした距離を向こうからとってくれるようになりますよ 同類と思われている以上 同類じゃないことを知らしめることしか解決策はおもいつきません
回答ありがとうございます。
そうですね、もしかしたら今まで気がついていなかったのかも知れませんが、回答者さんの言うように、どこか疲れている部分とかももしかしたらあったりするのかもしれません。
なかなか時間に余裕がないと難しいのかもしれませんが、参考にさせていただきたいと思います。
なかなか気が付けなかった部分が気がつけたりもしましたので良かったです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
貴方はおかしくもないし変っても居ませんよ。
ご安心下さい。それは単なる個性ですから気にする事もありませんが、性格的に他人を思いやる優しい心根がある為に相手に不快な思いをさせたくないということでしよう。秘訣に話上手は聞き上手と昔から言われている言葉があります。相手に質問したり教えてもらうようにすると、会話が進みます。相槌をきちんと打つだけでも効果はあると思いますよ。特に女の人は喋る事で自己顕示、ストレスの解消をされているようですが、あまり内容が濃いとは思われません。おしゃべりする事ができればよい訳です。でも人によりますから、俗に言う無口、寡黙の人も沢山居ます。あまり気にしないで貴方のペースで行けば良いですよ。回答ありがとうございます。
そうですかね、単なる個性なのでしょうか?そして、無口や寡黙な人も、思ったよりいらっしゃるのでしょうか?
でも、何だか回答者さんのお話を聞いて少しホッとしたようにも思いますし、ぜひ、参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。なんだか、久しぶりに本当の人の優しさに触れたような気もしました。思いがけないことでしたので嬉しかったです。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
自分の好き嫌いに基づいて自己正当化をしようとすることの愚を、早めに悟りましょう。
好き嫌いは、あなたが絶対王権を握る判断基準ですから、表面上は反論できません。だから、あなたはそれを根拠に正当化の論を作るわけですよね。
が、正当化の論証自体は他者が認めなければ意味がありません。つまり、あなたの絶対王権が存在しないところで論証できなければ、「反論できない」こと自体に意味が無いわけです。だから、そんな表面的な「反論できない」に頼った所で、今の私のように早々に見抜かれて阿呆かと思われるのがオチです。
まあ、心優しい人や、あなたと摩擦を起こしてもうっとうしいだけだから放置しようと思う人(=あなたの周りの大多数の人)は、こんな直截的な物言いはしないでしょうけどね。
また、「必要」という概念は、本来目的によって決まるものです。目的の明示が無い状態で「必要」という単語を使ったら、必要・不必要の判断に対する合理性の評価ができません。それはつまり、「好き嫌い」の単語レベルでの言い換えでしかないことを自白するようなものです。
結果として、「好き嫌い」同様に、「阿呆か」で終わりです。
回答ありがとうございます。
しかし、私には回答者さんの話の内容が難しくて分からない部分もありました。
申し訳ありません。でも、分かりそうな部分だけ何かの参考にしようかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 付き合ってもうすぐ4年目になります。 長く付き合ってるにつれてお互いの価値観(性格)の違いや相性が見 2 2022/11/02 14:47
- 発達障害・ダウン症・自閉症 周囲との会話のずれ 2 2023/05/24 22:03
- その他(恋愛相談) 会話が苦痛? 最近、お付き合いした彼がいます。 彼はとても優しく、大切にしてくれますし悪いところが見 3 2023/02/12 01:59
- 心理学 私のmbtiを教えてください。 mbti診断をやりすぎて本心ではなく、希望の自分でやってしまっている 2 2023/06/15 22:15
- 心理学 虫が嫌いです 1 2023/05/07 23:10
- 発達障害・ダウン症・自閉症 彼氏が何か障害の可能性 4 2022/07/02 15:20
- 片思い・告白 私には好きな人がいます。※長文です。 SNSを通して1年くらいの付き合いで 実際にはまだ会ったことが 1 2022/10/23 22:03
- 友達・仲間 一緒にいる2人のうち1人と話が続かない 2 2022/05/11 10:05
- 会社・職場 職場の同期に苦手意識があります。 私は今年の4月に新入社員として入社しました。同期には女性が私を含め 1 2022/05/17 19:24
- その他(悩み相談・人生相談) 就職して働いて結婚して子供を授かり、趣味も楽しみ生きていく、これは普通ですか 5 2023/08/19 16:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
D Mで話している時に「うん」や...
-
昨日気になっている人と電話中...
-
付き合って半年の彼女と会話が...
-
エッチな話が出来る相手の距離...
-
スタンプ送って会話が終わると...
-
男性の方に質問です! なんとも...
-
高校生男子 女友達にインスタで...
-
気になる男性に2ヶ月ぶりに「元...
-
なぜ同じことを何度も聞くの?
-
異性の関係で、前に話した会話...
-
高校生男子です。好きな人が出...
-
高校生です。付き合ってから3週...
-
彼女から「毎日LINE送ってこな...
-
クラスメイトの男子とやっとDM...
-
顔写真を送った時の反応
-
大学の講義で気になる女の子に...
-
付き合っている相手の宗教を知...
-
LINEの返し方に困っています。 ...
-
気になるとのDM頻度について。 ...
-
人のスケジュールを細かく聞い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
D Mで話している時に「うん」や...
-
男性の方に質問です! なんとも...
-
スタンプ送って会話が終わると...
-
彼女から「毎日LINE送ってこな...
-
昨日気になっている人と電話中...
-
エッチな話が出来る相手の距離...
-
LINEの返信について 話が噛み合...
-
彼女とのLINEがありがとうって...
-
クラスメイトの男子とやっとDM...
-
LINEの返し方に困っています。 ...
-
好きな人からLINEの返事が「う...
-
付き合って半年の彼女と会話が...
-
なぜ同じことを何度も聞くの?
-
男性に質問です。 女性と半年以...
-
気になる男性に2ヶ月ぶりに「元...
-
知人の紹介で来週2人きり食事し...
-
男子とLINEで話していると、話...
-
ネット友達の異性とリアルで会...
-
異性の関係で、前に話した会話...
-
大学の講義で気になる女の子に...
おすすめ情報