
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
BUFFALO TurboUSB/耐衝撃/巻きピタケーブル収納 USB2.0用 ポータブルHDD 250GB ホワイト HD-PF250U2-WH
がおすすめです。
ホータプルディスクは分割なしで省スペースでよいのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
100GBで一個のデータということでしょうか?
100GBを分割せずに、となるとハードディスクかテープドライブですかね
手軽さと入手性を考えるとHDD一択でしょうか。
それでも定期的に別の媒体に移し替えていくなどの作業が必要でしょう。
たとえばHDDを長期間寝かしておくと起動しないこともあるので・・・
なんのデータなのか知りませんが、
あと10年後ですとそのデータ形式が読めるアプリ、環境が残っているかも心配です。
その辺も考慮して環境ごと確保しておく必要もありそうです。
No.2
- 回答日時:
>何か良いメディアはないでしょうか?
HDDしかないでしょう。ただ10年もおなじHDDが使えると
は思えないので、2年ほどで定期的に新品に交換するのがベター。
HDDは消耗品です。
>なるべく安価にしたいので
大事なデータを10年以上保存したかったらそれなりのコストはかかりますよ。
No.1
- 回答日時:
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdps-u …
HDDがお勧め。
読み書きが簡単だし10年は楽勝
私の最も古いHDDは15年目ですが元気に動いてますよ。
皆様ほぼ同じ回答を頂きましたので、一番ラストの回答へ
コメントさせて頂きます。
やはりHDDですかね。
それも「10年間寝かせたまま」ではなく、「時々動かす」のも
必要なんですね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONY PMBを使って取り込んだ写...
-
ポラロイドの保存方法
-
デジカメで撮った画像を保存し...
-
画像のビット数を調べるには?
-
aviutlで映像の再生が出来ません
-
jpeg画像を元に戻すには
-
撮影日情報が消えてしまう。
-
デジカメで撮った写真に日付や...
-
ZoomBrowser EX のCD無くなりま...
-
データの量
-
JPEGの画像ファイルのEXIF情報...
-
フリーソフトで写真をズームで...
-
ABMファイルが開けないのでjpeg...
-
エクシリムの画像取り込み方法...
-
メディアカードのフォーマット...
-
パソコンのハードディスクに転...
-
デジカメで撮った画像のピクセ...
-
子供の写真をPCからDVDに...
-
画像をパソコンに保存したいの...
-
デジカメの写真をPCに保存す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真保存、CD-R?DVD-...
-
画像保存はCD-R?DVD-R?
-
SONY PMBを使って取り込んだ写...
-
SDカードからハードディスク
-
デジタル一眼で撮った画像の保...
-
データ保存はどうしたら良いで...
-
USB内の写真の1割が破損していた
-
デジタルカメラのデータ保存に...
-
メールを保存したいのですが
-
ポラロイドの保存方法
-
大容量(100GB程度)デー...
-
画像のビット数を調べるには?
-
aviutlで映像の再生が出来ません
-
「VIXファイル」って何?
-
EOS kiss デジタルのCTGファイ...
-
デジカメで撮った写真に日付や...
-
DCIMとPRAIVETEの意味を教えて...
-
片方からしか音声が出ないのを...
-
JPEGの画像ファイルのEXIF情報...
-
jpgの写真の加工方法は?
おすすめ情報