dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は20歳女・大学生です。

最近高校のときの部活の女メンバーで集まったのですが、その中で彼氏がいないのは私だけでした。
それは普通にみんなすごいなぁと思ったのですが、私は今すごくやりたい勉強があるので特にうらやましいor寂しいとは感じず、彼氏いないの?と聞かれた時「私はやりたいことが他にあるから今は彼氏欲しいと思えないんだ」と言いました。

それをわかってくれた子もいたのですが、何人かの友人は「彼氏いないの○○(私の名前)だけだよ!?」「誰か紹介してもらいなよ!」「この中で彼氏いる率は○パーセントだね」などと何度も言われ、本当に疲れました。

一番嫌だったのが、その集まりに遅れてきた子に「この中でひとりだけ彼氏がいないんだけど誰だと思う?」と言ってわざわざ私と当てさせたうえで、「そんな風に当てたら○○(私の名前)が傷つくじゃん!」と笑いながら言われました。(私ともう一人の子以外はみんなしょっちゅう会っていて彼氏の有無を聞いているはずなので、私と当てるのはほぼ当然だったのですが)

これがこの場だけで終わればまだマシだったのですが、そこにいた何人かがどうもこのエピソードを同じ高校の他の友達におもしろおかしく話しまわっているらしいです。

そんな勝手にされてる自分の噂なんて気にしなければいいのですが、私は恋愛経験が少ないのがコンプレックスなのでついつい気にしてしまいます。(今まで付き合ったことがあるのは一人で、しかもすぐ別れてしまったのでほとんど無いに等しいです)
しかも天然だよねーなどとよく言われ、いわゆるイジられキャラらしいので何言っても怒らないと思われてるんだと思います。

だからこういうことを言われるのは私に原因がないわけではないし、こんなことで傷ついてしまう弱い自分にも腹が立ちます。

長くなってしまいましたが、今度また同じメンバー+先輩&後輩で会わなければいけなくなりました。ほぼ強制参加の正式な会合なので、行かないとしたらドタキャンしか方法はありません。
そこでもまたたぶん似たような話題になると思うのですが、私はどう対処すればいいんでしょうか。
良かったらご意見などお聞かせ下さい。

A 回答 (14件中1~10件)

彼氏がいなくてもちっともおかしくないですよ。

20歳でやりたいことがあってそれに打ち込むために異性の友人はいらないという人はいくらでもいます。

性格の良さそうな善良そうなお人柄の方ではないかと思います。
こういう方はそんなに沢山いないので、そうそう気の合う異性はいないかもしれないけれど、いざ、気の合う人が出来たら先で本当に仲良く過ごせるタイプの人だと思うので自信を持って良いと思いますよ。

人は自分と違っている人の個性を認めない所があります。
みんな、一緒でないと安心出来ないというのも悪いクセで自分と違う立場にいる人を笑ったり攻撃したり排斥することにより自分を正当化したいという弱い性格の人達が多いです。

彼氏のいない人を面白おかしく言うことで自分が優位に立っているという錯覚をおこさないと自分が保てないという性格の弱い人達だと思います。

同級生に結婚したことだけが生き甲斐の人がいました。子供が出来てからは毎年、これでもか、これでもか、と年賀状で家族写真をみんなにばら撒く、子供を死産した人にまで自分の子供の写真を貼り付けて出したようです。私はそれを聞いたとき、こういう人と一時期でも友人だったことを思うと暗澹とした気持になりました。学生時代から恐ろしくコンプレックスの強い人でそこから解放されていないので劣等感の代償行為をまだ続けているのだなということに気づいたからです。

貴女のことを笑った人達は何か他のことで貴女にコンプレックスを持っているのかもしれません。少なくとも性格は彼女達の方が悪いと思えます。

堂々となさって受け止めるのが一番かと思います。20歳で恋人がいなくても30歳の時に一番、幸せな結婚をしているのが貴女かもしれません。
将来のことはわからないものです。人のことを自分違っているからと笑うような連中は付和雷同のつまんない個性の人達だと思います。そんな人達にどう思われようがへとも思わない信念が大切と思います。

平然としていてください。まっすぐな視線でじっと見返してやるくらいの余裕を持っていてください。きっと道は開けると思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

