dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDメディアで、スピンドルで○○円というのをよく見かけますが、DVDの長持ちとか保管のよさとかを考えると、スピンドルはあまり良くない、というようなことを聞きました。
そこでプラスティックケースを他の安い店で買って・・と考えても、なんか元々ブラスティックケースに入った普通のDVDメディアと、そう値段は変わらないかなぁと思ったんです。
少しでも安くするとしても、大切なメディアのために10ケースくらいプラスティックケースを購入し、そのほかは安い布製の物を買ったとしても、あまり変わらない・・・
皆さんどうされてますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私は国内一流メーカーの国産品マイナスRをスピンドルで購入し、DVDメディア用の不織布ファイルと専用バインダーに綴じる方法です。



プラスチックケースでの保存はRAMやRWといった書き換え可能なメディアにしています。

お気に入り、長期保存の作品はRでプラスチックケースです。作品により臨機応変です。

業務用ルートでは、国内一流メーカーも普通にスピンドル流通です。普通の店頭販売しているスピンドルでも、メーカー品ならそんなに神経質になることはないと思います。スピンドルだから粗悪、ということではなく、あくまでも用途による梱包方法の違いです。粗悪品はケース入りでも粗悪です。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国内一流メーカーだったら、(業務用ルート含む)スピンドルでもあまり問題ないということですね。ちょっと安心しました。
やっぱりお気に入りはプラスティックケース、その他はファイルに・・という方法が一番ですね。
いろいろファイルとバインダーとBOXと組み合わせて管理していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/08 13:07

スピンドルケースで何十枚も重ねて保管していると、ディスクが重さで反ってしまうという話です。

CDなどのメディアは、汚れよりも反りの方が問題です。シールを貼ってはいけないというのも、シールを貼ることでディスクが反ってしまうからでしょう。
もっとも、現実問題としては、数ヶ月保管しただけで反ってしまうようなものは粗悪品でしょう。反り以前にエラーが出る確立は高いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり重ねてたらDVDはダメて聞いたことがあるので、反らないように気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/08 13:05

No.1の方が答えているように、粗悪な物が多いのは事実です。



長持ちとか保管との話ですが、あまり影響は無いように思えます。たしかに雑に扱うと不織布に入った状態よりは保管状態は悪いとは思いますが・・・。

私はスピンドルで購入してます。
以前は焼けないDVDの割合が多かったりしたこともありますが、最近はほぼ100%大丈夫です。品質が向上したのか、以前に買って失敗したメーカーを避けているためかわかりませんが(^^;
また、買ったDVDメディアのほとんどが焼けない場合、ドライバの更新等で焼けるようになることがあります。

スピンドルにも安いものから、それなりのものまでいろいろあります。
やはり安すぎる物には理由があるということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100%大丈夫ですか。それ聞いてちょっと安心しました。

>DVDメディアのほとんどが焼けない場合、ドライ>バの更新等で焼けるようになることがあります。

参考になります。
安すぎるものには気をつけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/08 13:04

>そこでプラスティックケースを他の安い店で買って



いやいや、スピンドルタイプのDVDは保存じゃなくてメディア自体が粗悪だからあまりよくないわけで、保存自体は関係ないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこかのわからないようなメーカーなら、スピンドルは怪しいということですね。
気をつけます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/08 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!