dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメと一緒に買ったSDの容量が無くなりました。そこで、お店に行き、SDを見たら、CD-Rの方が随分安かったので、CD-Rを買い、そこにデータを移すことにしました。その場合には、お店でプリントしてもらうと、何か違いがでるのでしょうか?
あと、そのCD-Rは、10枚200円程という安さで、長期保存が出来るか心配なのですが、大丈夫でしょうか?

A 回答 (3件)

CD-RからのプリントとSDカードからのプリントの違いはプリントした写真は変わりません。

SDカードはサイズが小さいので便利ですが高いので、いっぱいになたらCD-RやCD-RW、パソコンのHDD、機械があればDVD-Rなどに残しておいといてもいいでしょう。私の場合は自分でHDDに移しますが、私の母は写真屋さんでCD-Rに移しています。CD-Rは一回記録すると記録できなくなってしまいます。読み込みはできます。CD-Rが長期保存できるかについては、きれいに傷をつけずに保管すれば普通の音楽CDと同じに持つと思います。CDは半永久的に持つといわれていますが、一説では20年で駄目になると聞いたこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2005/03/29 23:37

SDとCDではプリントに違いは出ないと思います。

CDに焼いても、写真のプロパティを見れば、撮影日時はもちろん、露光時間なども記憶されているはずですから。
値段が違う理由として、
1,SDの方が高価で万一の紛失・破損時へのリスク回避
2,写真を焼く機械の操作がCDの方が手間が少ない
などがあるのではないでしょうか?

CDでの長期保存ですが、基本的には高い信頼性のあるディスクの方が長期保存しても安心です。しかし、最近は安いディスクも焼きミスしなければ結構保ちます。安いディスクでも低速度・CPUに負担をかけない状態での安定した書き込みを行えば十分と思います。補償はしませんが。

PS:写真のファイル名なども半角英字ならば裏に印刷可能だったりします。英字(ローマ字)でも場所などの情報が分かれば便利ですので一度お店に聞いてみるといいと思います。写真のファイル名を書き換えるのは邪魔くさいですが...
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2005/03/29 23:36

CD-RからのプリントもSDカードからのプリントも変わらないのですが。



その購入されたCD-Rにデータを保存するには、一旦パソコンにSDカードのデータを保存しなくてはなりません。

パソコンに保存できるんだから、CD-Rが要らないわけですが?(^^;

それと、SDカードのデータをパソコンに移動する為のケーブルやカードリーダーはお持ちなんですよねぇえ?(^^;

10枚200円のCD-R、長期保存できればラッキー(^_^)v程度に考えておきましょう、ちゃんとパソコンにバックアップしてくださいね。

なお、パソコンにSDカードのデータを移動(保存)すれば、SDカードの内容は消してもいいですから、初期化やフォーマットすれば元の容量に戻りますから、新たにSDカードを買い求める必要がなくなりますよ(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ケーブルは本体に付いていたので、大丈夫です。
すぐに回答してくださって、ありがとうございます

お礼日時:2005/03/29 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!