
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
IKUYOSHIさん こんばんは
シフトレバー(STI)を除いた純然たる駆動系だけの話をすれば、旧型のSORAが8速・現行モデル(08年モデル以降だったかな???)のSORAが9速です。そしてTIAGRAは9速です。と言う違いがありました。つまり旧型のSORAとTIAGRAとの差は段数が違うので初心者でも差は解かりました。しかし新型SORAとTIAGRAが事実上同じ段数になったので、差はほぼ無いと考えて良いでしょう。ですから単なる駆動系(ディレーラー)だけの事を言えば、言われないと差が解からない位の差でしか無いです。
違いはシフトレバー(STI)です。TIAGRA以上のグレードのSTIはブレーキレバーでシフトのアップ&ダウンが出来る様になっています。しかしSORAのSTIはフロントのシフトダウンとリアのシフトアップは、ブレーキレバーとは違うSTIの横に付いているレバーで行います。と言う事より、ボトムブラケットを握ってシフトチェンジするSORA・下ハンドルを握ってシフトチェンジする感じのTIAGRAと言う事になります。したがって前傾姿勢と言う意味合いでの空力的意味で、比べればTIAGRAの方がスピードを出し易いSTIと言えると思います。
以上の様な違いです。以上何かの参考になれば幸いです。
No.6
- 回答日時:
もちろん初心者でもシマノのTIAGRAとSORAの違いは分かりますよ。
変速レバーの形状と操作方法が違いますからわかって当然です。
レバーの操作方法以外の、乗り味、扱いやすさ等の点は全く変わらないです。
No.5
- 回答日時:
今は なにに乗っているのですか? ロードでしょう、Wレバー?
違いは中級者でも判らないでしょう。
乗り味 同じでしょう、扱いやすさはTIAGRAです。
予算が合うならTIAGRAにしてください。
ソラにしたら 来年TIAGRA欲しくなりますよ。
No.3
- 回答日時:
シマノの開発コンセプトははかりかねますが、ソラは小・中学生向けのグレードと言う感が否めません。
筆者宅には妻用にティアグラがあり、子ども用、小4当時に買ったルイガノRen4にソラがミックスされてついています。手の大きさや小さい子向けの操作性を考慮しての設計からか、ソラはカンパタイプのSTIブレーキブラケット(カンパはあるがブレーキレバーの内側に変速用のレバーがない)になっておりティアグラより上のグレードからとは構造をいつにしています。
また全体に剛性感が感じられないのはいうまでもありません。
デュラとアルテグラにも明確な違いがありますが、ソラとティアグラのそれは主にブレーキキャリパーやクランクの剛性などに表れています。カセットスプロケットなどは両者共通であるようです。
乗り味などは他の構成部品の要素もありますから評価は一概にいいきれませんが、扱いやすさと言う点では全体の走行距離が増えれば増えるほどメンテ性も含めティアグラにアドバンテージがあるでしょう。
やはり一番大きなちがいはやはり見た目でしょうね。
爽快なツーリングで100キロも走れる健脚でしたら、105あたりでもいいんじゃないでしょうか。105はそのあたりを狙っているグレードだとおもいますよ。
No.2
- 回答日時:
SORAはブレーキとシフトレバーが一体化したSTIレバーではありません。
ですから下ハンドルを持っての変速は出来ません。Wレバーよりはハンドルから手を離さなくとも変速が出来ますが…ですから下ハンドルを持ってスピードを求める人やペダルの回転を一定にしようと頻繁に変速しようとする人向きではありません。性能はそれほど違わないと思いますが使用感は全くの別物です。爽快感を求めるのならTIAGRAと思います。
蛇足ですが、前の質問は納得できたのでしょうか。納得できたのなら締め切ったら如何ですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MTBのギアシフター(しバー)交...
-
ぶかぶかになったネジ穴を直したい
-
FRPボートのネジ穴の補修
-
左足ブレーキ
-
アクリルパイプにねじを切りた...
-
ハンドパレットが上昇後下がら...
-
RX-8前期型 運転席側のドアミラ...
-
DC24Vは安全ですか?
-
パレットを上げるハンドリフタ...
-
ハンドリフトの油圧オイルの種...
-
自動車学校の技能教習での質問...
-
エアロは純正エアロに穴を開け...
-
前屈のやり方
-
線路横の駐車場だと鉄粉被害酷...
-
分光光度計で透過率を測ったら1...
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
ハイドロプレーニング現象とは...
-
電動自転車のステップクルーズe...
-
「コニシG17ボンド」キャップが...
-
スタッド溶接機の代用としまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
STIレバーの2速と3速につい...
-
30年位前のシマノのリアシフ...
-
シマノAcera8速でシフトアップ...
-
シフトノブの握り方について
-
トリガーシフトが痛い件 (´・ω...
-
105 フロントディレイラー故障?
-
相談 STIレバーについて
-
ロードバイクのトリプル化について
-
AT車のシフトレバーについて
-
FRPボートのネジ穴の補修
-
ぶかぶかになったネジ穴を直したい
-
アクリルパイプにねじを切りた...
-
左足ブレーキ
-
ハンドパレットが上昇後下がら...
-
前屈のやり方
-
DC24Vは安全ですか?
-
タイヤハウス内のカバーみたい...
-
ブレーキかけてからウインカー...
-
自転車のブレーキ
-
ハンドリフトの油圧オイルの種...
おすすめ情報