
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No1のかたの回答に若干修正を
スマートレンダリングですが、これはあくまでキーフレーム(GOP単位)でカットする場合において無劣化となります。それ以外の箇所ではカットした部分~次のキーフレームまでは再エンコードを行いますので、この部分の画質は若干劣化します。また、エフェクトを使用した場合は当然ですが必ず再エンコードが行われます。
また、TMPGEnc4はスマートレンダリングには対応していません。
WMVでのスマートレンダリングはasfbinというフリーソフトでも可能ですが、不安定な上WMV9APには対応していない、HDでは使えない、日本語のデータも使用不可などの問題もあります。WMVであればMicrosoft Expression Encoder 2で非インターレース画像に限り可能です。
MainConcept ReferenceやPremiere Pro CS3+MainConcept MPEG Pro 3でH264およびMPEG1/2のスマートレンダリングが可能です。予算がそれなりにかかってしまううえ専門知識もある程度必要なため、ちょっと興味がある程度では厳しいかと思います。
ロスレス、無圧縮AVI等のタイプの動画であればCmdで直接分割や結合も可能ですが。
No.1
- 回答日時:
◆まず「変換する場合は動画は劣化する」というのは、動画変換では必ずつきまとう条件です。
ただし、DV-AVI、MPEG2、MPEG4に限って、
ソフトウェアによっては劣化を最小限に抑えられる
(スマートレンダリング)が出来る場合もあります。
以下代表的な条件になります。
・同形式、同コーデック、同ビットレートのファイルに書き出さなければならない
(複数の動画を一つにまとめたり、一部分をはき出す場合)
要するに、AVIからMPEG2に変換する場合はスマートレンダリングは使用できません。
ちなみ、スマートレンダリング)に対応しているソフトの代表的な物は
VideoStudio
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Pro …
また、DV-AVI、MPEG2であれば
TMPGEnc(いろんな形式の入出力に対応。スマートレンダリングの使用は同じ)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/index_ …
TMPGEnc Mepg Editor(MPEG形式のみ)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/index_ …
◆別形式に変換する場合は、同じビットレートでも確実に劣化します。
しかし、それが質問者さんが観たときに「これぐらいの劣化なら問題ない」と
思えるか否かは人によりけりなので何ともという感じです。
別形式に変換されるのであれば、各ソフトで変換をしてみて
質問者さんに合ったソフトを探してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ニコニコ動画 お勧め、高画質・高音質、有料web録画ソフトをご紹介下さい。 2 2022/11/22 20:31
- バックアップ 外付けHDDの データ復元 5 2023/06/07 08:40
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集ソフト☆テキスト入れれるもを探しています。早く編集できる(できれば) 自分で探したのはCli 2 2022/12/18 17:06
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AdobePremierProとFilmora以外で自動文字起こしが使える動画編集ソフト 2 2023/04/04 21:26
- 画像編集・動画編集・音楽編集 おすすめの動画編集ソフトを教えてください! 4 2022/04/13 16:25
- その他(動画サービス) iPhoneの写真で見ることが出来る動画再生のやつと同じくらいのやつないですか? 動画再生ソフトです 1 2022/06/13 00:37
- 哲学 HEVCコーデックが必要な.mp4を普通の.mp4に変換するソフト 3 2022/12/03 13:01
- 画像編集・動画編集・音楽編集 お勧めのやさしい動画編集ソフトはを教えてください 4 2022/11/18 09:19
- 画像編集・動画編集・音楽編集 3時間超の動画をトリミングできる無料ソフト 5 2023/05/17 00:31
- Web・クリエイティブ 【 3DCGソフト⠀MAYAについての質問 】 MAYAでビューからイメージプレーンを読み込むと、ビ 1 2023/07/09 02:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
動画がちゃんと見れるMP3プ...
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
60fpsの動画を用いてDVD作成
-
iPhoneからガラケーに写真や動...
-
CR-ROMをPC以外で見る...
-
AVIutlで早送りの動画の作り方
-
「COM Surrogate」って何?
-
ダビンチリゾルブとAVIUTLでは...
-
MPC-BEとMPC-HCで「TS」拡張子...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
avi 映像は見れるのに音が出ない。
-
i movieの編集(秒数指定)につ...
-
一度DVDに焼いた動画をPCで編集...
-
x264圧縮 映像が乱れる
-
話と話の間の間が空いた部分は...
-
aviutlにAIを導入することは可...
-
動画編集アプリを探してます
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
iPhoneからガラケーに写真や動...
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
CR-ROMをPC以外で見る...
-
CPU稼働率とHandBrake
-
HandBrake表示画面の変更。
-
60fpsの動画を用いてDVD作成
-
フリーソフト版「vReveal v3.1....
-
複数の動画を1枚のDVDにコピー...
-
3g2動画をiPhoneに入れるには?
-
Any Video Converterの音ずれ
-
Macでmp4動画をJPEGに変換の仕...
-
Freemake Video Converterで
-
携帯の動画をPCでみれるフリー...
-
PCで落とした動画をファイナラ...
-
4:3動画を左右に黒帯付けて16:9...
-
1080iと1080Pの動画、どんな違...
-
DVDに焼くと動画と音声がズ...
-
動画の解像度を変える方法を教...
おすすめ情報