とても優しい言葉をたくさんかけて下さって、読みながら泣いてしまうほど本当に勇気づけられました。

回答者さまの「彼氏のいない人を面白おかしく言うことで~」というところを読んですごく納得がいきました。彼女たちは高校時代からいろいろな人を馬鹿にした発言が多かったので自分に強い自信がある人たちだと思っていたのですが、もしかしたら自信があるというより弱さゆえの発言だったのかもしれません。
そんな人達のいうことなんて、努力してでも気にしないようにすべきなんだと気付けました。

平然と、まっすぐな視線でじっと見返すような余裕がある自分になれるように頑張ろうと思います。

貴重なご意見、参考にさせていただきます。本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/05/25 20:27

私も似たような苦い経験があります。



私は中学生のころに部活の顧問の先生に他の部活の男子に「うちのレギュラー5人で彼氏がいないのが1人いるけど誰でしょう?」と、クイズみたいに言われ物凄く傷付きました。

10年近く経った最近でも同窓会のときに言われました。(「今でも彼氏がいないのはお前だけだろうな」的なことを)

そういう場というのは不思議なもので1人がいうとみんなが乗るんですよね…

私も散々、いじられたといか半分、バカにされました。



以下、私の場合は、という前提付きですが…

言葉は悪いですが、終始一貫して「だから何?」のスタンスをとり続けました。
「私は別にそういうこと(恋愛)に重きをおいてないの。まあ機会があれば考えなくもないけど…」ってな感じで。


あんまりしつこくその手の話題をするので「他に人生で楽しいことないの?」ともちょっとキツク言ってしまいましたが…


仲のいい後輩さんも来られるならせっかくなのでドタキャンせずに行かれたらいいと思います。

私の体験だとアドバイスにはならないかもしれませんが、ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

回答者様も似たような経験をされているのですね。しかも顧問の先生なんていい大人がどうしてそういうことを平気で言うんだろう、と本当に理解に苦しみます。やはり世の中にはいるんですね、そういう人。。

「だから何?」「他に人生で楽しいことないの?」というスタンスはとても効果的な感じがします。行ってみてもしあまりにしつこいようだったらそのようにはっきりと言えるよう努力しようと思います。

体験談も含めた貴重なご意見、とても参考になりました。本当にありがとうございます!

お礼日時:2009/05/26 00:19

こんにちは!



人って集団になると強いですからね…。
想像以上に心にダメージを負いますよね。

>私に原因がないわけではないし、
>こんなことで傷ついてしまう弱い自分にも腹が立ちます。

集団で喋っている時に、上記の気持ちが顔や態度に出ると、
余計に面白おかしくいじる傾向があります。
動揺していると分かると、集中攻撃を食らうんです。

対応は、#3の方がおっしゃっている通り、
彼女たちの自尊心を満たしてあげつつ、
「興味ない」で押し通してください。

恋愛ネタで自分の価値観を分かってもらおうと思ったって、
無理です。
(負け惜しみ言っちゃって!くらいにしかとられません。)
スルーが一番いいです。

質問者様の考えは、なにも間違っていません!
人それぞれなので、自信を持ってください!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

私はもともとうろたえやすい方なので、もしかしたら何かしらの動揺が表面に出ていたかもしれません…。確かにそれは状況を悪化させますよね。。次会うときは意識して注意しようと思います!
そして具体的な対処としては興味なしで押し通してとにかくスルー、ですね。…頑張ってみます!

考えが何も間違っていないと言って頂けたこともすごくうれしいです。自信持って頑張ろうと思います!

貴重なご意見、参考にさせていただきます。本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/05/25 23:24

ぬー、かなり嫌な感じですね。

確かに疲れる・・・傷つくのはあたりまえと思いますよ。自分たちのモノサシだけで「ありえない」扱いする上に話のネタにするとは!!けしからん。・・・しかし、残念ながら世の中そんな人ごまんといたりします。私の周囲にもいますが、適当に受け流すようにしています。「いや~まぁ どっかにいい人がいるといいですけどね~」くらいのテキトーな感じでスルーしましょう。下手にあーだからこーだからというと、ますます食いついて面倒です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

世の中やはりこんな人たちがごまんといるのですね…。そんな人たちがたくさんいると思うとちょっと嫌になります。。
…が、そういった人たちがたくさんいる世の中を生き抜くためにも、ここでそういった人たちをスルーする能力を身につけることがすごく大切だとも思えてきました。頑張ってみます。

貴重なご意見、参考にさせていただきます。本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/05/25 22:49

