重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DVDレコーダーPanasonicのDMR-XW100を使用していまして、再生条件がMPEG2(Hybrid VBR) MPEG4-AVC(H264)になっています。
PCに記録されてるAVIやMOV等のデータを"any video converter"でMPEG2に変換しまして、"CD BurnerXP"でDVDに書き込み+ファイナライズしたのですが、PanasonicのDMR-XW100で再生が出来ませんでした。
Panasonicのサポートセンターに電話で問い合わせた所、DVDのフォーマット形式や、VR方式での書き込み、ファイナライズに原因があるのでは。との回答を頂きました。

VIDEO方式? VR方式?で書き込みするにはどうしたら良いのでしょうか? またファイナライズもしないといけません。
出来ればフリーソフトがあると良いのですが、皆様回答宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

取りあえず試用版を使って試して見ましょう。


操作に慣れたら製品版を購入するなりフリーソフトを使ってみるなりしてください。

AVIやMOVファイルも無変換で取り込めるので、画質の劣化も少なくなるでしょう。

MovieWriter7
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Pro …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/05/28 14:26

オーサリングソフトを使ってDVDビデオ形式のファイルを作成してください。



>出来ればフリーソフトがあると良いのですが

パソコンの型番くらいは書きましょう。
DVDドライブが付いたパソコンなら、多くの場合オーサリングソフトがプリインストールされています。
フリーソフトを活用する場合でも、基本的な使い方の理解が出来ていないと使いこなす事はできません。

この回答への補足

自作PCなので、メーカー製PCみたいな型番がありません。
参考に、PCスペックを書きます。
*Core2Duo E8500
*電源 玄人志向 560W
*RADEON HD4670
*HDD SEAGATE/500Gx1 HGST/ HDP725050GLA360(500G)x1
*メモリ DDR2-800 2Gx2
*DVD LG製スーパーマルチドライブ

補足日時:2009/05/28 11:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!