dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近マカフィーのセキュリティセンターが黄色になり、「定義ファイルが8日から29日間更新されていません」と表示されるようになってしまいました。。。

以前教えていただいたマカフィーさんのサポートページで調べようとしたら、マカフィーのページが表示できなくなっています。(一応YahooやGoogleなどの表示に問題はなさそうでした)
もう一台PCがあるのでそちらで試すとマカフィーのページは問題なく表示できるので、このPCだけに問題が出ているようです。

PCに詳しい人に見てもらいましたが、彼によるとコマンドプロンプトやレジストリエディタなるツールも起動しないため、「お手上げ」だそうです。。。

これは一体どうしたものなんでしょうか?変なウイルスか何かに感染してしまったんでしょうか?最悪リカバリも覚悟していますが、どなたかお分かりになる方、ぜひアドバイスをお願い致します。

A 回答 (6件)

おやおや大変ですね~



マカフィーさんのページをみていたら、こんな記事が投稿されていました。

「マカフィーのWebページが開けない現象について」
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/annou …

このページで紹介されている回避策はマカフィーさんのテクニカルサポートセンターからも教えてもらったのですが、私も友達もカンタンに解決できているようです。是非試してみてください。

(他のコンピュータでページを開いて印刷してから回避策を試していただく事をお勧めしたいですね。)

どうしてもマカフィーのページがみれない場合があると思うので、以下にカンタンに手順をまとめますね。

[手順]
1.以下のマイクロソフト社のページを開きます。
http://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/ …

2.ページ右側の[Run Autoruns]をクリックします。
3.セキュリティの警告が表示された場合は[実行]をクリックします。
4.ファイルのダウンロードが行われます。
5.セキュリティの警告が表示された場合は[実行する]をクリックします。
 (AutoRuns License Agreementの画面が出た場合はAgreeをクリックしてください。)

6.Autorunsが起動します。
7.コンピュータに設定されている自動起動設定が表示されます。
8.画面左上にある[Everything]タブをクリックします。
9.[HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32]のカテゴリまでスクロールさせます。
10.[aux]又は[aux**(*は文字が入ります)]という項目を確認します。
11.[aux]又は[aux**]の[Description]及び[Publisher]の列が空白である項目のチェックを外します。
12.Windowsを再起動します。
13.問題が解決したか確認します。

参考URL:http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/annou …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
この週末に時間を見つけて手順を実行してみたところ、なんとマカフィーのページが表示されるようになりました。定義ファイルの更新も行われたようで、更新直後にウイルススキャンのアラートが出て「generic downloader.dp」?のような検出名で駆除されました。

現在は問題なく稼動しているようです。
ツールを実行したとき英語だったんで、ちょっと腰が引けそうになりましたが、詳しく手順を書いてくださったおかげで迷わず実行できました。
本当に有難うございます。

お礼日時:2009/06/01 11:33

マルウェアを集めてテストなどをしている者です。



それらの症状はほぼ間違いなくMalwareにやられています。リカバリが無難。


http://okwave.jp/qa4988861.html

こちらの私の回答で、とある妨害工作オプション等多数の機能を持ったMalwareのビルド画面の一部を紹介しています。
    • good
    • 0

 No.4です。



 失礼しました。 No.3さんの回答が、まさに「genoウィルス」に対する
対処方法のようですね。

 ということで dragon123さんの回答に「参考になった」ポイントを入れ
させていただきました。 第3者でも有効なシステムなんですね。
    • good
    • 0

>コマンドプロンプトやレジストリエディタなるツールも起動しない



 ここだけ読むと、いま流行の「genoウィルス」感染の可能性もあり
ますね。
 特定のサイトに接続できなくなるという症状も似ています。

http://www29.atwiki.jp/geno/pages/14.html


 これに感染している場合の対策ですが、どうやら感染してしまって
からでは手遅れのようです。
 マカフィー社以外のオンラインスキャンサイトにアクセスできれば
運の良い方でしょう。

参考URL:http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation …
    • good
    • 0

0570060033(マカフィーテクニカルサポート)へ電話すれば、スキャンツール等をメールで送って貰えます。


私も以前同じ状態(マカフィーのHPが開けない・ツールバーにMアイコンが無い)でした、とりあえず「システムの復元」(スタート>すべてのプログラム>マカフィーセキュリティーセンターを開いて>左のツール>システムの復元をクリック)で正常だった頃に戻せば直ります、その跡でスキャンしたらウイルスか検出されました。
    • good
    • 0

>変なウイルスか何かに感染してしまったんでしょうか?


その可能性はありますね

他社のオンラインスキャンを試してみてください
そこにも繋がらないようならリカバリですね
必要なデータを CD-Rや DVD-Rにコピーしましょう

 無料オンラインスキャンサイトの紹介
 http://lhsp.s206.xrea.com/misc/onlinescan.html
などを参考に試してみてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!