
またまた質問したいのですがVisual Stdio C++では1つのプロジェクトで1つのプログラムしか作れないっぽいのでjavaでしようしているeclipseにC言語を導入できるということでそちらでやろうと思っています。
Eclipse C/C++ Development Tooling - CDT、日本語化、コンパイラとしてMinGWをインストールするまではできたのですが、いざデバッグしようとしてビルドすると
**** プロジェクト C言語 の構成 Debug の ビルド ****
**** 内部ビルダーがビルドに使用されます ****
gcc -O0 -g3 -Wall -c -fmessage-length=0 -osample.o ..\sample.c
ar -r libC言語.a sample.o
プロジェクト C言語 のビルド完了
Time consumed: 429 ms.
と表示され、そのままデバッグしようとすると
起動に失敗しました。バイナリーが見つかりません
と出てきてしまいます。
一応MinGWの設定方法を調べて設定したのですがおそらくPATH設定でミスがあると思っています。
現在PATHの環境変数はC:\Program Files\Java\jdk1.6.0_13\bin
となっています。
調べると
C:\MinGW(ここにインストールしました)\binを追加してくださいと書いてあったので
環境変数→新規→PATH:C:\MinGW\bin
としたところeclipseじたいが起動しなくなりました。
どうすればいいですか?
うまくeclipseでCが実行できるように教えていただきたいです。
質問がだらだらと長くなってしまってすみません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
PATHの設定は No.1さんの書かれているとおりだと思います。
> ar -r libC言語.a sample.o
についてですが、ライブラリを作成している様に見えます。
プロジェクトの設定がライブラリ作成用になっているのではないでしょうか?
ライブラリは直接実行できませんので、もちろん、単体でデバッグも出来ません。
デバッグを行おうとするのでしたら、実行可能ファイルを作成する必要がありますよ。
No.3
- 回答日時:
eclipseだからといって、1つのプロジェクトに複数のmain()は存在できないかと思われますが。
そうなると、結局別々のプロジェクトを作成することになるのでは。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4970870.html
# 自分では、1つのソリューションに複数のプロジェクト…というのはほとんどやったことなかったりします。
No.2
- 回答日時:
> Visual Stdio C++では1つのプロジェクトで1つのプログラムしか作れないっぽいので
ソリューションに複数のプロジェクトを格納できますが、それじゃダメなんでしょか。
No.1
- 回答日時:
MinGW自体は使ったことないですが、PATHを2つ書けばいいのではないですか?
C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_13\bin;C:\MinGW\bin
のように「;」で区切るといくつでも追加できますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
visual studio2019でデバッグが...
-
ASP.NETでデバッグができない
-
eclipseでプログラムが実行でき...
-
VC++でSQL Serverに接続するに...
-
VB6で、FileSystemObject ...
-
EclipseのDDMSでAndroidが見えない
-
VB.netを実行するとデバック プ...
-
Sub Main が実行されない
-
eclipseでデバックするとエラー...
-
visual studio 2008 のデバッグ...
-
Apache-TomcatとJakarta-Tomcat...
-
ダイアログなどの文字列が文字...
-
DLL参照時に指定されたモジュー...
-
vb2010にてASPWEBシステムを作...
-
Visual Studio 2017 ビルドする...
-
デバッグとビルドは何が違うの...
-
C# リソースに埋め込んだ.exeフ...
-
c#による実行ファイルの作成方法
-
visual studio 2019 についての...
-
デバッガでステップ実行してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
visual studio2019でデバッグが...
-
DLL参照時に指定されたモジュー...
-
Visual studio2017で、2回目の...
-
デバッグとビルドは何が違うの...
-
Eclipseのブレークポイントが○...
-
ブレークポイントは現在の設定...
-
eclipseでデバックするとエラー...
-
VB.netを実行するとデバック プ...
-
デバッガでステップ実行してい...
-
VB6.0を使用しています
-
visual studio 2008 のデバッグ...
-
visual studio 2019 についての...
-
C#、C++間のDLLの呼び出しについて
-
Visual Studio 2010 のC#で…
-
Visual C#で、usingが出来ない...
-
VC++6の「プロセスへアタッチ」...
-
ASP.NETでデバッグができない
-
ソリューションをまたがるデバ...
-
RichTextBox使用で...
-
eclipseでプログラムが実行でき...
おすすめ情報