
すみません、C++初心者です。
C++の練習をしていて
// hello2.cpp : コンソール アプリケーションのエントリ ポイントを定義します。
//
#include "stdafx.h"
#include <iostream>
using namespace std;
int main()
{
cout<<"日本語"<<endl;
return 0;
}
というコードを書きました。
しかし、デバッグなしで開始 をしてみるとエラー表示とともに日本語部分が文字化けして表示されました。
他のサイトとかではUTF-8で保存するとかあり、試してみても直りませんでした。
解決方法を教えていただけると助かります。

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
win10
でも正しく動きました。
プロジェクトの一番下の
このプロジェクトのプロパティーを書いてみてください。
場合によっては、
再インストールしたほうが早いかも?
No.4
- 回答日時:
Windous7
Visual Studio Community 2017
の組み合わせでは
日本語
と表示されました。
特別な初期設定はしていません。
ファイル→新規作成→Windowsコンソールアプリケーション
ではなく
ファイル→新規作成→プロジェクト→Windowsコンソールアプリケーション
としてあります。
ソースプログラムは
あなたの書いたものを
そのままコピペしました。
No.3
- 回答日時:
コメントを読みました。
これで動かないとなると初期設定に何か問題があっただろうか?
インストール方法からプロジェクトの作り方まで。
>Visual Studio Community 2017をインストールする方法(C++の利用を前提に)
>http://www.monte-carlo-note.com/2017/05/How-to-i …
直接の関係はないはずですが、言語パックと何か関係が???
>おやぢチップス (65) : Visual Studio 2017 言語パックのインストール方法
http://blog.goo.ne.jp/ashm314/e/e4d4e8ab26f6126e …
No.2
- 回答日時:
動作確認をしてみました。
設定の変更はなしで「日本語」と正しく出力しました。
プロパティから文字コードを確認すると「Unicode 文字セットを使用する」でした。
理由は不明ですが、最初からプロジェクトを作り直した方が早いかもしれません。

No.1
- 回答日時:
環境はWindows10でしょうか?
文字コードを念のためにshift-jisに変更して保存の後にコンパイル・実行を試してみてください。
>windowsの標準の文字コードって何ですか?
>https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Visual studio2017で、2回目の...
-
Delphi5について
-
VC++でDeugモードOKで、Release...
-
デバッグとビルドは何が違うの...
-
eclipseでプログラムが実行でき...
-
eclipseでデバックするとエラー...
-
VC++でSQL Serverに接続するに...
-
visual studio 2008 のデバッグ...
-
Eclipseのブレークポイントが○...
-
実行時間に関するコト
-
visual studio 2019 についての...
-
ブレークポイントは現在の設定...
-
VC++ ExpressEditionでの エラ...
-
ダイアログなどの文字列が文字...
-
VB6でコモンダイアログにバグ?...
-
Visual Studio 2008 SP1について
-
IEを使っていると、visualcが立...
-
ソリューションをまたがるデバ...
-
C++が未インストールの端末での...
-
DLL参照時に指定されたモジュー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
visual studio2019でデバッグが...
-
DLL参照時に指定されたモジュー...
-
eclipseでデバックするとエラー...
-
Visual studio2017で、2回目の...
-
デバッガでステップ実行してい...
-
起動時に何のダイアログも表示...
-
デバッグとビルドは何が違うの...
-
Eclipseのブレークポイントが○...
-
ソリューションをまたがるデバ...
-
VB.netを実行するとデバック プ...
-
visual studio 2019 についての...
-
visual studio 2008 のデバッグ...
-
vb ver6 でformat文やTrim文の...
-
vb2010にてASPWEBシステムを作...
-
VB6.0を使用しています
-
VC++でDeugモードOKで、Release...
-
VB6 exe作成時のアイコン変更方法
-
vbprojファイルが開けません
-
Visual Studio 2017 ビルドする...
-
ASP.NETでデバッグができない
おすすめ情報
はい、Windows 10になります。
cppファイルしかshift-jisで保存しなおせなくて、cppファイルだとビルドができませんでした。
お返事ありがとうございます。
プロジェクトの新規作成についてなのですが、
ファイル→新規作成→Windowsコンソールアプリケーション
で作成した後、そのまま先ほどのソースコードを書いたのですが、プロジェクトの作成の仕方に問題があったのでしょうか。
繰り返し初歩的な質問になってしまいましたが申しわけありません。