確かに嫌な人ですね。


でも、嫌だからといって露骨に態度に出すのはよくありません。
だから、本心ではいらなくても口では「マジで誰かいないですかねぇー!?」とかいっておくのが無難でしょう。
彼女たちはカレシがいないことをネタにしているいうよりも「年頃の女が男をほしがらない」ということをネタにしているような気がします。
表面だけでも「探し中でぇーす!」ってね。
そうすればのりこえられるはずだよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

回答を読ませていただいてなるほどと思いました。
私は自分の思っていることを隠すという手が全く思いつきませんでした。。が、たぶんこの一件のときそうやって無難な反応をしておけばここまで大きくならなかったんだろうと思います…!;
表面だけでもみんなに合わせる、というのはとても重要なことですよね。

貴重なご意見、参考にさせていただきます。本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/05/25 22:40

う~ん、彼女たちは、彼氏がいること意外に自分に誇れるものがないのでしょうね。



>「やりたいことが他にあるから今は彼氏欲しいと思えない」
かっこいいじゃないですか。少なくとも、男でこれをバカにする人はいませんよ。
そんな、将来、井戸端会議のおばちゃん候補(笑)の筆頭のような人たちの話など、まるで気にする必要ありません。

貴方は貴方らしく、いて頂きたいものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

「かっこいい」「男性でバカにする人はいない」と言って頂けて素直にすごくうれしいです!
井戸端会議のおばちゃん候補というのは思わず笑ってしまいました(笑)でも本当に彼女たちのそんな姿が容易に想像できます…。

気にせずに、私は私らしくでいいんだと思えました。

貴重なご意見、参考にさせいただきます。本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/05/25 22:34

感じ悪い人達ですね…私だったら二度と付き合いたくない人種です。



そんなにコンプレックスに感じる事はありません、まだお若いですしこれから恋愛なんていっぱいできますから!

弱いわけではありません。
そんな吊るし上げられたら誰だって凹みます。
たとえそれが今は必要ないから付き合わないんだとしても言われすぎです!

対処法は3つ。
1)自分で「いないでーす」と言う態度を取る。
2)別の話題に変えさせる
3)ひたすらスルー

個人的には3)がオススメです。

人のプライベートなんて関係ないし、彼氏がいようがいまいが関係ないじゃん的な態度を取ればよいと思いますよ。
あとハッキリ「人をネタしないで!」と言った方が良いと思います。
気分悪いですもんね。

彼氏がいるぐらいなんだっ!
お前らじゃあそいつと別れた時は変わりに「彼氏いないの?アレ?別れたんだっけ?」と言ったら傷付くだろ?と問い詰めたいっ!

すいません、人の事なのに熱くなって…。
でもそんな人達って本当最低だと思います。

コンプレックスに思わず「彼氏はいないけど自分は充実しているよ!」と言うのを言葉で言わなくても滲み出せるような人になれたら素敵ですね!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

二度と付き合いたくない…と正直私もこの一件の直後思いました;
真面目に縁切ろうかなと考えることもあるんですが、今はまだとどまってます。。(次会ったときで決まる気がしてます)

コンプレックスに思う必要が無い&弱いわけではないと言って頂けてとても励まされました。私のことなのに熱くなっていただけたところももう本当に泣けてきます(涙)

やはりスルーすることが一番ですよね。
そして彼氏はいないけど自分は充実してるよ!というのを滲みだせるような人……すごく理想です。たぶん彼女たちは私が自分たちより不幸だと思って言っている面もあると思うので、そんな人になれたら一番の解決法かもしれません。

貴重なご意見、参考にさせていただきます。本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/05/25 22:22

こんにんちは。



私は、大学時代誰とも付き合わなかったですよ。
高校までも、マトモにお付き合いしたことはありません。
付き合っても2週間で別れたり…。
質問者様と似てますね^^

結論から言うと、私は、彼氏がいなくても全然かまわないと思います。
したい勉強があるから別にいいや~と思ってらしたんですよね?
私も、大学生のころは、勉強優先だし、趣味にも時間とお金かかるし、
彼氏はちょっと欲しいかもしれないけど、いたらいたで面倒だろうな…
なんて思っていました。

