
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お返事です。
♪ =*^-^*=明確なご回答をありがとうございます、訓練、慣れですね、生まれ持った特技とは違うのですね、貴殿も同じだったですか?
音色を意識しないで音程を意識する・・・諦めないで訓練します
■私も、そうでしたよ。(='m') ウププ
それから、「チューナー」は、できるだけ、使わないようにしましょう。
「チューナー」は、大変、便利な機械です。しかし、
そのため、「自分の耳」で、「調子笛」で、チューニングすることを避けようとしてしまい、苦手なのに、訓練しない。
ますます、調子笛で調弦できなくなる。という「★悪循環」におちいります。
ですので、正直、「チューナー」の購入は、おすすめしませんが、
購入されてしまったわけですが、できるだけ使わないようにしましょう。
「音楽」は、「機械(チューナー)」に頼ってはだめです。
「自分の耳」で、「調弦」訓練は、当然ですし
私は作曲をしていますが、今後、コピーではなく、
作曲・・・という音楽の楽しみもまっていますで、
そのときは、★「自分の耳」だけが頼りです。^^
ということで、先々のことを考え、可能な限り、
「機械(チューナー)」ではなく、大変ですが、
「調子笛」で調弦する訓練をしましょう。(^^)/
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/18 18:22
器械に頼ってはいけないことは分かっていましたが大体このぐらいでいいかなと思い大まかな調絃までは耳で正確な最後の調絃はチューナーが頼りでした、今後お聞きしたことを思い出して練習に励みます。
ありがとうございました、今後もいろいろ教えていただくことが発生すると思いますがよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
こんにちわぁ♪ =*^-^*=
三味線はやったことないのですが、バイオリンやってますので、
理屈は同じですので、回答しますね。^^
要するに調弦できない・・・っていうことですよね。
確かに、「調子笛」と「絃」が同じ。または、オクターブ違いを
理解することは、初心者には、むずかしいことなんでしょうね。
ですが、これは「訓練」。「慣れ」です。^^
すぐに、諦めず、根気よく、音を聴き比べてください。
そのうちに、「感覚」的な慣れがでて、わかるようになります。たぶん・・・^^
--------------------------------------
「調子笛」と「絃」は、「音色」が違うので、
わかりづらいのですが、音色を無視して、
「音程」だけ、意識しましょうね。
では、がんばって。^^
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/18 12:54
明確なご回答をありがとうございます、訓練、慣れですね、生まれ持った特技とは違うのですね、貴殿も同じだったですか?
音色を意識しないで音程を意識する・・・諦めないで訓練します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
半音下げ
-
C# F# B E G# C#
-
弦を張り替えたら音が全然違う!!
-
【急ぎの質問】エレキギター 共...
-
1音下げて2Fにカポすると?...
-
バンドで演奏する際のキーの下げ方
-
ギターの音が合わないんです。
-
演奏中に音程がズレて聴こえる。
-
ウクレレのローGにおけるコー...
-
フレットの減りの判別方法
-
エレキベースのスライド・・滑...
-
アコギのチューナー
-
エレキベースのチューニング
-
楽譜中の記号
-
ギターコードB7について
-
ギターのフレットが錆びやすい...
-
16の隣の矢印ってなんですか? ...
-
ギターのTAB譜にチューニングが...
-
[ギター]チューナー無しで1音下...
-
フレットでは音があまり出ない理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初期ゲゲゲの鬼太郎のOPソング...
-
ギターのフレットの減りが激し...
-
フレットの減りの判別方法
-
半音下げ
-
ギターのTAB譜にチューニングが...
-
演奏中に音程がズレて聴こえる。
-
アコギのチューナー
-
【急ぎの質問】エレキギター 共...
-
弦を張り替えたら音が全然違う!!
-
バンドで演奏する際のキーの下げ方
-
ギターの1弦のチョーキング
-
エレキベースのチューニング
-
エレキギターのチューニングに...
-
全音下げ(1音下げ)チューニング...
-
ギターやベースのキー変更など
-
楽譜中の記号
-
私は独学でアコギを始めて一週...
-
ギターの 2nd degree down と...
-
16の隣の矢印ってなんですか? ...
-
半音さげの曲って結構あります...
おすすめ情報