プロが教えるわが家の防犯対策術!

iTunesでCDからインポートするときに、CDDBに問い合わせをして
データベースにある場合は、曲名とかアーティスト名を
自動的に取り込む動作をします。
このCDDBは、CDの全録音時間などを参考にして構築されていると
聞いています。

30年以上前のアナログレコードをSONYのUSBレコードプレイヤーを
使って、パソコンに取り込みCD化したものをiTunesで
インポートしたところ、何故かちゃんとCDDBから曲名などを
取り込むことに成功しました。

で、質問なのですが

(1)古いアナログレコードからの取り込みはプレイヤー付属の
   ソフトを使って、曲間ノイズを除去していったため
   1曲あたりの記録時間はオリジナルと同じではない。
   当然全録音時間も全然異なっている。それで何故データを
   照合できたのでしょうか。

(2)そもそもCDとして再発売されていないと思われる
   ジョンデンバーのスーパーデラックスというアルバムなのに
   何故CDDBにあるのでしょうか。

CDを焼くときにCD-TEXT機能を使って曲名を入れましたが、
それは日本語でして、CDDBから取り込んだ曲名は英語の
オリジナルになっていました。

CDDBの原理が完全に間違って理解しているかもしれません。
ご存じのかた、おられましたらよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

iTunesの場合、おそらくMusicIDは使っていません。


(MusicIDを使っていたとしても、そのCDはアルバムとして登録されているはず)
たぶん普通にデータベースに登録されているものを取得しているのだと思います。

CDDBの原理はリードトラックにあるTOC(トラック数及び曲時間)のデータで照合するだけです。
私の経験では、多少の時間(2~3秒?)の誤差は許容するようです。
(そのために別のCDを間違えることもまれにある)

iTunesのメニューをご覧になればわかると思いますが、自分で作成したCDでも、曲名を自分で書き込んでデータベースに送信できます。
(詳細>CD トラック名を送信)

普通はオリジナルのCDにその機能を使ったりしません。他の人のじゃまになるだけですから。
市販はされているけれどマイナーなCDであったり、新しくてまだ登録されていなかったりした場合に使うものだと思います。

これは想像ですが、そのレコードが市販のCD化されていないとすれば、どなたか、アナログレコードをトラック毎に取り込んでCD化した人が、iTunesに取り込むときに、曲名やアルバム名を自分で登録した可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

なるほど、多少の時間の誤差は許されるのですね。
ただ、今回のレコードはCD化はされていないので、
すでに奇特な方が登録しておいてくれたということに
なるのかも知れませんね。

お礼日時:2009/05/21 22:12

詳しいことは私もよく知りませんが、


iTunesはグレースノートの技術を採用していたと思います。
http://www.gracenote.com/gn_japan/gn_products/mu …

そこの会社のは、たしか音声の波形を元にして近い曲を探す機能があったと思います。
そのおかげでうまく認識されたのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

音声波形を探す機能があるのなら、アナログレコードからの取り込み
でも認識できますね。そんな高度なことをやっているとは
知りませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/21 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!