私の場合、周りの友人もそういう考えの子が多くて、
いつも一緒にいた8人中、パートナーがいたのは一人だけでしたよ(笑)
そのおかげで、一風変わった女子大生の会話を繰り広げていた気がします。
ほかのグループは、やっぱり恋愛話が多かったみたいですが、
私の周りは社会福祉とか倫理の問題とか、そういう話題に花が咲いていました。
高校時代の友人に話したら「えっ」って顔をされましたけど、
本人は充実していたので問題ないです。

でも、お友達からそんなふうに扱われたら、傷つきますよね。
「彼氏がいない=おかしい」みたいな風潮なのでしょうか?
周りはみんないるから、なんて理由で彼氏を作る方が
なんだかおかしいと思うのですが…。

きっと、彼女たちは、彼氏さんがいることで楽しいと思う時間があって、
それを質問者様にも体験してほしいのかな、と思いました。
何を楽しいと感じて、どう行動に移すかなんて、個人の自由なのに~ですよね。
あとは、優越感からくる、ちょっとイジワルな気持ちなのでしょうか。
(それにしても、わざと彼氏いない子を当てさせるとか、
 高校の友達にまで言いふらすとかは度が過ぎます)

いくらいじられキャラでも、傷つくことは傷つきますものね。
そのお友達の中でも信頼できそうな子、一人にでもいいので、
「私は、本当に彼氏がほしいとは思っていないけれど、
 あこがれみたいな部分はある。
 でも、周りに流されて作るのも何か違うと思うから、
 できればそっとしておいてほしいんだ。
 あんまり言われると、ホントはちょっと辛いの」
という感じで、打ち明けてみてはどうでしょうか?
たぶん、質問者様がそんなに気に病んでいるなんて
気が付いていないと思います。

とりあえず、今度会う予定の日に、そういった話になったら、
「もう! 私でも傷つくんですよ!」
と、雰囲気が悪くならない程度に本音をぶつけましょう。

それでもダメなら、その話題には反応せず、
適当に受け流してみましょう。
「彼氏いないの○○だけだよ!」→「そうだね~」
「彼氏いる率○%だね」→「そうだね~」
「誰か紹介するよ!」→「いらな~い」
「この中で彼氏いないの誰だと思う?」→「あ、私、私。まだいらないんだよね~」

それで周りが「つまらない」って反応をしはじめたら、
あまりその話題では絡まれなくなると思います。


最後に、
>だからこういうことを言われるのは私に原因がないわけではないし、こんなことで傷ついてしまう弱い自分にも腹が立ちます。
これは、そんなこと思わなくていいですよ。
お話を読んでいると、お友達はちょっとやりすぎです。
普段は気にしてなくても、そこまでされたら傷つくでしょー!
というレベルです。
なので、ご自分を責めないでくださいね。

大学生活って、人生の中で一番フリーに楽しめる時期ですよね。
今回みたいなことで、誰かに曲げられる筋合いはありません。
ご自分の思うように、大学生活を楽しんでくださいね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

私も読んでいて回答者様と似ているなぁと思いました(なのでとても参考になりました!)
周りがみんないるからという理由で彼氏を作るのは私もおかしいと思うし、実際本当に好きにならないと付き合えないのですが、、今はこういう風潮が強いのでしょうかね。そうでないと信じたいです…。

思えば気が強い彼女たちに本音を伝える、ということを私は一度もしてきませんでした(部活が同じというだけでそこまで仲良くなかった、というのもあるのですが)。今回軽くでも本音を言うことは、これからの私にもつながるかもしれません。頑張ってみます。
責めないでいいと言って頂けたのもとてもありがたいです(涙)

貴重なご意見、参考にさせていただきます。本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/05/25 22:10

恋愛に重きを置いている人はそれ中心の価値観になるので


彼氏がいる>彼氏がいない
と評価しがちです。
でもそれはその人のもの。そして世間一般的にそうかっていうと
そうでもありません。
たぶんそういうことをいう人ほど、「彼氏がいること」に固執し
いないと不安定になるのだと思います。
なので、どっちが弱いかって言うとそっちが弱いです。
そして配慮ができない点も、未熟ですね。
取るに足らない相手です。

私は大学3年まで彼氏いませんでしたが
それは興味がなかったからです。
いいなと思う人はいたけど、「付き合いたい」とまでは思わなかった
という感じです。
経験が少ないことは別にどうってことないです。
そんなもの、20代超えてからでも社会に出てからでも
行動すればいくらでも経験できると思います(^_^;)
それよりも大学時代にしかできないことのほうが重要と私は思います。
これはたぶん私が、恋愛に重きを置いていないからだと思いますが(^_^;)
彼氏いてもいなくても生活は楽しいので
ほんとどっちでもよかったです。
いたらいる楽しさがあるでしょうし、いなくても別の楽しさがあるでしょう。

