dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
HDD以外にデジカメで撮った画像を保存するのに最適な物は何なのでしょうか?
HDDは使用頻度が高い為故障してしまう可能性がある為HDDだけでは不安で他には何が良いのか分からなくて悩んでいます。
逆にこうゆうのには保存しない方が良いというのもありましたら教えてください!(例:安物CD-RWは× ってな感じで)
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

asdf2004さんが画像データーをどれくらいの量がどれくらいの間隔ででて 万が一画像データーが壊れたときに復旧をどれくらいの時間でしたいか また どれくらいお金をかけて どれくらい大事なデーターかによって かわります



たとえば CD-R DVD-R に2枚同じ内容を書いて 違う場所に保存する これだけで 万が一のときの復旧出来ない確立はものすごく少なくなります。でも、1枚だけのときに比べてかかる費用 バックアップの時間が2倍くらいに なりますよね? あと DVD-R等に保存の場合は 復旧に時間がかかります 4.7Gのコピーを何10 何100枚枚となくすることになるかもしれません。 2回バックアップの仕方としては 撮影後にそく1回 で 振り分け 整理してから 1回する手もあります(作業中にデーターが消えることにも配慮・・)。また 整理してから2回といてもあります。

また 外付けHDにバックアップは バックアップする時間、手軽さ 万が一の時の復旧がものすごく楽にいきますが・・・
でも、もし パソコンにウイルス等入ったとすると つないでいる外付けのHDも 心配になります。最悪バックアップもろとも データーをなくす かもしれません。

外付けHD と DVDーR 両方にバックアップ すると 両方の利点が出ていいかもしれませんが お金が一番かかるかもしれません。

CD.DVDの保存方法ですが 暗いとこ。熱くならないとこ でも、寒すぎないとこ しかも 温度の変化の少ないトコがベストです。

あと CD,DVDや他のメディア HDなども 安いものはそれなりの場合が多いので ある程度いいものの方が 安心できるかもしれませんね
    • good
    • 0

一番良いのは、物理的に離れた場所にある複数のHDDです。

もちろん常に確認してバックアップをする体制が整っていることが条件。
ディスク系ではMOが保存性最良です。次点はケース入りのDVD-RAM。ただしディスクはドライブが残っているかどうかが問題になります。そのてんHDDはそもそもがドライブなのでその点少しはいいかも。ケーブルの形式が変わったらこれも駄目になりますが。
CD系は傷や光に弱いので不安ですね。DVDは傷には強いです。
    • good
    • 0

私もpool様のようにプリントして写真として残すのが今は最適だと思います。



HDDが数年、CD/DVDメディアも数年。環境が変わるたびに
データ移動しなければなりません。

ホントかどうかプリントすると、100年も持つ様ですから。

20年後、CDやDVDが過去の遺産になって読めないなんてことも可能性としてはあります。
プリントアウトまたは写真店にプリントしてもらって、
アルバム(保護シート付いてるヤツね)で保存、並行して
ケース付き国産CD-R/DVD-RAMでバックアップしていく方法で良いと思います。
光学メディアは自然光でも徐々に感光、データ読み取り性能が劣化してしまうので、
暗い所に保存してくり。

要は、バックアップを「複数ライン」にしておくことが大切。デジタルデータだけでは
デジタル機器がアウトになった時点で終了です。


20年後、大きなアルバム見つけてノスタルジックな気分に浸れるはず。
    • good
    • 0

自分が今やっている方法です。



デジカメから内蔵HDDにまずコピー。次に外付けUSB HDDにコピー。
DVD-R一枚分HDDに溜まったらDVD-Rにコピーし、その中から特に大事そうな物をDVD-RAM
にコピーしてます。
内蔵HDDは容量が限られているので、DVD-Rに焼いた物は削除しています。

これとは別に、DVD-RAMにレタッチしたデータを別途保存しています。


ちょっと面倒くさいですが、異なる複数の媒体にコピーしておくと安心ですね。
    • good
    • 0

ご質問の内容から外れる+最適かどうかは??ですが、


うちではネットワーク接続のHDD(lan disk)+USB 接続のHDDに保存しています。
(lan disk にUSB HDDを繋いで、一日に一回自動的にlan disk からusb diskにバックアップする設定にしています。)

ご参考になれば
    • good
    • 0

基本的に読み書きが出来ること自体が不安定ですので おすすめなのは


CD-Rでしょうね。 RWは論外です あれは消えたり読めなくなったりします。
    • good
    • 0

自分もバックアップ用HDDだと思います。


正副同時に故障するとは考えにくいですし、
各種メディアだと、HDDがダメになるまで
改めて見返すことは無いでしょうから、
必要なときになって保存状態その他の原因で
実は読めなくなってました、ではお話しに
なりません。
写真を撮りためるたびにHDDにバックアップを
とっていれば、バックアップ用HDDが正常に
動いているかどうかも確認できるでしょう。
    • good
    • 0

HDDをもう一つ用意しては?


USBでつながるポータブルHDDにバックアップしておくと良いと思います。
    • good
    • 0

カメラ屋さんでプリントして、アルバムに貼って保存というのが一番いいです。



各種メディア:消えたかどーかパソコンなどの機器が無いと確認できない、確認して消えてたら終わりです。

復元できる時もありますが、出来ない時もあります。

それが読める機械も絶えず用意しなければいけませんし
    • good
    • 0

カートリッジ付DVD-RAMでしょう。


書き込みもHDDと同じ要領でできますし。
ライティングソフトは必要ありません。
コピペやドラッグで書き込めます。(XPの場合)
さらに、4.7GB~9.4GBありますので、
容量的にも申し分ないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!