プロが教えるわが家の防犯対策術!

また似たような暗い文章でごめんなさい。
私は小さいことでもすぐ悩んでしまいます。
去年まではそんな悩みもなく、失敗もなかったのですが、
最近ちょっとした失敗が多く、作業が人より遅れてしまいます。
そんな悩みをよく親に言うんですが、
お前の悩みはくだらなすぎて疲れると、
とうとうキレられてしまいました。

私は小学校中学年の頃まで多動症でした。
今はそういうところはないのですが、
失敗が多く続く今日この頃、
やっぱり自分は頭がおかしいのかもしれないと、
考えてしまう時があるんです。

その上、私は元々人と接するのが大の苦手というか、
人が大嫌いなんです。
失敗がよく続くせいで目線も気になり、
余計人が嫌いになってきました。
明るく考えようとしてもなかなかできない、
作業が速くできない、
人が大嫌いな私は頭がおかしいのでしょうか。

A 回答 (5件)

人が嫌いになるのはそういう人生そういう生活を送ってきたからである意味しょうがないことです。

大事なのは今の自分を正しく理解しよくも悪くも自分を受け入れる(認識する)ことではないかなと思います。
人が嫌いなのに好きでなければならないといけないと思えば苦しくなる一方でしょう。人が嫌いだから他人からの評価も気になる、自分は多動なところもあるからと認識できればそこで違った、自分に合った生き方を探すこともできるのではないかなと思います。
人はそれぞれです。他人と同じことを自分に要求すればつらくなるのでそれを誰かに埋めてもらおうと相手に要求的になる。それが人からすると甘えにもみられ、くだらないとか言われることになるのではないかと思います。(個人的にはあなたの問題はあなたの真剣さを理解できない親との関係にあるのではないかと思いますが。その人に自分の欠点を補完してくれることを要求するのは人生の無駄です)
今のあなたがすべてですから良い意味で人はきにせず自分のための人生を心がけるといいのかもしれません。参考までに。
    • good
    • 0

「自分が大好き」という人にロクな人はいないのでは・・・


「自己愛」という言葉も、良い意味で使われることはないでしょう。
だからと言って、「人嫌い」になるのも如何かと・・・
「世界は、人間活動の総和」ですから、人間嫌いでは務まりませんよね。
その人の現実の姿で観るのではなく、その人のなりたい一点で相手をみる癖を付けてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

自分も人はあまり好きではありません。


かと言って頭がおかしいとは思いません。
性格なのだから。

結局、人が大好きな人もいれば大嫌いな人もいるのだと思います。
いろんな人がいるこの世の中、割り切ってた方が楽ですよ。
    • good
    • 0

ここで質問に答えてくれている方達がいますよね。


この答えはコンピューターが答えているわけではなく、
全て生身の人間が答えているのです。
質問者さんに答えてくれてた人でも、大嫌いですか?
実際に会う人と、画面の向こうにいる人との「違い」なんてないですよ。
本当に人が嫌いならば、ここで質問したりしないでしょう?
質問すれば、それに答えてくれる人が必ずいるのだという事は体験できましたよね?
どう感じているでしょう?
みんな嫌いになるほど冷たいですか?
有難いとか、暖かいとか、感じる事はできませんか?
少しずつでいいのです。
自分も含めて「人っていいところもあるんだ」ってのを見つけて感じて
いければうまくいくと思いますよ。
人が苦手=嫌いではないですよ。
私もどちらかといえば、苦手ですから^^;
    • good
    • 0

作業は遅くても仕方ないんです。


遅くても丁寧で不良品が少なくてすむんです。それでよいのです。
今の仕事は単価が安く早くこなして量をつくらなければ、
採算が合わないといいますが、そりゃ中国の貧しい中央部の若い人たちが、金を稼ごうとしにものぐるいでがんばっているのですから、
そう簡単には、稼げない時代なんです、
誰も彼もが100メートル10秒切るというわけにはいかないです。
早く走れない自分を嫌いになるよりも、遅くても大好きなところを
見つけられることのほうが、素敵です。
記録を作るのはオリンピックのアスリートや企業戦士にお任せして、
自分たちは、自分を好きになれるポイントを探して素敵な気持ちになれるオリンピックをしていられればいいのにね。
人の目がきになる。
伸びては縮んで少しずつ着実に進んでゆく尺取虫みたいなふうにしか、
前になんか進んでいけない、そういうまじめでひたむきなブキだけど真摯な人がいたら、素敵ですよ私も同じですよと、伝えてあげましょうよ。きっと周りの人の目をきにして傷つきかかってたとしても、わかってくれる人がいるんだと思ってくれるかも。
それは人も自分も含めた、個性 持ち味なのですから。
記録だけが価値ではないのじゃないのじゃないとおもいます。
高尾山とか日光とかに最近いったとき、この杉の木は樹齢700年でとか太さはいくつとか説明されてると、立派だとは思うけど、
縄文杉が1000年を超えるすごさもわかるけど、
すっごい斜面にはいつくばって横に成長している彼らもすごいなとおもいますわ。一本杉の杉なのに、身をよじって曲がりながら成長していかざるを得ないじょうきょう。俺は松かよ的なかっこしてるけど。
生まれついた場所とかでの、結果のその木のもちあじでしょ。
なんか話もうねってきました。とりとめなくて、すいませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!