dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっています。
わが家ではチンチラ数匹とモル1匹を同じ部屋で(ケージは別)飼育しています。
モルは小さいころにお迎えしたのでチンチラ達と仲良しで、散歩の時間に一緒に放すと後ろを付いていったり、チンチラも気にかけたりしているようです。

ところで題名のとおりなのですが、最近モルの行動がチンチラに似てきました。
高い所で寝ようとしたり、散歩での行動、毛繕いがチンチラの真似をしているように見えます。
他の動物に囲まれて育つと、自分もそうだと思いこむことなんてあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

動物は、鏡を見て自分の姿を認識したり確認したりしないので、同じ環境で飼育していると勘違いすることはありえます。


鳥でも、文鳥と一緒に飼育しているセキセイインコが、文鳥のようにピョンプョンと飛ぶように歩いたりします。
我が家でもチンチラとモルモットを飼育していますが、部屋で散歩した際には、チンチラよりも早くチンチラ小屋に戻り、好奇心からなのかハシゴを上ったり砂浴び用の瓶に入る?落ちたり?しています。
結局、降りれなくなったり出れなくなったりしていますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、とても参考になりました。
angelo-k-n様のモルさん可愛いですね!
うちのも高い所へ登って降りられず「キュイーキュイー」と助けを求めたりしてます;
体が重くジャンプ力もないのに、はりきってチンチラのような行動をしてるのが微笑ましいです^^
同じモルモットを見たら、自分がモルだと気づくのかな。

お礼日時:2009/06/02 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!