
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
2倍程度まで希釈したスポーツドリンクに塩一つまみ、本気でハードな登山の場合はこうしてます(場合によっては飲みやすいようにクエン酸やレモン果汁等もブチ込みます)希釈しないと口の中がべたべたして疲れる上に希釈しない通常濃度でもスポーツドリンクでは塩分が決定的に不足するので・・・
無論スポーツドリンクとは別に水も持っていきます、怪我の処置やうがい等スポーツドリンクでは用をなさない状況が容易に想定できるので
お菓子や飴よりもパワージェルやアミノバイタル(顆粒)などの方が効果が高いです(コストは高く付きますが)、暑い日に10時間以上歩く場合は塩も必須になります
>通常濃度でもスポーツドリンクでは塩分が決定的に不足するので・・・
そうだったんですか。さっそく次回の登山から
>2倍程度まで希釈したスポーツドリンクに塩一つまみ
活用させてもらいます。
カキコありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
私なら夏場はハイドレーションシステムは水のみ、ポカリなどは3倍程度に薄めてペットボトルなどで持ちます。
甘すぎて飲みにくいからです。どちらかというと熱中症対策がメインで、栄養や塩分は補給食で摂ります。
暑く発汗量は多いときは糖質より水分と塩です。
冬場のジョギング(2~3時間)なら500ccのボトルに砂糖15g塩少々お酢大匙1杯なんてこともします。
回答どうもです。糖分というより甘過ぎるからなんですか。
自分は6杯も7杯もポカリを飲んだら身体に悪いかなー、と思いました。
カキコどうもです
No.3
- 回答日時:
私も2倍程度に薄めて使ってます。
小さなボトルに入れて歩きながらでもちびちびと飲みますね。
ただし、短時間の山でもただの水は必ず携帯します。転んだら擦り傷をポカリで洗うわけにはいきませんので。
No.2
- 回答日時:
私は粉のスポーツドリンクを標準の2倍程度にして使っています。
糖分というより、少々濃くて飲みづらいからですが。
同じ量の汗をかいても、排出される塩分等には個人差があるらしいので、ご自分で丁度いいと感じる濃さにするのがいいと思います。
あと、行動食ですが、甘いものばかりではなく、多少塩分のあるものも組み合わせるといいですよ。
カキコどうもです。糖分的には標準でもいいんですかー。確かに標準だと甘くてガブガブいってしまい、コマメな水分補給をし難い所はありますね。いろいろ調整して自分に合った濃度にしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
韓国の入国申告書について
-
富士登山
-
京都愛宕山登山。
-
最近の登山界について
-
関西の化石発掘登山がしたいで...
-
登山
-
【登山の歩き方のコツ・医学】...
-
Instagramに出てくるおすすめス...
-
自転車にキャンプグッズを積ん...
-
彼が既婚女性と毎週末泊まりで...
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴9...
-
マウンテンバイクで登山道を走る
-
トレッキングポールの石づきに...
-
旦那さんが既婚女性と二人で 海...
-
登山が好きな彼氏と結婚するか...
-
登山費用の高騰について
-
山奥の謎の廃村ってある?
-
彼女が登山に目覚めて、こんど...
-
登山が好きな女性って、どんな...
-
「杖、ステッキ」は用途別に違...
おすすめ情報