
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仰るとおりです。
最初に本が作られる時、断面は一気に切断され裁断されています。
しかし、ブックオフの研磨は、その切断されている断面を削っていますので、その部分の繊維はささくれ立ち、空気との接触面積も増加させる事になります。その為、その部分の繊維は傷みやすく、繊維の酸化も早める事になります。
ただし、こうした研磨する事は、ブックオフだけの事ではなく、古本屋さんでは昔から紙ヤスリを使って結構行われてきました。ちなみにブックオフも昔は紙ヤスリを使っていました。
また、実は出版社でもこうした事は行われています。書店から売れなくて戻ってきた本を研磨して、また売り直すという事も行われています。
研磨したからと言って、直ぐに傷むわけではないし、かなりの年月が経たなければ弊害は現れてこないでしょうし、新刊とどれほどの違いが出るのかは知らないので、私はあまり気にしないようにしています。
私はブックオフで古本を買い始めてまだ9年くらいですが、今のところ9年前に買った本に問題は起きていません。だから現状では気にせず、ブックオフで本を購入し続けています。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/18 22:20
なるほど、返本の売りなおしでもありましたか。
あまり気にしないほうがいいですね。
でも、皆が研磨なんてしない方向で気にしないほうがいいとも思いますけど。
No.4
- 回答日時:
書店に送付された本が売れ残った場合、出荷時に取次ぎ問屋さんで、
小口3ヶ所を機械で削り綺麗にします。
ブックオフも同じことをしているだけです。
劣化が早まると言うより、綺麗に見せてしまおうとしているのです。
日本人は本の小口へのお化粧直しがないと不安な民族なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうしてなろう系の作品は嫌わ...
-
画像の意味
-
皆さん、ほしい本が、本屋にな...
-
活字離れ とは?
-
お勧めの本
-
ラノベや漫画は活字に入りますか?
-
今読んでいる本を教えてくださ...
-
小説や物語の登場人物の心情や...
-
読書量と年収の関係
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
読んだ本に対するアウトプット...
-
義務教育の教科書と言うのは子...
-
GANTZという漫画
-
縦書きと横書き、どちらが読み...
-
呪術廻戦について。五条宿儺戦...
-
読書感想文って漫画でもいいで...
-
読書を今後習慣にしたいのです...
-
5ちゃんねる以外でなにか面白...
-
私(昭和40年生まれ、三木谷社...
-
おすすめの本を教えて欲しいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブックオフの「研磨」は本を痛...
-
「小口研磨」の評価と販売店に...
-
ブックオフより本が高価買い取...
-
BOOK OFFで
-
古本屋の在庫の問い合わせについて
-
ブックオフの本買取
-
遊戯王カードがレア含めて40...
-
本の買取
-
ブックオフオンラインなどの買...
-
ブックオフって8月から本1冊...
-
ブックオフ複数店舗で従業員に...
-
岡山県k市なのですが本屋が開け...
-
中学生なのですが、学校の帰り...
-
TomoCardって・・・
-
高1女子です。BL本を買いたいの...
-
お盆の時期、神保町近辺の古書...
-
本屋で本を買うのに抵抗があります
-
取り寄せは書店にとっては迷惑...
-
ブックカバーまで有料化!紀伊...
-
仕事後、あなたはまっすぐ家に...
おすすめ情報