重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在高校三年生です。
僕は近所の予備校に受験本科生として週に幾日か通っています。
そしてこの時期になると、やはり季節の特別講習の案内が渡されるのですが、やはり普通の講義とは異なり、受講料が少しばかり高いのです。
自分の家はそれ程裕福ではなく、部活動もしていた為にバイトもしておらず、予備校には高校の奨学金を用いて通ってきました。
なので弱点克服、という色合いの強くまた値段も高い特別講習は極力避けて、参考書などで自学自習を進めたいというのが本音なのです。

ここで質問です。
本科生が本科授業中にその予備校の自習室を使う事は勿論可能でしょう。
けれども本科の授業がとまる、ある時期だけの季節講習を受けていなくても本科生である事に変わりがなければ、
引き続き自習室を利用する事は一般には可能なのでしょうか?

皆様の回答を参考にした後に、僕自身もまた直接予備校の方に尋ねようとは思っています。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

有料の自習室もあります


自分専用の机として利用できますので参考書等も置いて置けます
公営の図書館も便利です
角筈図書館がオススメです
    • good
    • 0

なんて、親孝行な…。



予備校によっても違うでしょうが、本科生であれば使えると思います。
僕の場合は、事情があって必死だったので、通年 自習室に入り浸りでしたね…。
「年間の授業料払ってんだから、使わせろよ!」ぐらいな勢いでした。
(笑)

頑張って下さいね。

(あ、あと ちらっと親に特別講習の事を言ってみる事をお勧めします。合格したら、バイトで後払いみたいな感じでも…。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自習室は使える可能性はあるのですね。
安心しました^^
確かに、年間の授業料を納入している訳ですし、強気になっても構いませんよね。
近日中に予備校に言ってこようと思います。

親の方は僕の進学に対し元から消極的なので頼れないんですよね。
すると大学進学にかかる費用も奨学金が軸になりうるので、
今からにでも出費を抑えられるなら極力抑えたいと思っているのです。

お礼日時:2009/05/30 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!