対処ですが、「流す」ことです。
変に反応しないこと。反応すると、どんな反応をしたところで
「負け惜しみ言ってる」ようにうつります。
いじって楽しんで、酒の肴にされるのがオチです。
なにを言われても否定も肯定もせずに
ほほえんどきましょう。相手にしないことです。

彼氏は作るものではなくできるものだと思います。
付き合いたいと思う人が現れない限り
無理に付き合うことはないです。時間もったいないです。
自分がしたいことをしたいようにすすんでいれば
合う人と出会いますから、そのときに恋愛すればいいことです。

あと、それしかないといっても
計画的なドタキャンは人としてダメですよ。
行かないつもりなら最初から欠席と伝えてください。
幹事の方に迷惑かかるので。
理由は何とでもつけられるのではないでしょうか。

もし私なら
強制参加であれば出席して
そのような話になったとき(彼氏がいないのは~的な)
話を摩り替えて恋愛体質な人に話させますね。
話したがりの人多いですから
うまいこと相槌を打って、自分の話から遠ざけます。
戻ってきても、他の人が話したくなるように話をふります。
そういう練習の場として活用させてもらうと思います。
久々会える人もいるだろうし、その話題ばかりでもないだろうし
楽しそうだから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

はっきりとした言葉がとても説得力があってすごく心に響きました。
「取るに足らない相手」
「経験が少ないのはどうってことない」
「対処は流すこと」
「彼氏は作るものではなくできるもの」
など、私がこの一件でなんとなくぶれていた部分を強固してもらえたような感覚が今しています。

計画的なドタキャンはやはり駄目ですよね;
一応書いた時点で行くつもりでいたので、強制的にいかなければならないというのを表すつもりでドタキャンという言葉を使いました(紛らわしくてすみません)

行きたくないのが本音ですが、回答者さまのおっしゃる通り他にも楽しめる要素は多少あり、こういうときの対処法も学べるのでやっぱり行こうと思います。

貴重なご意見、参考にさせていただきます。本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/05/25 21:07

こんちくは。



>>それをわかってくれた子もいたのですが

それでいいと思います。
全ての人が、彼氏いないの!?の連続だったら疲れ切るのも分かります。

まぁ、理解できる人もいるんだから。。。あまり悩まずに行きましょう。


その子達も、後数年もすれば、理解できる。。。子も出てきますよ。


>>今度また同じメンバー+先輩&後輩

先輩後輩が出てくれば、また結構変わると思いますよ。
同調者も増えるかとは思います。
(「女の子グループ」は、意見が違う者が混じってると結構叩かれた。。。?りもするので、似たような考えの人が多いのでは?と勝手に思ったりもしますが。失礼。。。。

ただ、あんまり必死になって対応しちゃうと、「あんな必死になってwww」とか、よく分からないこと言われるので、あんまり気にしない方がいいですよ。


「前にも言ったけど、今は趣味(?)の方が楽しくて、別に彼氏が欲しいとは思えなくて(笑」
笑いながら言ってやればいいと思いますよ。

あんまりにもしつこいようなら、逆に質問攻めにしてやるのもいいかもしれませんね。
「ん~。じゃあ、聞くけど、彼氏がいると何がいいの??」
「彼氏がいると幸せ~なの?」
「彼氏がいないと。。。何なんだっけ??」
あんまり怖い口調で返すとやっぱ、必死感が伝わるので、あくまで本当に疑問に思ってたら聞き返すのもいいんじゃないかと思いますよ。

基本は、今のまま、「今はやってることあるから、別に恋愛はいい~」で構わないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

わかってくれる友達がいたことはおっしゃる通り本当に良かったです。
先輩後輩がいれば状況は変わるかもしれないんですが、余計に悪化する気がしないでもないんですよね。。(友達側の同調者の方が多い気がするので;;)
必死になるのが逆効果というのは本当にそのとおりだと思うので、次会ったときは気をつけようと思います。基本は今のままで構わない、笑いながら言ってやればいいという回答者さまの言葉を思い出せば何を言われても落ち着いて対応できるんじゃないかな、と思えてきました。

貴重なご意見、参考にさせていただきます。本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/05/25 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!