重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

winshotというフリーソフトをインストールしました。
とても評判が良いソフトのようですが、
いまいち使いこなせていません。

みなさんは、どんな風に活用されていますか?
どんなところが便利ですか?
個人的なご意見などをお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

printscreenキーでできるので必要ない気がします。


アクティブ(一番上の)ウィンドウや画面ならAlt+printscreenで
画面全体ならprintscreenでOK。
クリップボード(一時的に記憶する機能)に取り込んでペイントや
他の画像編集ソフトで、「編集」-「貼り付け」でいろいろできます。

この文章の途中までをWin標準機能で画像にしてみました。
多くが、エラーメッセージのダイアログ(ウィンドウ)や、気に入った
画像、操作方法の説明用に使ったりすると便利です。
「winshotを使っている方、どんな使い」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。画像までつけて説明いただきありがとうございました!

お礼日時:2009/05/29 15:30

ANo2さんと、ほぼ同様ですね。


個人的に使うと言うよりも、仕事で操作マニュアル作らないと駄目な人とか、テスト結果として画面のハードコピー撮らないと駄目な人が重宝していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。仕事でよくつかわれる場面があるのですね。

お礼日時:2009/05/29 15:31

操作説明書を作るときなど、ハードコピーを連続して何度も撮らなければならない場合等に便利です。


あと、マウスカーソルやポップアップバルーンもハードコピー画像に含めたい時とかにも重宝します。
[ALT]キーに反応してしまうソフトの場合にはキー割り当てを[F12]キー等に変更して使ったりとかしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そのように使われるのですね、わかりました。

お礼日時:2009/05/29 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!