dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日まえ、パソコンを修理に出したのですが、HDDを全消去された状態で戻ってきました。その後、WORDで文章を書いて、プリントしようと思ったのですが、以前のようにあるホームページで配布しているフォントをダウンロードし、WINDOWSの"FONTS"のフォルダにインストールしたのですが、正しく印刷されません。

WORDでの画面上、また、印刷プレビューでは正しく表示されているのに、印刷されると普通のゴシック体で印刷されてしまうのです。どのようにこの問題できるでしょうか? よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

プリンタの印刷の設定で、印刷の高速化のために文字コードのみをプリンタへ送って高速に印刷を行う設定があります。


この設定の場合、プリンタに対応するフォントが無い場合には、適切なフォントで置換されます。

Ricoh - Windows98/95/NTフォント
http://www.ricoh.co.jp/printer100/02hayasa/hayas …


プリンタの印刷時の詳細設定に、
「TrueTypeFontをプリンタにダウンロードする」
「プリンタのフォントで置き換え」
「ビットマップで送信」
など、メーカーによって表記は異なりますが、設定できる項目があるはずですので、確認してみてください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!