dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29年間働いてくれた冷蔵庫がついに動かなくなりました。
冷蔵庫に入っていたものをアイスボックスに移したり、新しい冷蔵庫を買いに行ったり仕事の合間にしたのであまりゆっくり探すことができませんでした。
それでも前のより30年近くたっていれば性能は当然アップと思っていました。
ところが今日届いて電源を入れてみると、小さな音なのですが「キーン」という音がするのです。ある掲示板で同じ機種のものに対して同様の書きこみがありました。だとするとこの機種(SANYOのSR-261B)特有のものでしょうか。こういう場合、慣れるか我慢するか買いかえるしかないでしょうか?慌てて購入したわたしのミスですが、台所はわたしのお城なのでなんとかしたいのですが。

A 回答 (2件)

私の冷蔵庫も最近(10年程度使用)になって、音が大きくなったような気がします。


しかしながら、lilv02さんの場合は、最近の購入した冷蔵庫が29年前に購入した冷蔵庫より音が大きいようなので、
少しおかしいように思います。
購入したお店に一度相談してみてはどうでしょうか?
SANYOのSR-261Bの音は、カタログ値25dBであったように思います。
25dBであれば、私なら近くにあっても、すやすや眠れます。
ただし、キーンって音は気になります。
この音色は、圧縮機の中のモータの音のような気がします。
昔と違い、現在はインバータで圧縮機のモータを回していることが多く、
インバーターで回すとキーンって音がでやすいのも事実です。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
29年前の冷蔵庫も最近は大きな音がしていました。「ブ~ン」という音でした。
新しい冷蔵庫はそれより小さな音なのですが、「キーン」という高い音なのでとても気になるといった感じです。dB値では問題ないのだと思います。
「昔と違い、現在はインバータで圧縮機のモータを回していることが多く、
インバーターで回すとキーンって音がでやすいのも事実です。。。 」というのは知りませんでした。時代と共に性能は良くなるものだ、というのは早合点でした。音以外では問題ないので早く愛着を持って新しい冷蔵庫に慣れようと思います。

お礼日時:2003/03/20 08:40

コンプレッサーの音です。

冷媒を使う装置の宿命です。
無音にはならないでしょう。

下記メーカーが消音装置に関して研究しているので、軽減された商品が発売されてるかもしれませんが。
http://www.toshiba.co.jp/tech/pat/p2530039.htm

参考URL:http://contest.thinkquest.jp/tqj2002/50504/Rsiku …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
無音になると思っていませんが、音の種類でしょうか?
人の声も「黄色い声」って耳障りになることがありますよね?
そんな感じです。

お礼日時:2003/03/20 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています