dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日急にauの携帯メールに知らないPCアドレスの方からメールが届きました。
「メールの内容を確認することができません。配信をとめてもらえませんか?よろしくお願いします。」という内容の本文の下にOriginal Messageとして私の携帯アドレスから送られてると思われるタイトル(The Garden of Edenという題)がついていました。
私の携帯からはその方宛の送信履歴は無くとっても不気味です。
その後同じ方から「直線上に」という題で添付ファイルつきのメールが送られてきました。
ファイルは2つで(1)src.bat (2)testimonial05.jpg というものでした。
それからまた今度も全く知らないPCアドレスから添付ファイルがとどきました。(rcQuery.bat)
これってどういうことでしょう?
もしかして携帯がウィルス感染してるのでしょうか??
色んな知らない方に私の携帯からメールを送るのをとめることはできませんか?

A 回答 (4件)

恐らくそのウイルスは Klez (クレズ) というものだと思います。


但し、yoyoy さんの携帯電話が感染しているのではなく、どこかの誰かが yoyoy さんの携帯の Eメールアドレスを詐称し、ウイルスを発信しているのだと思います。
これは、Klez の特徴です。送っている本人にはその意思はありません。

ですので、yoyoy さんの意思でウイルスの送信を止めるのは非常に困難です。

止める手段としては、送られている方が自分の使っているプロバイダへウイルスメールのヘッダ情報を送り、問い合わせるしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SmdRさん、初めまして。
早急で的確なご回答ありがとうございます!
一体どうなっちゃってるのか分かって一安心です。
あの後は落ち着いているのですがまた不定期に私のクローンメール(?)が送信してしまう可能性もあるんですよね。
まったく困ったお利口さんがいたものです。。

お礼日時:2003/03/23 01:29

こんにちは


「あなた」と「知らない方」のアドレスを登録してある、どなたかのPCが、Klezなどのワーム(ウイルス)に感染しているのだと思われます。
その携帯メールをPCに転送するのは非常に危険なので避けましょう。転送先のPCが新たに感染する可能性があります。
特に、メールソフトにアウトルックエクスプレスを使っている場合、感染しやすいです。
逆に、転送してメールヘッダ情報の詳細を見ることで、感染者(本当のメール送信元)を特定できますが、スキルがないと感染の可能性があるので、危険です。
家族の携帯にKlezが来て、私のPCに転送してきたことがあります。メールソフトに鶴亀メールを使っていたので感染を防げました。メールヘッダを見て感染した友人を特定し、電話で連絡しました。
「知らない方」には、「私と貴方の共通の知り合い方のPCが、ウイルスに感染しているようです」などと伝えてはいかがでしょうか?
では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

i-touchさん、初めまして。
ご回答ありがとうございました。
どうやら私の知人がウィルス感染しているようです。
一人目の「知らない方」はその私の知人の知り合いの様なのですが2人目の「知らない方」は知り合いではないようです。。
あー、こうやって色んな連鎖が生まれていくのでしょうか…
取り合えず私の知人にこの現状を伝えようと思います。

お礼日時:2003/03/23 01:38

私の知識が足りないのかもしれませんが、携帯電話にウィルスが発生したとは聞いたことがありません。


それを行なっても、ウィルス対策ソフトを入れられないですものね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kblueislnadさん、初めまして。
ご回答ありがとうございました。
私も聞いた事が無かったので日本初(?)の感染人かと思ってとっても焦りました!
どうやら違ったようでホッとしています。

お礼日時:2003/03/23 01:31

1で回答したSmdRです。


自己回答への追加です。

Klez の参考ページを紹介しておきますので、ご参考になさって下さい。
http://www.trendmicro.co.jp/klez/whats.asp

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/klez/whats.asp
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!