
一昨年、背丈150cmほどの垂れモミジをホームセンターで購入して
庭に植えました。今年になって、下の幹の枝から垂れモミジとは違う
枝と葉が伸びてきました。(同じ場所から数本に分かれて伸びてい
ます。)見た目はオーソドックスなモミジの種類のようです。
出来れば、垂れモミジの枝から切り離してしまいたいのですが、
かといって、切り離した普通のモミジも枯れさせてはかわいそうだと
思っています。どのような方法なら、枯れさせたりすること無く
二つをバラバラにすることが出来るのでしょうか?
それとも、無理をしてバラバラにしないほうがいいのでしょうか?
お知恵をお貸し下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんの意見を支持します。
書かれた内容から、ヤマモミジなどふつうの物に、垂れ品種を接ぎ木してあるのでしょうから、上の種類を伸ばすべきです。
台木から伸びる物は『台芽』と言い、勢力が強いので上の品種を負かして、大きくなる事がよくあります。
折角接いである上の品種を残しましょう。
特に今回の場合は、上が垂れですので、両方を残すと樹形がくずれかっこが悪くなります。
親切な回答をありがとうございます。
樹形が崩れてくるようなら、切り離すことにします!
垂れの形に惚れて購入したのですから、崩れてしまうと
残念なので。
台芽の勢力が強いことは知りませんでした!!
とてもためになりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
桜花月の育て方
-
剪定枝を早く腐らせるためにぬ...
-
アオダモの枝に?
-
桃の木から、違う木の枝が・・・
-
ガジュマルを助けて下さい(>人...
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
もみじが枯れてしまいました
-
丸のこの使用について
-
庭の松の木を小さくしたい
-
みかんの木にレモンや柚子を成らす
-
庭の古木、支柱の角度に疑問
-
主枝が折れたときの対処を教え...
-
福島県の市町村について
-
裏の家で植えている木の枝が電...
-
サクランボの木の樹液の漏れが...
-
ムラサキシキブの花が咲かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
桜花月の育て方
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
裏の家で植えている木の枝が電...
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
落葉しないもみじの葉
-
福島県の市町村について
-
ムラサキシキブの花が咲かない
-
なぜかぼちゃのつるがのびない...
-
もみじが枯れてしまいました
-
庭木のツゲが一枝枯れました。
-
梅の木に丸っこい粒粒が
-
もみじの葉がなぜか大きくなり...
-
マサキの害虫
-
神社でこんな枝を貰いましたが...
-
キンモクセイの病気ですか?虫...
-
高枝切り鋏の、自作方法を教え...
-
マキの木が新芽がほとんど出ない
おすすめ情報